丘みどり、オペラ『椿姫』を題材にした新曲「椿姫咲いた」 新境地で挑む攻めの1年

丘みどり、新境地で挑む攻めの1年

こぶしだけが武器ではない

ーーまた、カップリングに収録の「さだめ燃ゆ」は、「椿姫咲いた」からの流れで聴くと、同じ主人公の心情にスポットが当たっているような気がして、1枚を通して物語があると思いました。

丘:ありがとうございます。想像を膨らませて聴いていただけてうれしいです。「さだめ燃ゆ」は「情念」をテーマに作っていただいたのですが、ド演歌にならないように意識して、メロディや歌詞を作っていただきました。なので、演歌特有の「こぶし」は、あえて抑えて歌っています。演歌で情念の歌となると、こぶしをたくさん回したくなるのですが、「そこはこぶしを入れなくていいよ」というディレクションもあり、逆にこぶしを減らされたくらいです。

ーー「椿姫咲いた」のほうも、こぶしのような演歌の歌唱テクニックを減らしたのですか?

丘:「椿姫咲いた」には、こぶしはほぼ入っていないですね。入れようと思えば、演歌歌手なのでいくらでも入れられるのですが、「入れない美学」と言いますか。引き算をしていくシンプルさで聴かせていこうみたいなものが、今回の2曲にはありました。でもやっぱり入れたくなってしまって、「こぶしを入れなくて物足りなくないですか? 大丈夫ですか?」と何度も確認してしまったのですが、「いらない。大丈夫だから」と。でも、実際には歌っている間も、ずっとこぶしを入れたくてうずうずしていました(笑)。特に「さだめ燃ゆ」は「椿姫咲いた」よりも演歌に近い曲ですし、テンポ感がゆったりとしたものだったので、こぶしを入れないと「間延びしていないか」と不安になってしまって。でも、こぶしを入れたものと入れていないものを聴き比べた時に、「さだめ燃ゆ」に関しては入れないほうがより意味が伝わると思って、また一つ勉強させてもらえた印象です。

ーー演歌歌手として武器であるこぶしを封じられるのは、どういうお気持ちなのでしょうか。

丘:こぶしだけが武器ではないですし、他にいろいろなテクニックを使っているので、それほど抵抗はなかったです。それに、より幅広い層に聴いていただくためには、そういうことも必要だろうと思いました。

ーー毎回レコーディングの前には、曲のどこでどのくらいこぶしを入れるのか考えて臨んでいらっしゃるのですね。

丘:そうですね。大体いつも多めに入れておいて、ディレクションで引かれていく感じです。急に「入れてください」と言われて、後からこぶしを足すのは逆に難しいんです。だから多めに入れていくんです。こぶしをなくすのはすぐできるんですけど、急に足すとなるとちょっと頭が混乱するというか(笑)。きっと演歌歌手なら皆さんそうなんじゃないかと思います。

ーー今回の2曲は、丘さんがこれまでやられてきた『丘みどりリサイタル~演魅~』シリーズの流れを汲むものだと思いますが。

丘:はい。なので4月16日からスタートする『丘みどりリサイタル2023~演魅Vol.4~』で、「椿姫咲いた」を「幽玄組曲」の中にどう落とし込むことができるか、今考えているところです。ぜひ皆さんに観に来ていただきたいです。

ーー今までは、雪が降ったり鏡に映したりなどの様々な演出がありましたが、それらを上回るすごい演出になりそうですね。

丘:今回は花魁ですからね。皆さんの期待を裏切らないものにしますので、楽しみにしていてください。

ーーそろそろ季節も春ですが、春と言えば出会いと別れの季節。丘さんの中でそういうエピソードがあれば教えてください。

丘:握手会などで、私の歌をきっかけに元気を取り戻してくださったというお話を伺うことは結構たくさんあります。例えば旅が好きだった男性が更年期障害で全く外にでかけなくなってしまって、ご家族が心配していたそうなんです。ある日テレビで私のことを観て知ってくださって、近々近所でイベントを開催することを知り、「じゃあ行ってみようか」と来てくださったのをきっかけに元気になって。私が行く全国各地に旅して来てくださるようになりました。その奥様から「また旅に出かけるようになって、毎日楽しそうに生活していて。笑っている主人を見られてうれしい」と言っていただけたことがあります。

ーーそういう話を聞くと、もっとそういう人たちのために歌いたいという気持ちになりますね。

丘:その方は直接お話をする機会があったので、そういうことがあったんだと知ることができましたけど、私が知らないだけで、たくさんのそういうドラマがあるのだとしたら、歌い続けていくことの意味が多少なりともあるのかなと。そういうエピソードを耳にするたびに、励みになりますね。

ーー人間、誰かのためにと考えられるようになるのは大人になってからが多いと思いますが、丘さんがそういう風に考えられるようになったのは、いつぐらいからですか?

丘:やっぱり東京に出てきてからですね。自分一人では何もできなくて。ファンの皆さんが「こういう曲をカバーして歌ったほうがいい」とか、「キャンペーンではこういう風に挨拶をしたほうがいい」とか。私は「いつか『紅白』に出るのが夢で」と、「いつか」が口癖だったのですが、「いつかと言うのはやめたほうがいい」と言ってくださったり。そうやって親身になってアドバイスをくださって、その皆さんが丘みどりというものを作ってくださった。だから、私が一人で楽しく歌うのは違うと、その時に感じました。

ーーみんなが作った丘みどりを、演じるような気持ちもあるのですか?

丘:演じるとかそういう感じではないんですよ。「演歌歌手とはこうあるべき」と頑なに思い続けた20代があって、頭がいっぱいになるくらい考えて、それでも上手くしゃべれなくて。それで30代になって東京に来て、「別にいいんだよ。嫌われたら嫌われたで、そういう丘さんを好きじゃなかっただけ。好きになってくれる人を大事にしていけばいい」「考えすぎず伸び伸びやればいい」とファンの方に言ってもらってから、あまり深く考えずに思ったことを言おうと思うようになって。そうなってからは、すごくいろいろなことが回るようになりました。その当時からのファンの方は、今もコンサートが終わると当たり前のように出待ちをしてくださっていて、気軽にお話をさせていただくのですが、初めての人はそれを見てすごく驚かれます。「そんなにフレンドリーなの?」って。

ーー演歌歌手が、みんなそうというわけではないですよね。

丘:私くらいのものですよ。逆に私は、出待ちの人を探しますもん(笑)。私が探して「ここだよ!」「こっちに集合!」って声をかけるみたいな。出待ちが誰もいなかった時は、「きっと私たちが出るのが早すぎたんだ」と思って戻る時もありますよ。「ほら、やっぱりいた!」って。それができない時は、Twitterで「先に帰ります。待っていても出てきませんよ」と、伝えるようにしています。そうしたファンの方との密な関係があったからこそ、私はここまでやって来られたと思っているので、その関係性を変えたいとは思いませんね。

■リリース情報
『椿姫咲いた』
発売:2023年2月22日(水)
【CD+DVD】
価格:¥1,700(税込)
(CD)
1.椿姫咲いた  
作詩:林あまり 作曲:金子隆博 編曲:杉山ユカリ 
2.さだめ燃ゆ
作詩:森坂とも 作曲:向井浩二 編曲:伊戸のりお
(DVD)新曲ミュージックビデオ・メイキング映像

【通常盤】
定価:¥1,400(税込)

CDはこちら
https://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=45018

配信はこちら
https://king-records.lnk.to/TsubakihimeSaita

■番組情報
番組名:NHK「うたコン」(生放送)
放送日時:2月28日(火)19:57~20:42
番組URL:https://www.nhk.jp/p/utacon/ts/1J9MXY5QX2/

オフィシャルサイト
https://www.okamidori.com/

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる