メタバース普及によって「増える仕事」と「減る仕事」は? 専門家が語る、“メタバース定着後の未来”と“日本での普及が滞る原因”
ここ最近、“メタバース”が取り上げられる機会が増え、いよいよ現実世界と仮想世界を行き来にする、そんなSF作品のような世界が誕生するかもしれない。そのような世界が広まれば、楽しみが増えそうだが、それと同時に私たちの経済活動、労働環境にも大きな影響を与えるはずだ。
駒澤大学経済学部准教授で、2022年12月16日に『メタバースと経済の未来』(文春新書)をリリースした井上智洋氏に話を聞いた。
メタバースでの仕事が増えることで生まれる課題とは
――まず、井上さんはメタバースが普及することによって、どのような仕事が生まれると考えますか。
井上:メタバース上での自分自身のアバターやアバターの着る服、靴などをデザインする仕事や、メタバース内の建物、家具、自動車、広告などをデザインする仕事が挙げられます。また、メタバースのプラットフォームを開発するエンジニアの需要はさらに高まるでしょう。
――デザイン関係の仕事が多そうですね。
井上:デザイン以外にも、メタバース内の店舗のスタッフ、メタバース内の土地や建物の売買を仲介する不動産屋など、メタバース内で働く人や、メタバース内でのビジネスを展開する方法を助言するコンサルタントも増えてくると思います。
――メタバースが普及すれば、デザイン関連の仕事をはじめ頭を使う仕事の需要が増えそうですが、世の中にはどうしても論理的に思考したり、アイデアを考えたりすることが苦手な人も一定数います。今後はそういった人たちが経済的に富むことは難しくなりそうですか?
井上:その可能性は高いです。世の中の動向を素早く的確につかめる人、新しいビジネスを生み出す発想力のある人がより稼げる時代になります。
――今のうちにITに関するスキルやリテラシーを高める必要がある?
井上:メタバース内で自分を表現する仕事は増えると思いますが、それで食べていける人は一握りでしょう。ITに関するスキルやリテラシーを高めるに越したことないですが、それだけでは、必ずしも豊かな生活に直結するとは言い難いです。
――ますます格差が拡大しそうな……。
井上:ただ、現実の旅行や娯楽以上に楽しい体験がメタバース内でほぼ無料でできるため、メタバースの普及が安く楽しい生活をもたらせる可能性もあります。つまり、生活費はいまよりかからなくなるかもしれません。“ネットさえあればいくらでも暇つぶしできる”という、現在の延長上で考えてもらえればわかりやすいです。
――娯楽の幅が広がりそうですが、働き方の変化もありそうですね。メタバースが普及した場合の働き方について教えてください。
井上:まず、いま現在の労働環境を振り返ります。たとえば、テレワークの浸透によって、会社のスペースを縮小できる、移動の手間を省けるというメリットが生まれました。一方、コミュニケーションの齟齬が発生したり、社員が孤独に陥ったり、活気がなくなったりといった問題も少なくありません。
ですが、メタバースではより現実に近いコミュニケーションができるため、そういった問題はかなりの程度解消できると思います。メタバース内で業務遂行する会社は今後増えていくでしょう。
――近未来的な働き方はもう目の前なのですね。
井上:とはいえ、VRデバイスがまだ手軽ではないので、VR対応のメタバースの普及にはかなり時間がかかりそうです。VR酔いをしたり、肩や首が凝ったりといった問題があります。