24時間食べ放題に徒歩0分の宿……YouTuberの新ホテル予約サイトが珍しい宿を集めた背景とは

 交通系YouTuber・西園寺が、ホテル紹介&予約サイト「西園寺トラベル」を立ち上げたことを発表。YouTubeチャンネル「西園寺トラベル」と連動したサイトでは、特別な体験ができるホテルが勢揃いしている。今回は西園寺の動画から、ホテル予約サイトを開設した背景や西園寺が手掛けるホテル動画の特徴、YouTubeを活かしたビジネスの広がりを考えてみたい。

 西園寺は、交通機関に関する知識をフルに活かした規格外の鬼ごっこ企画が人気のYouTuber。登録者数は55.9万人のメインチャンネル「西園寺」を運営しながら、ユニークなホテルや乗り物、飲食店を紹介するチャンネル「西園寺トラベル」を運営し、多くの旅行好き視聴者から支持を集めている(数字は2024年4月14日時点)。

 2024年3月30日に公開された動画では、1年のうち3分の2ほど旅行をしているという西園寺が、ホテル紹介と予約サイト「西園寺トラベル」を立ち上げたことを報告。西園寺は自身の旅事情に触れ、以前は旅行会社のポスターやチラシ、パンフレットで決めていた旅先が、現在はSNSでの情報が決め手になっていると話す。西園寺はYouTubeやSNSでみた映像や画像をきっかけに旅行先を選んでいるといい、この“旅の仕方の変化”がホテル紹介とホテル予約サイトを開設した理由のひとつになったと述べている。

旅行好きにはたまらない"〇〇"を作りました、、、

 YouTubeチャンネル「西園寺トラベル」に投稿されている動画は、みかんジュースが出る蛇口がある夢のようなホテルや、"24時間食べ放題”のビジネスホテルなど、個性的で魅力あふれるホテルが紹介されているものばかり。概要欄には、紹介したホテルの予約ができるURLが確認できるが、チャンネルメンバーによると、このリンクからの売り上げは多い月で300万円ほど。こういった実績から、「僕らなりにユーザー目線の使いやすい旅行サイトが作れたら面白い」と考えたことも、サイト開設に至った理由だという。

 「一般目線で魅力的なところをミシュラン的にどんどん紹介して行きたい」と話す西園寺だが、ほかのホテル予約サイトとなにが違うのかは気になるところ。西園寺はこの点について、どの県・地域にどのようなスポットやホテルがあるのか以上に、「どういう体験ができるか、どういう景色が見られるのか、どういうものが食べられるのか」を重視したものになると発言。「特別な体験ができるホテルだけを集めた」サイトと説明しているが、現時点ではまだラインナップも少なく、使える機能も限定的とのこと。(ちなみにサイトには「日本で唯一、駅舎に泊まれる宿」という驚異の徒歩0分の宿も)ラインナップは機能面は、今後拡大していくそうだ。

 日本の企業が運営するサイトや海外発のサイトなど、旅行関連の予約サービスはすでにレッドオーシャン。強豪がひしめく旅行系予約サイトのなかで、西園寺トラベルの強みはなんといってもYouTubeとの連動だ。

【激バズ中】羽田空港近くに”24時間食べ放題”のビジネスホテルがあった!コスパ最強すぎる...

 YouTubeチャンネル側で再生数の多い"24時間食べ放題”のビジネスホテル紹介動画をみると、実際に自身で食べ放題のサービスを利用、満喫する姿があり、西園寺のいう「どういう体験ができるか」「どういうものが食べられるのか」がよくわかる。視聴者のコメントをみると、実際に西園寺の動画を視聴後、同じホテルを利用した視聴者も複数いることが確認でき、YouTuberとしての活動がホテル予約サイトの運営において、強力な武器になっていることは間違いないだろう。

 なお、西園寺は今回発表したホテル紹介&旅行予約だけでなく、旅行好きのための“最強アプリ”も作成中とのこと。自身の経験と視聴者の反応を集約した交通系動画クリエイターならではのホテル紹介&予約サイトは、一味違った旅行を検討する人びとにとっては興味深いサービスといえそうだ。

交通系YouTuberの新婚旅行は個性的になりがち? 先祖を辿るハネムーンが話題に

公共交通をテーマにしたYouTuber綿貫渉が結婚し、新変わった新婚旅行の様子をファンに公開したことが話題となっている。今回は綿…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる