ボカロP出身アーティストのライブで鳴るラウドな音 YOASOBI&Crossfaith Tatsuyaから考察
こうしたボカロ由来のアーティストのライブに、ラウドロックやメタル、パンクのフィールドで活躍するプレイヤーが参加する例は、YOASOBIだけにとどまらない。
ボカロPのn-bunaがコンポーザーを務めるヨルシカには、サポートメンバーとして下鶴光康(Gt)やキタニタツヤ(Ba)、平畑徹也(Pf)などが参加しているが、ドラムには元MY FIRST STORYのMasackを迎えている。バンドのグルーヴを大切にしつつも、あくまで歌メロを生かすことに徹するMasackの丁寧なドラミングは、文学的で叙情的な音楽性を持つヨルシカの、物語を軸としたストーリー性のあるステージを支える存在だ。ヨルシカの音楽にとって最も大切な要素と言える歌詞も、しっかりと聴き手のもとに届く。
Ado「うっせぇわ」のヒットで一躍注目を浴びたsyudouも、ライブのサポートメンバーにはyonigeのサポートドラマー・ホリエマム、元the telephonesのベーシスト 長島涼平が関わるなか、ギターは元TOTALFATのKubotyが担当している。メロディックパンク系のバンドとして人気のTOTALFATを長らく支えたKubotyによるソリッドかつテクニカルなギタープレイは、怒涛の展開を見せるsyudouのライブの攻撃的な側面を補強し、時おり鳴らされる飛び道具的なフレーズもステージのいい味つけとなっている。
ボカロ系アーティストのルーツにラウド/パンクロック系は根強くある。一聴して打ち込みのサウンドの楽曲にもそうしたジャンルの要素が多分に含まれており、曲をステージで再現するにはそれなりのテクニックと経験が必要とされる。
そんななかで、彼らのような腕利きのサポートミュージシャンたちは、ライブに驚きをもたらす存在だ。彼ら自身のバンドで聴衆を沸かせてきた経験が、ボカロ界隈の音楽作品に潜むある種のロック性を炙り出し、血を通わせ、息を吹き込むようにしてステージで躍動している。それは音源だけでは味わえない新鮮な感動だ。
特に海外活動も増えてくると予想される今後のYOASOBIにとっては、海外経験の豊富なTatsuyaの参加は心強いに違いない。国内外の観衆を虜にするサウンドの実現のために、彼らのようなミュージシャンの存在が求められている。
King Gnu、Vaundy、YOASOBI…ストリーミング時代のアルバムのあり方 作品としての完成度を検証
ストリーミングが普及しデジタルシングルでのリリースが主流化した今、アルバムのあり方にもアーティストとしての個性がより如実に表れる…
ラウドロックは世代&ジャンルを越えて広がり続ける 海外メタルシーンの変遷とともに辿る“進化と功績”
日本のオーバーグラウンドなロックシーンに、メタルはどのように浸透したのだろうか。海外のメタルシーンとも照らし合わせつつ、ラウドロ…