『らんまん』失意の田邊教授を癒す聡子の愛 研究者を“戦場”に向かわせる欲深さの意義

『らんまん』失意の田邊を癒す聡子の愛

 大窪(今野浩喜)との共同研究の結果、万太郎(神木隆之介)が高知から持ち帰った植物は新種であることが分かった。2人はそれを“ヤマトグサ”と命名し、記載論文を植物学雑誌にて発表。さらに万太郎は『日本植物志図譜』第1集を刊行し、植物学者の一人として世に認められることとなる。

 『らんまん』(NHK総合)第76話では、その喜びの裏で田邊教授(要潤)と伊藤孝光(落合モトキ)の戸隠草の命名権をめぐる争いが帰結。万太郎をはじめ、植物学教室の学生たちは、研究の成果は先に発表した者勝ちというシビアな学者の世界を改めて突きつけられる。

(左から)波多野泰久役・前原滉、槙野万太郎役・神木隆之介、藤丸次郎役・前原瑞樹

 ケンブリッジ大学に留学中の孝光が突如、イギリスの雑誌に戸隠草を新属「RANZANIA T.Ito」として発表した。これにより、田邊教授の名を冠した学名は発表できなくなる。しかし、元はといえば、戸隠草は伊藤家の人間が採取し、代々研究に取り組んできた植物。それを既存のミヤオソウ属に分類したが、田邊教授がマキシモヴィッチ博士に送った標本がきっかけで新種の可能性が浮上したのだ。

 当然、伊藤家の人間にとっては気分が良くない。だからその報復ではないが、田邊教授が戸隠草を新種と断言できる標本を集める前に、先んじて孝光が今回の論文を発表したのである。本草学の大家・小野蘭山の名を冠した学名には、シーボルトの愛弟子である本草学者・伊藤圭介の系譜を継ぐ孝光のプライドと執念が表れていた。

 たしかに孝光の目線に立てば、先に功績を奪ったのは田邊教授の方であり、やり返されても当然と言えるかもしれない。だが、フラットな見方をすれば、「田邊教授がやったことはそんなに悪いことなのだろうか」という疑問が生まれる。彼は自分で戸隠草が新属である可能性を見つけ、それを証明するためにわざわざ津軽まで行って、採取してきた戸隠草を小石川植物園に移植し研究を進めてきた。ただただ人の手柄を奪って、自分のものにしたわけじゃない。田邊教授の助手としてともに研究に取り組んできた藤丸(前原瑞樹)は、それなのに努力が水の泡になってしまったことを「運が悪かった」の一言で片付けられてしまうことに納得がいかなかった。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる