玉城裕規、『罠の戦争』撮影現場は“夢の中にいるような感覚”だった 草彅剛は「別次元」

「自分に自信がなかったからこそ、俳優を目指した部分も」

ーー本作のようなドラマ出演もそうですが、映像でのご活躍で言うと、2022年公開の映画『さよならグッド・バイ』や、2023年公開予定の『NOT BEER』、『パラフィリア・サークル』など主演映画が続いている印象があります。主演を演じる機会が増えたことに対して、気持ちの変化などはありますか?

玉城:僕自身はそこまで感じていませんが……一度、舞台の『曇天に笑う』で主演をやらせていただいたとき、自分が引っ張っていかなければいけないことを自覚して、崩れそうになったことがありました。あまりに背負いすぎると自分じゃなくなるということを経験したんですよね。それは舞台でも映画でも同じで、あまり自分を追い詰めないように、背負いすぎないようにということをそこで学んだからこそ、今はあまり考えないようにはしています。どのポジションでも、どの役でも、同じスタンスで精一杯自分なりにやる。これまでの現場は、スタッフさんの優しさや愛に支えられてきたような、素敵な現場が多かったので、本当に感謝しています。

ーー『刀剣乱舞』シリーズの小烏丸役や、『弱虫ペダル』の東堂尽八役、『薄桜鬼』シリーズの伊東甲子太郎役など、人気作品のキャラクターを実写化した役を演じることも多い印象があります。そういった役柄を演じる上で難しいと感じることはありましたか? 

玉城:最初の頃は逆にキャラクターがいてくださるから、そこに寄り添う作業になるので難しいという意識はありませんでした。ただ、いろんな作品をやるにつれて難しくなったというか。逆に自分の中で生まれた感情、キャラクターが持つものではない感情が生まれたときにそれを抑えて演じないといけないので……抑える苦しさと言いますか、そういうものは演じていくうちに生まれましたね。

ーー自分をなくして、キャラクターの人格を第一に考えることを大切にされて演じているんですね。

玉城:そうですね。でも、そこから派生した“自分らしさ”は大事にしたいなと毎回思っています。それこそ舞台とかドラマでも、原作があるときは、結構話の内容がギュッと詰まっていることもあるので、そういう場合は短縮されているからこその在り方を考えています。原作通り丁寧に話を進めていけば伝わるけど、物語が端折られている部分もある。だとしたらより自分のセリフなども原作のストーリーと同じくらい、お客さんに伝えないといけないので、熱量が増すといいますか。そういう条件の中でどう生きるかということは、自分なりに考えていますね。

ーー舞台の演技と映像作品での演技に違いを感じることはありますか?

玉城:意識しすぎたことはありました。ただ、「これは映像だから」と意識をして動きやリアクション、声を小さくして演じたときに、すごくおかしなことになってしまったんです。意識しすぎるが故に、ですね。ただ、先輩の橘実里さんに「周りのスタッフさんもプロだから、本当に好きにやっていいと思う。そこをうまく切り取ってくださるし、大きかったら大きい、小さかったら小さいって言ってくださるから、気にすることはないよ。好きにやってみて」と言っていただいた瞬間から何か楽になりました。現場の大きい小さい、舞台や映像関係なく、そのときに思ったこと、その場で生きることを意識するようになったんです。そういう意味で、技術面では違いを意識することはなかったですね。

ーー俳優としてこれまで受けたアドバイスで、最も印象的だったものは何ですか?

玉城:結構ありますね。特に印象的だったのは、舞台『ライチ☆光クラブ』で、階段から降りてくるシーンがあるんですけど、そこで演出家の方に「『豹になっちゃった』って言って」って急に言われたんです。「えっ、豹になっちゃった?」って、全く意味がわからない(笑)。しかも全然、話の筋に関わっていないんです。だから「それってどういう意味ですか?」って聞いたら、「意味なんかないんだよ」って言われました。人によっては「台本はちゃんと意味があるから、一字一句ちゃんと間違わずに言ってくれ」という方も多い中で「意味なんてないから」と言われたときに、「ああ、表現って自由なんだ」って思ったんです。映画をやったときも、その監督に「これ言って」と言われたセリフがあって、「でもそれってどこのシーンのセリフですか?」と聞いたら、「関係ない、言えばいいんだよ」と言われて。何かしらに意味をつけて言うことだけが“正解”じゃないんだと思ったんです。あまり意味をつけすぎて凝り固まるよりは、解き放った方がいいというか。作品にもよりますが、それを言われたときに楽になりましたね。感動した言葉として印象深いのは、座長をしていた舞台『曇天に笑う』で、公演で声が潰れてしまったときにいただいたもの。もう全然音が出ない状態で、自分はかなり落ち込んでいたんです。そしたら共演させていただいた俳優の藤木孝さんに「いや、玉城くんはいるだけでいいから。いるだけで、それだけであなたは輝いているから大丈夫だよ」と言われて、楽屋にダッシュで戻って号泣しました。そのときは稽古中に「引っ張らなきゃいけない」ってすごく背負っちゃったんですよ。だから不甲斐なさもあって。ただ、それで本番にそういう形になるのは元も子もないと言いますか。だから自分の制御の仕方も含めて、ちゃんと本番に向けて段階を踏まないといけないと、そのときに学びました。

ーー座長としてプレッシャーを感じる現場も増えてきた中で、日々どのように気分転換されているのでしょう?

玉城:温泉ですね。お酒も好きですが、1人で飲んじゃうと余計に落ちるので(笑)、誰かと一緒に飲むのがいいです。温泉でいうとサウナが最近流行りまくっていて、どこも混んでいるから「勘弁してほしいな」とは思っていますが(笑)。温泉は地方に撮影や舞台の公演で行ったときに、近場にあるものを探して行きますね。リラックスして、サウナに入って整って……っていうのが好きです。あとは旅行も好き。神社を巡るなど、そういうことが自分の中ではリフレッシュになります。

ーー最近は映像作品でのご活躍が目立ちますが、これからはより映像の方面に力を入れていきたい気持ちがあるのでしょうか?

玉城:そうですね。もともと映画が好きで役者を目指そうと思って沖縄から上京したのですが、そこから舞台やドラマをやらせていただきました。とにかく、まずは仕事があることが幸せだな思っています。やはりこの職業を目指していて、なかなか仕事がなかったりバイトをし続けたりということも多いなかで、仕事があるだけ幸せだなって。そこは本当に感謝をしています。昔はもっと仕事にがっついていたので、感謝の気持ちというのがなかなか芽生えてこなかった分、今は本当にそれを大事にしたいなと思います。舞台も好きですが、映像の仕事も好きなので、いろんなものにチャレンジしていきたいです。役的には本当に様々な役をやらせていただいたので、偏りがないと言いますか。そのおかげでいろんな経験ができているので、こだわることなくいただいた役をこれからも存分に演じられればなと思っています。まさか僕が代議士をやるなんて本当に思っていなかったし(笑)。やはりそれもこの職業だからこそですよね。僕は自分に自信がなくて、なかったからこそこの職業を目指した部分もありました。俳優はいろんな職業になることができて、羨ましかった。だから初心に帰るというか、何かにこだわることなくやっていきたいなと感じています。そのなかでも、今後は映像のお仕事に対して、少し意識的に取り組みたいですね。

ーー最後に、犬飼俊介にスポットライトがあたる第4話の見どころを改めて教えてください。

玉城:犬飼俊介という人間の弱い部分を意識して第4話に挑ませていただきました。少しでもご覧になってくださった皆様に、彼の人間性が垣間見えたらいいなと、彼のことがわかっていただければいいなと思っています。

■放送情報
『罠の戦争』
カンテレ・フジテレビ系にて、毎週月曜22:00〜放送
出演:草彅剛、井川遥、杉野遥亮、小野花梨、坂口涼太郎、白鳥晴都、小澤征悦、宮澤エマ、飯田基祐、本田博太郎、田口浩正、玉城裕規、高橋克典、片平なぎさ、岸部一徳ほか
脚本:後藤法子
演出:宝来忠昭
演出・プロデューサー:三宅喜重
プロデューサー:河西秀幸
音楽:菅野祐悟
主題歌:香取慎吾×SEVENTEEN「BETTING」(Warner Music Japan)
制作著作:カンテレ
©︎カンテレ
公式サイト:https://www.ktv.jp/wana/

▼玉城裕規 チェキプレゼント▼

玉城裕規のサイン入りチェキを3名様にプレゼント。応募要項は以下のとおり。

【応募方法】
リアルサウンド映画部の公式Twitterをフォロー&該当ツイートをRTしていただいた方の中からプレゼントいたします。当選者の方には、リアルサウンド映画部の公式Twitterアカウント、もしくは公式InstagramアカウントよりDMをお送りさせていただきます。

※当選後、住所の送付が可能な方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※複数のお申し込みが発覚した場合、ご応募は無効とさせていただく場合がございます。

<リアルサウンド映画部 公式Twitter>
https://twitter.com/realsound_m

<応募締切>
2月20日(月)

関連記事