『燕は戻ってこない』が浮き彫りにする誰もが抱える孤独 長田育恵による幸福な実写化に

『燕は戻ってこない』は幸福な実写化に

 本作には「春画」が度々モチーフとして扱われる。第3話の悠子とりりこの会話を引用すれば、春画は「笑うための絵」であり、「明るいまぐわい」を描いている。原作においても「だから私は春画が好きなの。男女が対等に描かれている。女は誰も嫌がったり、苦しがったりしていない」「あくまで性愛の楽しさだけしか描いてないね(p,383)」とある。

 そしてその「春画」のエッセンスを本作中に散りばめるに至って必要不可欠なのが、悠子の友人で春画作家の寺尾りりこというキャラクターだ。「あらゆる他人に対して性的興味が一切ない」彼女は「家族制度から抜け落ちるアンチ」として世の中の常識に対して疑問を投げかける存在としてそこにいる。つまり、この、多種多様な欲望渦巻く混沌とした世界の中で、彼女だけが登場人物たちを冷静に俯瞰することができる立場にあり、時に疑問を投げかけ、状況を分析し、こちらに伝える役割を担っているのである。そして、そんな彼女が気に入ってアシスタントとして雇おうとまでしている理紀。理紀もまた、本能の赴くまま、無意識に春画の理論を体現するかのような行動力でもって、生殖医療ビジネスの根幹を揺るがそうとしている。

 さて、悠子の心はどう動くのか。誰もが理紀のように「自分の欲望に忠実に生きる」ことができたらいいが、多くの人は悠子のように、胸の内に燻る何かを抱えたまま生きているような気がする。だから彼女が気になってしょうがないのである。

■放送情報
ドラマ10『燕は戻ってこない』(全10回)
NHK総合、BSP4Kにて放送
総合:毎週火曜22:00~22:45放送、毎週木曜24:35~25:20再放送
BSP4K:毎週火曜18:15~19:00放送
出演:石橋静河、稲垣吾郎、内田有紀、黒木瞳、森崎ウィン、伊藤万理華、朴璐美、富田靖子、戸次重幸ほか
原作:桐野夏生
脚本:長田育恵
音楽:Evan Call
制作統括:清水拓哉、磯智明
プロデューサー:板垣麻衣子、大越大士
演出:田中健二、山戸結希、北野隆
写真提供=NHK

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる