『ブギウギ』“強火オタ”水上恒司が推しの魅力を熱弁 許されざる恋にどう向き合う?

『ブギウギ』水上恒司が推しの魅力を熱弁

 蓄音機を聴きに来ないかと愛助(水上恒司)に誘われたスズ子(趣里)は、小夜(富田望生)をともなって愛助の下宿を訪れる。『ブギウギ』(NHK総合)第54話では、スズ子と愛助の距離が近づいた。

 愛助が自宅に招いて聴かせようとしたレコードは、なんとスズ子の曲。目を輝かせてスズ子の魅力を熱弁する愛助にスズ子は面食らう。梅丸少女歌劇団(USK)時代からスズ子を観ている愛助は筋金入りのファンで、スズ子を絶賛する評論家の記事を読み上げ、「僕は福来さんがいっちゃん好きでした」と打ち明けた。

 スズ子からすれば、面前で自分のことを激賞されるのは悪い気持ちはしないものの、こそばゆくて仕方ないと言ったところ。前話ラストで若干引き気味な様子も見られたスズ子だったが、歌手・福来スズ子の魅力をとうとうと述べる愛助を見て、心を開いていく。

「福来さんの歌は周囲をパ〜ッと明るすると思うんです。つらさや苦しみを吹き飛ばしてくれます」

 愛助にとってスズ子は病弱だった自分を勇気づけ、希望を与えてくれた存在。汽車でスズ子が「故郷」を歌う場面に遭遇し、「唯一無二の歌手」という印象は確信に変わった。“推し”の尊さを強調してやまない愛助の言動は、暴走気味であぶなっかしい部分もあるが、その逸脱ぶりも含めて微笑ましい。なかば押し切られるような形で、スズ子は愛助と二人で会うようになった。

 「学生さん」から「村山さん」に呼称が変わったこの段階で、スズ子に恋愛感情はなく、自分を好いてくれるファンに付き合っている認識だ。おでん屋で自身の生い立ちを明かし、「チャップリンやキートンみたいに世界中の人を笑わしたい」と夢を語る愛助に、スズ子自身、気付かないうちに魅せられていたかもしれない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる