『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』で注目したい3つの“火”のモチーフ

『劇場版 ヴァイオレット~』は“火”に注目

 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、2020年9月18日に公開されたアニメーション映画で、TVシリーズ、外伝を経て公開された同シリーズの完結編である。

 今回、TVシリーズから劇中に幾度となく登場した“火”のモチーフに着目し、11月25日に『金曜ロードショー』(日本テレビ系)にて地上波初放送される本作を紐解いていきたい。

“火”に投影されていた“戦争”

 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』での“火”のモチーフが明確な意図を持って描写されている意味を端的に伝えていたのは、TVシリーズ第1話でホッジンズ(ヴァイオレットが勤めるC.H郵便社の社長)がヴァイオレットに向けて放ったこの言葉だ。

「でも、これから君はたくさんのことを学ぶよ。だけど学ばない方が、知らない方が楽に生きられるかもしれない。君は自分がしてきたことで、どんどん身体に火がついて、燃え上がっていることをまだ知らない」

 ヴァイオレットはこの時点では、何の迷いもなく「燃えていません」と返答している。

 というのも、物語の冒頭では、彼女は“戦争”をあまり理解していない。“戦争”とは何なのか。自分がギルベルト少佐(かつてのヴァイオレットの上官)の命令に従う形でしてきたことが何だったのか。その意味を理解していないのだ。

 しかし、彼女はドール(自動手記人形)として活動していく中で、たくさんの人の思いに触れていく。第2話から第6話にかけて、1話完結のエピソードが積み重ねられ、彼女が少しずつ“心”を獲得していく過程が描かれていた。

 そして、第7話で大きな転機が訪れる。ヴァイオレットが担当したのは、娘と妻の死によって酒浸りの生活を送っている劇作家だった。彼は娘が見せてくれるといった「いつかきっと」が叶う日を夢見ていたが、その夢が叶うことはなく、娘は帰らぬ人になってしまう。

 ヴァイオレットはこの仕事を終えて、初めて気がつく。自分が少佐の命令を聞くという形で実行してきたのは、誰かの「いつかきっと」を奪う行為だったということに。

 ここで、ヴァイオレットの身体を今もなお、燃やし続けている“火”というモチーフには、“戦争”が投影されていることが明らかになった。そんな彼女について、ホッジンズは第9話にてこう述べている。

「してきたことは消せない。忘れることもできないだろ。燃えているのはあの子だけじゃない。表面上は消えたように見えるやけどの跡もずっと残っている」

 そうして、ヴァイオレットは自分の過去や戦時中の消えない罪に、手紙を書くという行為を通して向き合い続けていく。

 彼女の変化に伴い、“火”のモチーフの持つ意味も少しずつ変わっていく。例えば、第11話では、ログハウスの暖炉に火が灯っていた。ここでの“火”は“戦争”という人の命を奪うものではなく、人の身体と心を温め、その命をつなぎ止めるものとして機能している。

 TVシリーズでは、そんな“火”のモチーフの持つ意味の変容に、ヴァイオレット自身の置かれている状況や心理状態の変化が重ねられていたのである。

劇場版で注目したい3つの“火”のモチーフ

 TVシリーズにおける“火”のモチーフに関する背景を踏まえた上で、劇場版における注目していただきたい“火”のモチーフが3つある。

 1つ目は「街灯」だ。

 本作の冒頭に、点灯員の男性が少し寂しそうな顔をして、街灯を見上げるカットがある。これは、街灯が徐々にガス灯から電灯へ変化していることを表している。それに関連して、C.H郵便社に勤めるドールのアイリスとカトレアの間でこんなやり取りが為されていた。

アイリス「もうすぐ電波塔も完成しますし、そうすればもっと電話が普及しますよ」
カトレア「そうね。いろんなことが変わっていくわね。この郵便社だって少しずつ変わってくるわ。いずれは古式ゆかしき職業になるのかもしれないわね、ドールも。そして、廃れて、なくなってしまうかも」

 “火”が“戦争”を投影したモチーフだと捉えるのであれば、消えていくガス灯は、街や人から少しずつ戦争の傷が癒えていくさまを表現していると言える。戦争は過去となり、平和な時代が訪れようとしているのだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる