LEEVELLES、新曲「幸福のすゝめ」で歌う“本音”と“建前” 説得力を手にして進むバンドの未来

すべてを両立させた楽曲に「武器がひとつ増えた感覚」

LEEVELLES - 幸福のすゝめ [OFFICIAL LYRIC VIDEO]
(TVアニメ『カミエラビ GOD.app』エンディングテーマ)

――なるほど。歌詞もさることながら、サウンド面でもLEEVELLESの新しい一面が表現されていますよね。

小川:そうですね。すごくしっくりきています。先ほども言ったように僕らは爽やか系できれいな曲が多かったので、実は最初LEEVELLESと『カミエラビ』の組み合わせは難しいなとも思っていたんです。でも、ダークでかっこいい、バンド全員が際立つような楽曲もやれるんだという発見につながりました。しかも、ちゃんとLEEVELLESらしい音楽にもなっていますし、武器がひとつ増えた感覚です。

――歌唱法や演奏のアプローチにも変化があったりも?

小川:ボーカルはバースによってキャラクターが変わるんですよ。Aメロに入る前の神々しいパートを僕らは「神様パート」と呼んでいるのですが(笑)、その部分は神様が諭しているような雰囲気で歌っていて、Aメロはちょっと皮肉っている気だるそうな感じを出して、Bメロでは嘲笑っている感じを出すためにファニーな歌い方をしています。そこから〈はいどうもありがとう〉や〈ちょっと黙ってな〉で力強さを出して、サビでは素直に声を飛ばしていく。サビに伝えたいことが詰まっているので、日本語を大切にしながら歌っていますね。今まででいちばん多くのキャラクターが出てくるので、情緒不安定な楽曲だとも思っています(笑)。

川﨑:ボーカルレコーディングを見ていると、(声のなかに)いろいろな人がいて面白かったです。「歌っているのはひとりなのに違う人が出てきた!」って。人格から変わっているような感じで、これはすごいものになりそうだと思っていました。

宮地:ベースに関しては、今までと比べてもわかりやすく変化があると思います。最初のデモの段階で、紘輔が「この曲はスラップでいこう」と言ってきて。僕、今までスラップをあまりやってこなかったんです。でも、この曲はスラップがいちばんかっこいいと僕も感じていたので、ちゃんとやろうとイチから勉強しました。なんとなくじゃなくて、「スラップって何?」「どういうふうにしたらかっこよくなる?」という部分から研究して、レコーディングに臨みました。

――前回、研究元がYouTubeというお話がありましたが、今回もYouTubeで勉強されたのですか?

宮地:もちろん使いました(笑)。でも、今回はスタジオミュージシャンの友達に教えてもらったり、教則本を買ったりもしました。

小川:そうだったの!?

川﨑:スラップだけの教則本ってあるんだ。

宮地:あるんだよ! 付け焼き刃じゃ戦えないことはわかっていたので、ちゃんと勉強しましたね。

川﨑:ギターに関して言うと、この曲は印象的なリフがあるのですが、音色によって聴こえ方が変わるフレーズで。今まで使ったことがないギターで、そのギターでしか出せない音を弾くということをやってみました。その音色のアプローチは、新しい取り組みでしたね。普段使っている自分のギターでかっこよく弾くのではなく、ギター自体を変えて音にこだわったのはいいチャレンジだったのかな、と。しかも、何本も重なっているんですよ。レコーディングでは3、4本弾いたかな。表現をするためのレコーディングがしっかりできましたね。

宮地正明(Ba)

――音作りのアプローチは、まずご自身のなかで組み立てるのですか?

川﨑:デモに入っているギターを参考に組み立てて、フレーズを固めたあとに家でプリプロのような作業をやっています。それが大体レコーディングの前日にやるんですけど、いつもレコーディングに向かう車のなかでそれを聴きながら「もうちょっとこうしよう!」と考えて、それをブラッシュアップをしたものを録るのですが、今回は全然違いました。レコーディングで335というギターを使ったんですけど、そもそも335を使う発想が最初はありませんでした。レコーディングにアレンジャーさんがきてくださって、「一度これを使ってみて」と。弾いてみたら「あ、これが正解だわ」と思いました。

髙木:ドラムは挑戦したポイントがふたつありまして。ひとつは、「幸福のすゝめ」はLEEVELLESの中でも感情を爆発させている曲なので、今まで以上にエモーショナルに叩きました。もうひとつは、Aメロ、Bメロを機械的に叩いているということで。というのも、サビとのギャップを作りたかったのと土台を固めたかったからなんです。ボーカルや歌詞で「神様からのシナリオに抗う葛藤」みたいなものを表しているなか、そういった風景の土台としてドラムがあるべきだと思って。アニメのなかに灰色で目に光がないキャラクターが登場するんですけど、まさにそのイメージで叩いています。

感謝を忘れないバンドの信条「調子に乗るのはステージの上だけ」

――この曲の魅力は、皆さんから見てどこにあると思いますか?

小川:たくさんあるなあ。たとえば、この曲ってすごく転調するんですけど、それが主人公の葛藤や本音と建前に翻弄されている部分が表現されていたり。あとはバースごとにキャラクターが変わったり、エフェクトのギミックだったりも含めて、展開を楽しんでほしいなとは思います。建前に支配されがちな集団社会ではあるけれど、なかなか言えないからこそ本音を大事にしてほしいという思いを込めているので、それが伝われば嬉しいです。

宮地:でもさ、もう聴こえがかっこいいよね。アニメの予告編を観させていただいた時に、僕たちの曲が差し込まれているのを見て、いち視聴者として「かっこいい曲!」とすごくテンションが上がりました。この先ライブでも披露していくと思うけど、重要な曲になっていくんだろうなと思っています。

川﨑:まさにふたりが言った通りで、展開も楽しいですし、サウンドもかっこいいですよね。

髙木:ギミックも多いから、音楽としていい意味でびっくりできる要素がいっぱいあるよね。この曲を知らない人がライブで観た時に驚きを与えられるんだろうなと、ワクワクしています。

――アニメを知らない人でも楽しめそうです。皆さんは次々とタイアップが決まっていますが、ご自身たちのどんな部分が結果に結びついていると分析されますか。

川﨑:関わってくださっている方に恵まれているというのが、いちばん大きいかもしれません。そもそも人との関わりを大切にしてきたバンドでもありますし。それはスタッフさんだけではなく、お客さんもみんな含めて。ご縁ですよね。

小川:僕ら4人はみんなルーツが違うのですが、だからこそやってみたい音楽が幅広いというか。今までも雰囲気の違う曲をどんどん出せていると思っていて、いろいろな曲をやりたいというバンドの意志が、運よくタイアップ作品とマッチしたのかなって。もちろん、自分なりにタイアップ作品を解釈して楽曲を作っているので、自信を持ってお出ししているんです。そういう部分も結果につながっている要因のひとつだとは思います。

――おっしゃるとおりだと思います。

小川:あとは、感謝を忘れないようにしているバンドでもあるんです。天狗にならない。僕個人としては、「調子に乗るのはステージの上だけ」と決めていて。純くんが言ったように僕らは環境に恵まれているので、感謝の気持ちをちゃんと伝えたい。そう考えた時、バンドである僕らは楽曲で感謝を返したいと思っています。なので、一曲一曲に計り知れないくらいの愛を込めて制作をしています。そういった部分もLEEVELLESの未来につながっていると嬉しいなと思っています。

髙木皓平(Dr)

関連記事