動画再生数は7000万回以上! そらるが語る、ネット発音楽のパワーと魅力

「アルバムに一曲は、身の丈にあった曲を入れようと思った」

――リリース前に先行で公開された「ユラユラ」(ナノウ)も、リスナーの間で大きな話題になっています。アルペジオから始まり、静けさのなかに鬱々とした部分も感じられる楽曲で、「歌ってみた」カテゴリの人気曲「文学少年の憂鬱」を彷彿とさせるキラーチューンです。

そらる:ナノウさんの曲が大好きなので、どうしても書き下ろしてほしくて最初に打ち合わせをしました。「文学少年の憂鬱」はこれまでで一番、ライブで歌わせてもらった楽曲だということもあり、意識してもらったんです。ナノウさんの仮歌はもっとロックテイストで、最初のレコーディングではそれに近い歌い方をしていたんですけど、“それなら、ナノウさん本人が歌った方がいい”と思って、何回か録り直して。感情の乗せ方や強弱の部分がだいぶ変わって、自分の曲にできたと思います。

――<僕が笑顔でいられない こんな世界は嫌いだよ><自分を好きになる方法 忘れてしまったよ>など、やりきれなさを感じるフレーズも多いのですが、そらるさんの声で聴くとやはり、どこか前向きさがあるように思います。

そらる:そうですかね(笑)。投稿した動画はドラマチックな演出になっていますし、いろいろな解釈ができる歌詞だと思うのですが、自分としてはすごく前向きなイメージで捉えています。きっと当たり前にみんなが感じていることだし、大それた部分もない、ある意味で“普通”の感覚のある曲で。

――表現されている世界観は近いものがありますが、「文学少年の憂鬱」は独白のような歌詞で、この曲のほうがより広がりがあるように感じました。そらるさんの伸びのある声とも相性がいいですね。

そらる:「文学少年の憂鬱」を歌ってきて、リスナーさんもそうなんですけど、歌い手やクリエイターの人からとても評価してもらえたんです。自分の中で特別な曲だし、ライブではまた違った歌い方になると思うので、それも楽しみですね。

――そして最終曲、「夕溜まりのしおり」。こちらは新しい世界に一歩踏み出し、失敗もしながらがむしゃらに走ってきた…という、これまでの歩みを振り返るような曲に仕上がっています。深い思い入れのある曲だと思いますが、どんな風に制作したのでしょう?

そらる:アルバムに一曲は、今の自分の等身大というか、身の丈にあった曲を入れようと思ったんです。それもあって、悩まないでスッと書けたんですよね。アーティストらしくないと思うんですが、人に伝えたいと思うと、難しい言葉を並べるのではなく、小学生でもわかるような言葉を選んじゃうんですよ。そのなかで出てきたのが、「しおり」という言葉。これからもページは続いていくけれど、振り返ったときに、その気持ちをきちんと思い出せて、道標になってくれるような曲にしたいなと。いままで聴いてきてくれたリスナーさんだったり、応援してくれた人たちへの感謝も詰め込んだ曲です。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる