ねごとが語る、新サウンドへの挑戦とこれから「いろんな意味で覚悟が決まってきてる」

ねごとが語る新境地と未来への一歩

161108_negoto_5.jpeg

 

「一音一音の説得力を上げる」(澤村小夜子)

ーー「holy night」はROVOの益子さんのプロデュースで、「アシンメトリ」が音を重ねてサイケな空間を作り出しているのに対し、音数を減らして、一音一音の強さで立体感を生み出していますよね。タイプは違うけど、2人ともホントに音の職人だなと感じました。

澤村:もともと「音の説得力が欲しい」みたいな話をずっとしていて、その中でお二人の名前が挙がったので、おっしゃる通り、一音一音の説得力を上げて、それを吸収するために、2人にお願いした感じでした。

沙田:「holy night」は去年からプリプロをしていた曲なんですけど、最初は逆に「どうしたいの?」って聞かれたんです。「これはもうできてる曲だと思うけど、これ以上どうしたいの? 何が欲しいの?」って感じだったので、とにかく曲を丁寧に聴いて、「ここはこうした方がいいんじゃないか」ってなったら、アレンジを進めるっていう。

澤村:2サビの前のブレイクとか、益子さんとの作業の中で自然とできちゃった感じで、オーガニック成分がホントすごいんです。録音も中野さんのときはバラバラに録ってて、ドラムが最後だったりしたんですけど、益子さんのときは私と佑で一緒に録ってるし。

161108_negoto_int5.jpeg
澤村小夜子

ーー真逆の制作だったんですね。曲自体はもともとどんなイメージだったんですか?

沙田:最初はすごく冬っぽいイメージだったので、タイトルも「holy night」なんですけど、途中からスケボーとかサーファーが似合うような、ストリート感のあるビートになっていって、むしろ「夏っぽいな」って思いつつ、結局そのまま「holy night」になりました(笑)。ねごとの中では結構新しいリズムだよね。

ーーこれまでのねごとには「ストリート感」ってイメージはなかったですもんね。途中でリードボーカルを取ってるのは瑞紀さん?

沙田:そうです。Dメロは一番最後にできた部分なんですけど、その瞬間から景色が変わるというか、歌詞の内容もちょっと変わるので、違う人が歌ってみるのも面白いんじゃないかなって。でも、すごい緊張しました(笑)。やっぱり、ボーカリストってすごいなって思ったんですけど、今後は他のメンバーが歌うパートを作るのもアリかなって思いました。

ーー結果的には、「一人じゃ生きていけない」って歌詞ともリンクしてるので、すごくいいなって思います。そして、残りの2曲、「天使か悪魔か」と「school out」に関してはセルフプロデュースですね。

沙田:「天使か悪魔か」の原型は普通のバンドサウンドで、歌謡っぽいメロディーで。「黄昏のラプソディ」みたいな、哀愁漂う感じだったんですけど、中野さんと益子さんと作業をした後に、「この曲入れたいけど、このままじゃダメだ」って思ったんです。ぶれてる作品を出すタイミングではないので、4曲のテンションを統一したくて、リズムから大至急構築し直して、「school out」も同じですね。やっぱり、2人との作業がすごく大きくて、4曲並べたときに、ちゃんと最初の2曲に太刀打ちできてないとダメだなって。結構短いタームだったんで、「ヤバい!」ってなりながらも、逆に時間がなかった分、深みにはまらずに済んだのかもしれない。なので、ぜひ4曲を通して聴いてほしいです。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる