アンソニー・ウォンにとって“映画”とは? オファーを引き受ける条件を明かす

アンソニー・ウォンにとって“映画”とは?

 『八仙飯店之人肉饅頭』や『インファナル・アフェア』、『エグザイル/絆』、『ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝』など数々の作品に出演してきた香港の俳優アンソニー・ウォン。現在公開中の『白日青春-生きてこそ-』では、香港に住む難民の少年と心を通わす、孤独なタクシー運転手チャン・バクヤッ(陳白日)を演じている。第59回金馬奨で最優秀主演男優賞にも輝いたウォンに、出演の背景や現在の香港映画界について話を聞いた。

「私にとって映画は、ある種の“言葉”」

白日青春-生きてこそ-

ーー本作にはどのような経緯で出演することになったのでしょうか?

アンソニー・ウォン(以下、ウォン):ちょうど暇な時期だったのでやろうかなと(笑)。

ーー(笑)。

ウォン:この作品の制作会社とは以前から付き合いがあって、よく知っている会社だったんです。オファーをもらって脚本を読んでみたら、いろいろ調整は必要だけど、映画にするにはいい題材だと思いました。

白日青春-生きてこそ-

ーーラウ・コックルイ監督にとって本作が長編デビュー作となりました。『淪落の人』のオリヴァー・チャン監督もそうでしたが、若手監督とのタッグが続きましたね。

ウォン:オリヴァー・チャンと比べると、ラウ・コックルイはもっと若い新人監督です。この先彼が映画監督として成功するかどうかはわかりませんが、可能性はあると思いますよ。

ーー本作は台湾の第59回金馬奨で最優秀オリジナル脚本賞、最優秀新人監督賞、最優秀主演男優賞を受賞するという快挙も成し遂げました。

ウォン:この映画が賞をもらったというのは、香港における難民問題というこの作品が扱ったテーマが特別だったからだと個人的には思います。賞レースというものは、スポーツで言うと決まったルールがあって、その中で順位をつけるのでわかりやすいですが、映画をはじめとする芸術になると、評価基準はいくつもあるわけです。国や時期によっても変わってきますし、役者や監督、脚本で評価されることもある。5人の審査員がいるとすると、審査の基準がみんな違ってくると思うんです。

白日青春-生きてこそ-

ーーなるほど。アンソニーさんが映画の評価するときの基準はどこにあるんですか?

ウォン:私は俳優の演技や作品のストーリーには興味がありません。興味があるのは技術です。編集や撮影など、映像的にどうなっているか。映画というものは結局表現のひとつにしか過ぎず、たとえ役者のセリフがなくても、映像の繋げ方によって物語をきちんと描いていけるわけです。私にとって映画は、ある種の“言葉”なんですよね。脚本で判断する人もいますが、ウォン・カーウァイの作品には脚本がありません。にもかかわらず、映像で観るととても美しく、素晴らしい作品なわけです。話が長くなりましたが、賞を受賞するというのは喜ばしいことではありますが、監督も脚本家も役者も、ラッキーかどうかに尽きると思います。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる