『どうする家康』石川数正はなぜ“裏切り者”となったのか? 松重豊が体現した渾身の“愛”

 『どうする家康』(NHK総合)第33回「裏切り者」。家康(松本潤)は小牧長久手で秀吉(ムロツヨシ)に大勝するも、秀吉は織田信雄(浜野謙太)を抱き込んで和議を迫り、人質を求めてきた。そのうえ、秀吉が公家の最高位である関白に任命されたという知らせが浜松に届く。秀吉に勝つためには、関東に勢力を持つ北条と力をあわせることが必須だが、徳川を苦しめる真田昌幸(佐藤浩市)の裏にも秀吉の影が見える。

 第33回では、家康が“か弱きプリンス”だった頃から仕える古参の家臣・石川数正(松重豊)が秀吉のもとへと出奔する。第33回の題名にもあるように、傍から見ると数正は「裏切り者」に映るだろう。家康にとっては衝撃的な出来事となった。

 数正の出奔には、徳川家中で孤立になったから、秀吉から帰服を説得されたから、家康と不仲になったからなどさまざまな説がある。本作における数正の出奔は秀吉に寝返ったのではなく、「殿を天下人にする」という夢を叶えるため、家康とともに戦なき世を作るため、と考えられる。

 家康の使者として秀吉と交渉を行う中で、数正は欲しいものを手に入れるためなら手だてを選ばない秀吉の貪欲さ、恐ろしさを目の当たりにしている。酒井忠次(大森南朋)に促され、数正は「秀吉のもとへ参上なさってはいかがでしょう」と進言したが、本多忠勝(山田裕貴)や榊原康政(杉野遥亮)、井伊直政(板垣李光人)は激しく反発し、家康も色をなす。けれど数正は、家康らの反発を恐れず、自身が見て、感じたものを真正直に答えると、目を見開き、恐れおののくような面持ちで秀吉をこう評した。

「あれは、化け物じゃ……」

 数正が言った「殿は化け物にはかないませぬ」という言葉は、実際には家康を守りたい一心で伝えた言葉のはずだ。しかし秀吉を深く憎む家康に真意は届かず、数正は岡崎城代の任を解かれてしまう。

 しばらく間を置いた後、家康と数正は2人で言葉を交わす。「あの弱く優しかった殿が、かほどに強く、勇ましくなられるとは」と口にした数正の表情には、家康の成長を身にしみて感じることへの喜びが微かに浮かんでいた。その一方で、数正は「さぞやお苦しいことでございましょう」と意外な言葉を続ける。数正は、瀬名(有村架純)や数々の戦で命を落とした家臣たちから託された思いを全て背負い込んで生きる家康の姿を真に心配しているのだ。心優しい殿が強くならざるを得なかったことに数正は心を痛めている、そう感じられた。

関連記事