ニューアルバム『Play the Life』インタビュー

春畑道哉が振り返る、TUBEとギターに打ち込んだ音楽人生「いいメロディは更新されていく」

「TUBEのアルバムは、一枚一枚違うことをやっている」

ーーその織田哲郎さんが、TUBEのために作曲した3rdシングル『シーズン・イン・ザ・サン』が、空前の大ヒットとなったわけですよね。あの曲を初めて聴いた時のことは鮮明に覚えています。とにかく、聴いた瞬間にハートを掴まれました。

春畑:この曲のトップノートが、前田が最も声を張った時の音になっていて、しかもそれが曲のアタマにくるっていう。そのインパクトたるや、ものすごいものがありますよね。「ストップ!」の1音だけで持っていかれる。それに、メロディと歌詞の相性もバッチリだった。実は、いろんな歌詞のパターンがあったんですけどね。

ーーただ、オリジナル曲でヒットを狙いたいという思いはありませんでしたか。“TUBEといえば「シーズン・イン・ザ・サン」”というイメージが、強烈に付いてしまったことへの葛藤というか。

春畑:ありましたね。自分たちのオリジナル曲で勝負するようになってからは、周りからしょっちゅう「『シーズン・イン・ザ・サン』を超えろ」って言われましたよ。それはもう、辛かったですね.(笑)。

ーーどうしたって「名曲とは?」「ヒットとは?」って考えますよね。

春畑:考えざるを得ないですよね。さっきも話したように、「シーズン・イン・ザ・サン」がどれだけ上手く作られているかを、研究し尽くしました。アレンジの巧みさ、メロディとコードの関係、ボーカリストの音域の使い方、テンポ、ビートの組み立て方まで。だからこそ超えられなかったんですよね。

ーーお手本が近くにあり過ぎたんですね。その葛藤から抜け出せたというか、自由になれたのはいつ頃から?

春畑:何年もかかりましたね。ことあるごとに「シーズン・イン・ザ・サン」の名前は出てきましたから。でも、どのくらいだろう。セールス的には「シーズン・イン・ザ・サン」を超えた曲も何曲かあるんですが、やっぱりイメージなんですよね。「夏といえばTUBE」「TUBEといえば『シーズン・イン・ザ・サン』」「Tシャツにジーパン」みたいな」

ーーなるほど。

春畑:そのアプローチで超えていくのは無理だろうというのは、割と早い段階で分かったので、新たな打ち出し方を色々と試行錯誤するようになりましたね。特にラテンの研究は大きかった。他のバンドのライブを観て刺激を受けたり、前田が「これやってみようよ」って、新しいアイデアを持ち込んできたり。メンバー全員が好奇心いっぱいで、好きになるとワーッと傾倒する方なんですね。なので、過去のアルバムを聴き返してみると、本当に一枚一枚違うことをやっていて驚きます。

ーー立ち止まることなく常に新境地を探し続けてきたからこそ、長く続けてこられたのでしょうか。

春畑:そうですね。あとは、各自がソロ活動をしたり、別のバンドをやってみたり、TUBEとは全く違うことを自由にやらせてもらえたことも、長く続けてこられた秘訣だったんじゃないかと思います。やっぱり、ミュージシャンって実験したいこと、試してみたいことって生まれてきますからね。TUBEで実験的なことをやるのはなかなか難しいですし(笑)。

ーー春畑さんにとってTUBEとソロ、一番の違いは何ですか?

春畑:ギターインストの場合、速度や音域を自由に決められるということですかね。歌モノの場合、「いかにボーカリストが気持ちよく歌えるか?」がとにかく大切なので、テンポやキーを調整する必要がある。聴いた人が心地いいテンポやキーも当然あると思いますし。あまりにも複雑な転調や曲構成だと、そもそも歌いこなすこと自体が難しくなってきますしね。

ーーソロの方が、より実験的なアプローチが可能ということですね。先ほど、TUBEではまずメロディを先に作るっておっしゃっていましたが。どんな時に浮かんでくるのでしょう。

春畑:何パターンかあるんですけど、一つは譜面を前に考えるやり方。例えば「ラテンのビートを取り入れた曲を作りたいな」と思いつつ、譜面にどんどん書き込んでいきます。もう一つは、飛行機で窓の外を眺めているとメロディが浮かびやすいので、それを覚えておくというやり方です。飛行機に乗ってると、数時間は何もすることがなくなっちゃうじゃないですか。そういう環境でリラックスした状態になると、どんどんメロディが浮かんでくるんですよね。

ーーよく、新幹線の中や自転車に乗っている時にメロディが思い浮かぶという話を聞くのですが、景色が移動しているとアイデアが湧きやすいんでしょうか。

春畑:ああ、確かにそうかもしれない。バイクに乗っている時にもよく浮かびます。大抵はサビだけだったり、印象的なリフだったりフレーズだったりするんですけど。あと、環境が変わると曲が浮かびやすいですね。ハワイでレコーディングしていた頃は、海辺にウクレレを持って行って作っていました。

ーー最高過ぎますね(笑)。思い浮かんだメロディは、メンバーに聞かせるためにデモ音源として形にするのですか?

春畑:いや、それほど凝った音源は作っていないです。せいぜい、曲の雰囲気がわかる程度の簡単なデモを作るくらい。大抵は譜面のまま書き溜めておいて、レコーディングするときはスタジオで直接歌って聞かせるか、ICレコーダーに歌とギターだけざっくり録ったものを聞かせるくらいですかね。その辺りは、楽曲をどういう風に仕上げたいのかによって変わってきます。

ーーところで、春畑さんは好きなコード進行ってありますか?

春畑:たくさんあります。それを、意識的に使っているわけではないのですが、メロディに対して気持ちいい響きを選んでいったら、それが結果的にクセみたいになっている、ということはあるでしょうね。

ーーとなると、やっぱり最初に浮かんでくるメロディが重要だと思うんですけど、春畑さんにとっていいメロディ、いい曲の基準ってどこにありますか?

春畑:自分にとってのいいメロディは、常に更新され続けている気がするんですよね。前は特にいいと思わなかったメロディが、後から突然好きになるということも結構ありますし、そのメロディを奏でる楽器によっても印象が変わる。例えば、自分としてはソロ用に作ったメロディが、プロデューサーに「これ、TUBEで歌詞をつけてやってみようよ」って言われ、そうしてみたこともある。そんなふうに、自分以外の人に発見してもらったメロディもあるんですよね。その時は、「えぇ? ほんとに?」って半信半疑だったりしても、後になってみると「ああ、確かにいいじゃん」って思うことが多いです(笑)。

ーー今回、デビュー30周年ということで、次の30年に向けての展望をお聞かせください。

春畑:えっ、次の何年ですって?(笑)

ーー30年です!

春畑:80歳になっちゃう(笑)。でも、それまで弾いていられたらいいですね。あと10年くらいは弾いていられると思うんですけど。でも、先輩のミュージシャンで、幾つになってもカッコよくステージに立っている人もいるので、できる限りプレイし続けていきたいです。

(取材・文=黒田隆憲)

■リリース情報
『Play the Life』
発売日:2016年11月9日(水)

・初回生産限定盤(CD+DVD+PHOTOBOOK)¥4,000(tax in) 
※豪華52Pスペシャルフォトブックレット (Photographed by LESLIE KEE)
※DVD付き(01. 『LIFE』Music Video 02. 『Play the Life』Artwork Making)
※三方背ケース+デジパック仕様    

・通常盤(CD)¥3,000(tax in)   

<収録内容>
・DISC 1(CD)
01.Push your limits!!!(BSフジ毎週土曜23時「スポーツセレクション」テーマ曲)
02.LIFE
03.SAMURAI Stranger
04.Ripple(野村不動産「MIRRAZA新宿“ SHINJUKU LOVE STORY -MIRRAZA(ルビ:ミラザ)前から始まる物語-”」テーマソング)
05.Smile On Me
06.JAGUAR'13(フジテレビ系・BSフジ・フジテレビONE/TWO/NEXT 野球中継テーマ曲)
07.Mystic Topaz
08.Dear my guitars
09.Wild Hearts
10.WE ARE ONE(ヴィッセル神戸オフィシャルテーマソング)
11.Blue Moment(ショートムービーコンテストテーマソング)
12.Timeless

・DISC 2(DVD)(初回生産限定盤特典)
01.『LIFE』Music Video
02.『Play the Life』Artwork Making

■ライブ情報
『Michiya Haruhata LIVE AROUND 2016 Play the Life』
11月16日(水) DRUM Be-1(福岡)  
11月17日(木) Zepp Namba(大阪)
11月18日(金) Zepp Nagoya(愛知)
11月21日(月) Zepp Tokyo(東京)
11月22日(火) 仙台darwin(宮城)
11月24日(木) ペニーレーン24(北海道)

■関連リンク
春畑道哉ホームページ
『Play the Life』特設サイトPC
『Play the Life』特設サイトスマートフォン・フィーチャーフォン
TUBEホームページ
TUBEオフィシャルFacebook
TUBEオフィシャルTwitter

関連記事