注目のインディーズバンド・アンドロメルトが語る、佐久間正英の「素材ありき」プロデュース術

佐久間流サウンド

アンドロメルト、イメージ画像。

 もちろん最終的なトラックダウンも佐久間氏が行っている。その仕上がりはメンバーによると意外なものだったとか。

「完全に素材ありきなんですよ。ミックスの段階ではほとんどいじらない。一日の終わりにその日に録った分(ラフミックス)をもらうんですけど、それと本チャンが変わらない。逆にこれでいいのか?って思うくらいで(笑)(青木)」

 徹底的に録り音にこだわったレコーディングは、生音の太さを重視しており、“後掛け”と言われるような音の処理はほとんど行なわれていないようだ。リミッターやコンプレッサーにより音圧を高めたバキバキな音質、ドンシャリ(高低音を強調する)のような近年の派手なサウンドとは真反対で、臨場感溢れる仕上がりだ。

「目を閉じたときに誰がどこで弾いているのか解る。今までの作品はステージの前で聴いてる感じだったんですけど、佐久間さんの音源はステージの中にいる感じで。最新鋭じゃないんですよ。正直、インパクト、聴き応えは弱い。でも流行り廃りがなく、長く聴けるんです。どんなジャンルでも歌モノに落とし込めるというような、まず歌ありきという」

 確かに、アンドロメルトのサウンドは電子音や鍵盤がアクセントになっているが、第一印象としてはそういったエレクトロ要素はあまり感じられない。すっと入ってくる歌を中心とした生々しいバンドサウンドである。

アンドロメルトとしての今後

 今回のアルバムでは、ドラマー・中村康伸の加入に伴い、現在の編成による楽曲を改めてレコーディング、最後に1曲追加したという。アルバムを佐久間氏プロデュースの楽曲だけにしないことで、今後のバンドの可能性を感じてもらえればと、メンバーの青木は語る。

「今作からバンド名を改めて、メンバーも変わって新たなスタートなんです。『喪失からの再生』というのがテーマでもあるんですけど、佐久間さんが手掛けた音と、自分たちの今の音を同列に置くことで、アンドロメルトというバンドの変化と今後を予感させることができればと思ってます(青木)」

 佐久間氏は変わりゆく音楽市場の今後の在り方について、晩年に問題定義ともいえる発言をしている(参考記事:「今はライブ全盛」は一面的な見方 ライブハウスのシステムに無理がきている)。プロデューサーとしての在り方、制作費のこと、それと同時にTwitterではアマチュアバンドの可能性にも触れていた。今作の制作経緯を改めて見ると、佐久間氏の仕事はまずアーティストありきであり、プロデューサーとしてはあくまでサポートに徹しているということがわかる。そこには、“有名プロデューサーの手にかかれば良い作品が生まれる”というような、安直なメジャー的方法論はない。

 アンドロメルト『子供と動物』は、バンドの行動力がきっかけとなり、アーティストの個性とプロデューサーのノウハウの相乗効果が生みだしたものだ。変貌しつつある昨今の音楽市場において、インディーズ・アマチュアバンドの可能性を秘めた作品ともいえるだろう。

■冬将軍
音楽専門学校での新人開発、音楽事務所で制作ディレクター、A&R、マネジメント、レーベル運営などを経る。ブログtwitter

■リリース情報
アンドロメルト 1st album
『子供と動物』
発売:2014年8月6日
価格:¥1,800(税別)

〈収録曲〉
1.レスキューインフェルノ
2.イナズママテリアル
3.ペリドット
4.マジカルパウダー
5.カラカラ
6.空中ゼラニウム
7.さよならスパイダー
8.永遠の人

アンドロメルト officialwebsite

関連記事