SAGOSAID「“どうせ死ぬし、好きなことやろう”みたいな感じ」 人生観の変化と共鳴した音楽表現の広がり

SAGOSAID、音楽表現の広がり

めちゃくちゃ喧嘩しました(シンマ)

ーー『REIMEI』のときのインタビューでは「次はもっとソロっぽいのをやりたい」とおっしゃっていましたが、今回出来上がったものについてはどうですか?

SAGO:かなりソロっぽいというか、自分が好きなようにやれたと思います。もちろんドラムでけっこう色が変わる部分はあるんですけど、その中でも自分がやりたいことをやらせてもらって。今まではみんなの意見を聞くことも多かったんですけど、今回は全部自分の好きなようにやらせてもらった満足感があります(笑)。

ーーじゃあ、作っていく中でのメンバーとのコミュニケーションみたいなところも少し変わってきたんですか?

SAGO:そうですね。前作も基本、自分の意見が第一ではあるんですけど、それよりももっと自分の意見が色濃く反映されたという状態ではあります。

シンマ:だからこそ大変でしたね。めちゃくちゃ喧嘩しました。彼女がこうやりたいっていうのに対して、自分も「こうしたらいいよ」みたいな意見があるじゃないですか。自分も一応曲も書いたりする立場なので、やっぱりそこでのぶつかり合いはありました。でも最終的にはやっぱりソロプロジェクトっていうところに落ち着くんで、自分もそこを冷静に考えて、やっぱりこの人を信じてみようみたいな。そこの塩梅はすごく難しかったですけど、結果的にはよかったなと思ってますね。

ーーそこがSAGOSAIDの絶妙なところですよね。ソロなんだけど、バンドの良さみたいなものも欲しい、みたいな。

SAGO:そうですね。今のライブのメンバーや曲を作っているメンバーがサポートミュージシャンタイプではない、アーティストタイプの人間なんで、みんなそれぞれいろいろ思うところはあると思うんですけど、最終的にはやってくれるというか。あとはみんな自分の意見をくれるので、それを自分が気に入ったら採用したり。

ーーそれはなんか、オイシイですね(笑)。

SAGO:はい、オイシイところだけ(笑)。助かります。

シンマ:何かあるときには「だからソロでやってる」と言うんです(笑)。でもそれがいいなって思うし、SAGOさんはやっぱりサポートミュージシャンを従えて前に立つよりも、こうやってバンド感が出る方が面白いなと思ってます。

ーーでも、SAGOSAIDを始めたときはもっとソロっぽいイメージだったんですよね?

SAGO:最初は本当に1人で、自分が作った音源を同期で流しながらギターを弾いていたんですけど、それだとちょっと寂しくなってきて。で、他の音楽形態を模索したんですけど、やっぱり自分はバンドサウンドが好きだなってところに落ち着いちゃって。バンドの音楽を作るのも得意だし、やっぱり得意なことを頑張った方がいいなと。でもやっぱり自分がやりたいことはこだわりが強いから、ソロプロジェクトでもやってくれるかとみんなに聞いて、こういう形になりました。

ーーでもガチガチのバンドかというとそういうわけでもなくて、今作でいうと「Broken Song」とかはめちゃくちゃバンドサウンドなんだけど、いわゆるバンドのベタっとした感じではなく、もうちょっと音の分離がいい感じだし、リズムもループっぽいですよね。それがちょうどいいバランスだなって思ったんですけど。

SAGO:そうですね。やっぱり自分が宅録ベースなので。めちゃくちゃフィルを入れて作るデモもあるんですけど、この曲はドラムのループから作りました。それをそのまま流すのではなく、藤村さんに叩いてもらうこともチャレンジだったのかなと思います。

ーーこの曲なんかまさにそうですけど、メロディも開けたものになってるじゃないですか。そういう部分で作り方を変えたりもしたんですか?

SAGO:そんなに作り方は変わってないです。でも、宅録を細部まで作り込むようになりました。前はもっと適当に作って「こんな感じ」って渡してたんですけど、今回は「ここはこんなふうにフェードアウトして」みたいなところまで作るようになりました。曲によりますけど、「Broken Song」はかなり作り込みましたね。

ーー「Brainstop」とかは?

SAGO:「Brainstop」は本当に大変で、自分が割と「こんな感じでいいか」というデモを作っても全然伝わらなくて。どんどん作り込んでいくんですけど、なんかみんなピンとこなくて、何回も何回も作り直しました。自分的にはめちゃくちゃ凝った状態まで作っているんですけど、みんなちょっとよく分からないという感じになって。「よく分からないって何だよ、そのまま弾いてくれよ」って(笑)。

ーーそういうことってよくあるんですか? あんまり合わないなみたいな。

SAGO:結構ありますね。やっぱり宅録で作ったものと人が演奏するのって同じにはならないんで。そこのズレを楽しめる時もあるけど「全然違うじゃん」となる時もあって、そういう時はどうしようってなります。でもやっぱり人間なんで難しいですよね、「この通りに弾く」っていうのは。ドラムなんて特に、DTMはいくらでも音をいじれるじゃないですか。でも実際にそれを録りましょうとなると、ドラムセットを全部変えないといけないとか、マイクの位置を全部変えないといけないとなるんで、かなり大変です。それでもみんな私の宅録にかなり寄せようとしてくれて、ありがたかったです(笑)。

ーーその面倒くささがあるからみんな宅録でトラックを作るんだと思うんですけど。

SAGO:そうですよね、自分もそう思います(笑)。だからみんなバンドじゃなくて宅録で作ってるんじゃんって。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる