松山ケンイチ&小林薫は“信頼”できる! 『虎に翼』が序盤から問いかける“現在も続く不平等”

『虎に翼』が問いかける現在も続く不平等

 『虎に翼』(NHK総合)第3話で、「言いたいことがあれば、言いたまえ」と穂高(小林薫)に引き止められた寅子(伊藤沙莉)は、桂場(松山ケンイチ)と学生の「婚姻状態にある女性は無能力者だからであります」というやり取りについて、「それは女性が無能ということでしょうか?」と疑問を投げかける。

 穂高も桂場も、寅子の言葉に真摯に耳を傾けていたのが印象的だ。特に桂場は怖い顔を決して崩さないが、寅子が女性だからという理由だけで突き放すことはなかった。

 公式サイトの登場人物紹介には「寅子に対して、女性が法律を学ぶことに疑問を呈する」と記されているので、法律を学ぶ女性に対して手強い相手ではあるかもしれない。けれど、寅子の問いかけに「そうではない。結婚した女性は準禁治産者と同じように責任能力が制限されるということだ」など、法律上の女性の立場について説明した際、桂場は寅子を見下すことも威圧することもなかった。加えて印象に残るのが学生たちへの対応だ。

 桂場は寅子を小ばかにするように笑う学生たちに鋭い目つきを向けると「何がおかしい? 彼女は分からないことを質問しているだけだが?」と問う。松山ケンイチが見せる険しい顔つきや厳しい佇まいから「近寄りがたい人」といった印象を覚えるが、桂場の発言や寅子をばかにする学生への対応を通じて筋の通った人物であることがうかがえる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる