『いだてん』森山未來の演技が凄まじい “古今亭志ん生”への一歩を踏み出した『文七元結』

『いだてん』森山未來の演技が凄まじい

 『いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~』(NHK総合)第16回「ベルリンの壁」が4月28日に放送された。ベルリンオリンピックを目指し、走り続ける四三(中村勘九郎)の姿も印象的だったが、“悪童”として名高い孝蔵(森山未來)がのちの“古今亭志ん生”として第一歩を踏み出す姿に注目したい。

 1914年、四三が教員になる道を捨て、プロフェッショナルのランナーとして練習に明け暮れていたとき、孝蔵は師匠・小円朝(八十田勇一)に一座を追い出されていた。旅先で無銭飲食をし、逮捕される孝蔵。そんな彼が偶然目にしたのは、円喬(松尾スズキ)死去の記事だった。

 第15回で、自身の落語をからかわれたことに腹を立て、師匠である小円朝を殴ってしまった孝蔵。一座を追い出された孝蔵の姿は、円喬と出会う前の“悪童”に逆戻りしている。無一文の孝蔵だが、“悪童”時代はなんとか人を騙くらかしてやり過ごしてきたに違いない。孝蔵はことあるごとに落ちぶれており、初高座の緊張から酒に走って酔いつぶれたり、今回は師匠に追い出されて飲んだくれたりする。しかしそんな孝蔵のどうしようもない一面を、森山が「悪気はない」といった表情で演じているためか、どこか憎めない。手に負えない“悪童”である孝蔵の顔を見ていても、「孝ちゃんなら仕方ないか」と思わせてしまうような魅力がある。とはいえ、結局は逮捕されてしまうのだが。

 そんな孝蔵は、獄中たまたま目にした新聞記事で円喬の死を知る。孝蔵は師匠の死を唐突な形で知った虚しさからか、息を吐き出すように力なく「師匠ー」と呼び続ける。森山の演技から、突然の訃報に困惑し、心にぽっかり穴が空いてしまった孝蔵の虚しさが伝わってくる。「師匠ー」「師匠ー」と力なく呼び続けるその姿は、森山にしかできない悲しみの演技だった。

 円喬の死を知った後も獄中生活が続く孝蔵。牢名主(マキタスポーツ)から芸を見せろと挑発された孝蔵は、円喬に捧げようと人情噺『文七元結』を演じるが、牢名主は寝てしまう。牢名主に「面白かねえ」と言われ、思いつめる孝蔵。そんな孝蔵に、牢名主は「旨いものを食べているときに旨い表情をするように、面白い噺のときは面白そうにやれ」と伝える。「そういうクセェことはしねえ」と反発する孝蔵に、「クセェかどうか決めるのは客だろ」と言う牢名主。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる