『アシンメトリ e.p.』インタビュー
ねごとが語る、新サウンドへの挑戦とこれから「いろんな意味で覚悟が決まってきてる」
「「自分らしい歌」を考える機会がすごく増えた」(蒼山幸子)
ーーバンドがダンスミュージック寄りにシフトしていく中、新作の表題曲になっている「アシンメトリ」の原型はいつ頃できたのでしょうか?
蒼山:原型ができたのは去年の年末で、実は対バンツアーでもやってるんです。まだ中野さんに関わってもらう前で、そのときはデジタルロックみたいな、今とは全然違う感じだったんですけど、「この曲を誰かとやりたいね」って話はしてて。
――そんな中で、BOOM BOOM SATELLITESの中野さんの名前が挙がったと。中野さんとは去年幸子さんと瑞紀さんが対談をしていて、その中で「『カロン』のリズムはブンブンを参考にした」とかって話をされてましたね。
沙田:結構前から一緒にやりたい人として名前は挙がってたんですけど、その対談もひとつのきっかけになって、今回お願いしました。ブンブンはもともとエモーショナルなパフォーマンスが大好きだったし、中野さんと作業をさせていただくことで、いろんなことを吸収したいっていう気持ちもありました。
ーー音のプロフェッショナルであることはもちろん、「音楽との向き合い方」という意味でも、吸収することは多かったでしょうね。
沙田:最初に「僕を信じてください」って言われたのがすごく印象的でした。これまでお仕事させていただいた人の中には、そんな風におっしゃる方はいなかったので。でも、「そう言えるだけの人生を歩んできたんだな」って、その一言だけでわかったというか。
蒼山:中野さんはバンドのプロデュースをされることは初めてで、ブンブンが活動休止中っていうデリケートな時期でもあったので、最初はお互い手探りの部分もあったと思うんです。でも、中野さんは譲らないところは譲らないというか、「絶対これがいいと思う」っていう部分に関しては、曖昧な言い方をせず、すごく真っ直ぐな方だなって思いました。
ーー曲調に関しては、途中で言っていたデジロック路線から、まさにブンブンにも通じるトランシーでサイケデリックな路線に変化していますね。
沙田:先に音源をお渡ししたら、初めての顔合わせのときに、もうアレンジのアイデアを用意してくださってたんです。私たちは「よろしくお願いします」って言う日だと思ってたんですけど、スピーカーを持ってきてくれて、その場で「聴いてください」って。
ーーアレンジ自体に中野さんの色が濃く入ってるわけですね。
沙田:基本的な曲のコード感とかはもともとあったものをくみ取ってくれてるんですけど、最初の「僕を信じてください」っていう言葉を信じて、中野さんに委ねました。でも、完成した曲を演奏するのは自分たちだし、この曲をこの先につなげていかないといけないのは自分たちなので、「この曲を背負うんだ」って、覚悟しなきゃなって思いました。
ーーそれこそ「カロン」もそうだし、「ループ」もそうだけど、ねごとがもともと持ってる月まで行っちゃうような浮遊感を、さらに増幅させたような印象でした。
澤村:「ロケットを作ってくれた」って感じかも(笑)。
ーー途中でも言っていた「どうグルーヴを出すか」ということに関しては、シンセベースがひとつのポイントになってますね。
藤咲:最初の挨拶のときに、「この曲はシンベでやります」って言われて、そこで私はひとつ覚悟が必要だったというか、これからはエレキベースだけじゃなくて、シンセベースっていう新しい楽器で、新しいパフォーマンスも考えて行かなきゃと思いました。
ーー瑞紀さんとしても、バンドがダンスミュージック的な方向に行く中で、「シンベを使いたい」って思っていたわけですか?
沙田:シンベにはあえて手を出さないようにしてたんです。使った方がきっちり合うから、グルーヴが出るっていうのはわかってたんですけど、佑はエレキベーシストなので、手を出さないようにしてきて……なので、「あ、開いちゃった」って(笑)。
ーー中野さんによって、新しい扉が開かれてしまったと(笑)。幸子さんの歌や歌詞に関しても、改めて見つめ直す部分があったのではないかと思います。
蒼山:私は去年から弾き語りのライブをやるようになったのもあって、「自分らしい歌って何だろう?」って考える機会がすごく増えたんです。その中で、今まで歌詞は曲の中の人の気持ちになって書くことが多かったんですけど、今の自分がリアルに感じてることを、どこか一行でもいいから入れようって考えるようになって。中野さんも歌や歌詞をすごく大事にしてくれたので、これまでの歌詞では曖昧にしていた部分とか、聴き手に委ねてた余白の部分をなくして、今のリアルな感じを出したいと思いました。
ーー〈代わりはいないんだ〉や、ラストの〈もっと好きにさせて〉のような強い言葉が印象に残ります。
蒼山:「アシンメトリー」っていうテーマ自体は、わりといろんな風に取れるものだと思うから、そういう意味では幅があるテーマだと思ってて、恋愛の曲だと思うのか、仕事と自分のバランスだと考えるのか、そこは聴く人によって変わると思いつつも、「自分がどうなりたいのか」っていうことを書くときは、はっきり書きたいなって思いました。好きには必ず嫌いがついてくるというか、どんなときも絶対にふたつの感情があって、それも含めて自分だし、あなただしっていう、そういうことを書けたらいいなって。
ーー個人的には、バランスが悪くてもそのまま進んで行くんだっていう強い意志を感じました。なので、最後の〈もっと好きにさせて〉っていうフレーズは、「これから自分たちがやりたいことをやっていくんだ」っていう、ある種の宣言のようにも感じられて。
蒼山:なるほど! 〈もっと好きにさせて〉って、そういう取り方もあるのか。
澤村:中野さんもそこ好きだよね。
藤咲:「ここのワードがキュンと来るから、こういうワードを増やしてください」って、幸子にリクエストしてました。
ーー「ミュージシャンって職業は周りを気にせず、自由に好きにやっていいんだ」っていう姿勢は、ブンブンが初期から体現していたことでしたからね。もちろん、さっきの幸子さんの歌詞の話みたいに、その裏側には周りへの大きな愛情もくっついてたと思うけど。
沙田:中野さんは人間的にも素晴らしい方で、ブンブンや川島さんのことをすごく大事に思っていて、真剣に向き合ってきたんだなっていうのが、言動のひとつひとつからわかったし、その想いをヒシヒシと感じながらの作業だったので、本当にいい経験になりました。