高橋文哉×志尊淳の最強タッグが誕生 『フェルマーの料理』数学と料理の思わぬ化学反応
料理にオリジナリティを与えるのは、ひと匙の隠し味。そしてそれは、エンタメにも通じる“方程式”である。それを教えてくれたのが、本日から始まったTBS金曜ドラマ『フェルマーの料理』だ。料理をテーマにしたエンタメ作品は世に溢れている。しかし、料理に「数学」をかけ合わせた作品はどうだろう。一見全く接点のない2つの組み合わせにも見えるが、このドラマを観終えた後には不思議と“共通点”が見えてくるから不思議だ。数学と料理が交わった時、我々が目にしたのは思いもよらない化学反応だった。
「僕は何のために生きているのだろう」
本作の主人公である天才数学少年・北田岳(高橋文哉)の夢は、数学者になること。しかし、高校生になった彼の夢はすでに潰え、残ったのは「夢を叶えられなかった」挫折感だった。『フェルマーの料理』の面白いところはまさにこの部分にある。特別な才能を持った主人公が数学の世界でどんどんと成り上がっていく……話かと思えば、そうではない。好きなことを極めて夢を叶える、その難しさをリアルに描いていくのがこのドラマなのだ。思わず胸に刺さってしまったのは「僕は数学が好きなだけの、どこにでもいる人間だったんだ」という岳の言葉。何かを志しながらも、自分の実力を思い知った時、岳にとっての“数学”を別の言葉に置き換えて考えたことのある人もいるのではないか。
学食のバイトで何気なく賄いのナポリタンを作っていた岳の元へと現れたのは、天才シェフと評される料理界のカリスマ・朝倉海(志尊淳)。海は、自身が経営する二つ星レストラン「K」でヴェルス学園の理事長・西門景勝(及川光博)がパーティーを開くことになり、その打ち合わせに来ていた。金髪に黒スーツを見に纏い、態度や発言も自信に満ち溢れた海は、岳とは正反対の存在であるようにも見える。しかし、そんな彼らにはある共通項が存在する。それは2人が「才能」の持ち主であることである。
岳が作った手の込んだナポリタンに感銘を受けた海は、自分もナポリタンを作り、岳もその素晴らしい味に驚く。ここで今度は「岳の料理人としてのストーリーが始まるのか……?」と思いきや、岳に舞い込んできたのは最悪のニュースだった。岳が数学オリンピックで散々な結果を残したことに「名門校の名を汚した」として激怒した理事長が、退学処分を下したのだ。
ナポリタンの描写然り、金曜の22時には“飯テロ”になりかねないくらい、美味しそうな料理が映し出される本作。海の提案で理事長一行に振る舞うコースのメインを担当することになった岳が作ったのは、ワインビネガーとマヨネーズでマリネした特製ナポリタンだった。画面越しにもトマトの芳醇な香りが今にも漂ってきそうな岳のナポリタンを見て、思わず「同じレシピでナポリタンを作ってみよう」と思った視聴者もいるかもしれない。