ミスチル、くるり、サカナクション、TM NETWORK…ハイレゾ音源が増えている背景とは?

 Mr.Childrenが6月4日にアルバム『REFLECTION』をリリース。同作はCDフォーマットには収まらない約110分、全23曲を1枚のアルバムとするために、ハイレゾ音源とMP3を収録した“USBアルバム”というフォーマットを採用しているという。

 彼らのほかにも、くるりは2014年9月にアルバム『THE PIER』のハイレゾ配信を行ったり、サカナクションが過去にリリースしたアルバムを今後ハイレゾ形態でリリースすることを発表したほか、様々なバンドや歌手がここ1、2年でハイレゾへの積極的な取り組みを見せている。また、ミュージシャン以外でも、音楽キュレーションサイトSpincoasterが『ハイレゾ・アナログ高音質ミュージックBAR』のクラウドファウンディングプロジェクトを成功させたり、音楽配信・音楽情報発信サイトOTOTOYが首都圏12店舗のビックカメラとタッグを組んで連動キャンペーンを行うなど、音楽業界全体にハイレゾに関する取り組みが広がっている状況だ。

 音楽コンシェルジュのふくりゅう氏は、ハイレゾ音源の魅力を指摘しつつ、手頃な価格のハイレゾ・プレイヤーが登場していることも、ハイレゾ音源の増加を後押ししていると見る。

「ハイレゾ音源の魅力とは、圧縮音源ではカットされてしまう周波数の余韻の深さはもちろん、アタック感のある音圧、楽器の分離感を体感出来ることです。デジタルでのリスニングなのでノイズの少なさも魅力ですね。ちゃんとした試聴環境であれば、圧縮音源との違いに驚くと思います。是非、ハイレゾ・プレイヤーとポータブル・アンプ、そしてハイレゾ対応したヘッドホンで楽しんで欲しいです。ハードとしても、ソニーが一昨年ハイレゾ・ウォークマンとしてNW-ZX1を販売したことはターニングポイントとなりました。オーディオマニアでは無い層にも、良い音へこだわりたいマーケットが隠れていたことを浮き彫りにしました。先日発売された12万円のハイエンド・プレイヤーNW-ZX2や、周辺アイテムPHA-3(※ポータブル・アンプ)、MDR-Z7(※ヘッドホン)など、バリエーションを充実させていることも急激に普及している理由だと思います。ちなみにハイレゾ・ウォークマンの売れ筋としてはA10など、価格も抑えめで2万円代で購入出来るプレイヤーもあります(※ヘッドホンはMDR-1Aがオススメ)。1曲1曲を大事にじっくりとリスニングするという、懐かしくも新しい新鮮な音楽体験になることでしょう」

 また、今回リリースが決定したMr.Childrenのハイレゾ施策については、その取り組み方のユニークさをこう解説する。

「今回、Mr.Childrenのこだわりでは、ハイレゾ化による音質のレベルアップはもちろん、ハイレゾ音源を収録しているUSBメモリーのデザイン性にも注目しています。新作アルバム『REFLECTION』の世界観をクリスタル風な物質化によって、よりアーティストの世界観に浸れるアイテムに仕上げていました。今後、定番化すれば、ファンは毎回アルバムUSBをコレクションしたくなる需要もあると思います。と、同時に通常盤としてCDもリリースされるので入手方法を選べるというのは、良いことだと思います。Mr.Childrenがハイレゾ・リリースに取り組んだことは、ハイレゾ・シーンの活性化にもつながり、結果、レコーディングへのこだわりをみせるミスチル・サウンドの評価へと結びつくと思います」

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「音楽シーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる