『鬼滅の刃』LiSAとAimerが紡いできた“叫び” 「刀鍛冶の里編」主題歌は命の重さが宿る

『鬼滅の刃』LiSAとAimerの“叫び”

 大正時代を舞台に、人喰い鬼を討伐する剣士たちの活躍を描いた吾峠呼世晴原作のアニメ『鬼滅の刃』の最新シリーズがこの春始動する。それに先立ち、現在劇場公開されているのが『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』だ。

 この映画はアニメ第2期「遊郭編」の第10話、第11話と、フジテレビ系にて4月から放送される第3期「刀鍛冶の里編」の第1話から構成されている。後者は世界初公開の新エピソードだが、「すでにテレビで放送されたものをわざわざスクリーンを観る必要があるのか?」と思うかもしれない。

 だが、その価値は十分にあると断言したい。なぜなら今回上映される映像は、本編映像を全編4Kアップコンバート。さらに、音楽も劇場環境に合わせて再リミックスされており、ストーリー、作画、音楽といった様々な要素が奇跡的な融合を遂げるアニメ『鬼滅の刃』の世界を大いに堪能できるからだ。特に本編の前に流れるこれまでの名場面を主題歌とともに振り返る特別映像で、その親和性の高さを実感できる。

『鬼滅の刃』の魅力が最大限に発揮されたワールドツアー上映 映画館にしかない“陽と陰”

映画館の魅力とは何か。『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』はそれを再確認するのに適した作品だった。 …

 まずは家族を鬼に皆殺しにされた主人公・竈門炭治郎が、唯一生き残りながらも鬼にされてしまった妹・禰󠄀豆子を人間に戻すため、鬼狩りの道へ進む決意を固める「立志編」。主題歌「紅蓮華」を歌ったのは、アニソン界の女王・LiSAだ。彼女が手がけた歌詞には、大きな絶望を味わいながらもそこから這い上がろうとする炭治郎の気持ちに寄り添ったワードが散りばめられている。

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-

 また、草野華余子による力強いサウンドに乗せ、叫びにも似てパワフルでありつつ、繊細さを兼ね備えたLiSAの歌声は炭治郎そのもの。強さと優しさを合わせ持った彼の自己紹介ソングでもあるのだ。映画では鱗滝左近次の下での過酷な訓練、命を懸けた最終選別、鬼殺隊としての初任務など、今や懐かしいシーンと楽曲が重なり、どんどん成長を遂げていった炭治郎の軌跡を感じさせてくれる。

 日本国内における歴代興行収入1位を記録した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、第1期の最終話から繋がるエピソード。炭治郎とその同期である我妻善逸、嘴平伊之助の次なる任務の地・無限列車内で勃発する鬼との戦いを描いた。ここでは、鬼殺隊の最高位に立つ9人の剣士「柱」の1人、煉󠄁獄杏寿郎との身を引き裂かれるような別れもある。そのため、「紅蓮華」に引き続き、LiSAが歌う「炎」は炎柱である煉󠄁獄に捧げるレクイエムの側面が大きい。

煉獄さんが観客の心に灯した炎 猗窩座への台詞に込められた『鬼滅の刃』無限列車編のテーマ

『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』が公開初日からわずか10日間で興行収入が107億円を突破。公開から25日間で興行収入100億円…

 上弦の鬼・猗窩座との戦いで身体が果てる中にあって、「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさ」と人としての矜持を持ち続けた炎のような煉獄の強さが炭治郎たちに宿る。美しい旋律のバラードは物悲しくもあるが、何もできなかったことへの悔しさをバネに強くなろうとする彼らの固い決意が、一番の盛り上がりを見せるサビで滲む。また、劇場版にオリジナルエピソードを追加したTVアニメ『鬼滅の刃』無限列車編の主題歌を担当したのもLiSA。OPテーマ「明け星」とEDテーマ「白銀」を通じ、過去を振り返らず前へ進む炭治郎たちの道のりを第2期「遊郭編」に繋いだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる