『全裸監督』内田英治監督は“海外”を意識 配信プラットフォームに見るローカル言語ドラマの力

Netflixなどローカル言語ドラマに勢い

 2015年から2017年にかけてノルウェーの国営放送局によって製作されたティーンドラマ『SKAM』が、ノルウェー語の作品ながら国境を越えて大ヒットを記録し、フランス、イタリアなどのヨーロッパ各国やアメリカでリメイクされた。かつては、視聴者はDVDやテレビ局が海外から買い付けた番組が放送されるまで待たなければならず、ある程度の成功が見込まれるアメリカやイギリスなど英語圏のドラマが精一杯であったのが、今ではNetflixやAmazonプライムなどの配信サイトにより、数多くの英語以外の言語による海外ドラマを観ることが可能になった。こういった高い質の作品は、やがて国境を越えたオーディエンスに観られ、グローバルヒットとなるケースも増えている。

『エリート』

 配信サイトの中でも、英語以外の外国語コンテンツが充実しているのはNetflixである。9月6日からシーズン2の配信が開始されたスペイン語の『エリート』をはじめ、スウェーデンの『クイックサンド:罪の感触』、ドイツの『ダーク』、デンマークの『ザ・レイン』、ブラジルの『3%』など、多くの良作がある。Amazonプライムでは、大人気の北欧ミステリー『THE BRIDGE/ブリッジ』などが現在視聴可能である。Netflixは、特にオリジナル作品として、ローカル言語の製作に非常に積極的な姿勢を見せており、スペインでの製作スタジオローンチをはじめ、ヨーロッパでのコンテンツ製作を強化するというニュースがハリウッドの業界誌「Variety」で報じられたほか、タイ語や中国語、ヒンディー語など、アジア各言語でのオリジナルコンテンツの製作に投資をしていく予定であると報じられている。こういった各国語によるコンテンツの製作は、各ローカルマーケットでのプレゼンスを上げるための配信プラットフォームの戦略の一つであるが、ノルウェー語の『Ragnarok』やスペイン語の『El Inocente』など、すでに発表されているものでも、そのタイトルは相当数に上る。

 日本語のオリジナルコンテンツもその例に漏れず、2015年の日本ローンチ時に配信された『火花』をはじめ、『深夜食堂』など、これらの作品によって、海外のユーザーが日本のドラマを目にすることができるようになっている。1億2千万の人口を抱え、毎クール数多くのドラマが作られる日本は、世界的に見てもローカル言語のコンテンツの力が強い市場だと言えるが、一方でドラマが扱うテーマや、1シリーズ12話前後というフォーマットの違いから、海外マーケットにおける日本の実写ドラマの需要はそこまで高くはなかった。そんな中、この8月8日に『全裸監督』の世界一斉配信が開始された。「アダルトビデオの帝王」と呼ばれたAV監督・村西とおるの半生を描いた本作は、一人のセールスマンが「帝王」と呼ばれるまでのドラマの中に、人間がありのままの姿・欲望を追い求めることの意味を追求した作品であるが、日本でこれまでタブーとされてきた「性」というトピックを正面から描いた本作が、日本だけでなく、世界に向けて発信されたことの意味は大きい。

 本作の脚本・監督を務めた内田英治監督は、現在テレビ東京で放送中の『Iターン』の脚本・監督も務めるなど、大きな注目を集めているが、2015年に製作した映画『下衆の愛』が海外30以上の映画祭で出品された際には、自身も映画祭へ出向いて海外のオーディエンスからのリアクションを肌で感じたという。また、アメリカのLAとNYそれぞれで短編を製作するなど、海外へ進出することに強いこだわりを持っているが、今回の『全裸監督』の制作にあたっては「海外のオーディエンスをメインに考えていました」と言い切る。「海外の配信会社で作品作りをする上で、やはりもっとも考えてしまう重要なこととして、多くの人が指摘するように、日本でヒットするものは海外では受けない。逆に海外で評価されるものは日本では受けない。それくらい真逆の価値観なので、日本国内に向けた映画を撮るようにはいかないと思うのです」と、本作への姿勢を述べた。

『3%』

 今後も配信サイトなどで観る機会が増えていくと思われる英語以外のコンテンツであるが、国が変わると、ストーリーにも多様性が生まれる。例えばブラジルの『3%』は、「豊かな世界と貧しい世界に二分された近未来で、豊かな暮らしを得るため、たった一度だけ与えられた、合格する確率がわずか3%の“選定プロセス”に挑まねばならない」という世界の中に、現実社会に残る貧困問題を反映しているし、スペインの『エリート』は「富裕層の生徒ばかりの名門高校に転校してきた労働者階級の学生とその周囲の人々」を描くことで、スペインにも存在している社会格差や宗教をめぐる確執に対する問題提起がされている。今日のアメリカのドラマでは、必ずジェンダーや人種的マイノリティのキャラクターが描かれると言っても過言ではないほど、「多様性」の議論がある程度煮詰まってきた感もあるが、外国のローカル作品の中には、今や世界的な議論になっている「多様性」のあり方に加えて、様々な社会事情が反映されている点は非常に興味深い。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる