おとぼけビ~バ~、日本語パンクが海外でなぜブレイク? 「ウケないのが当たり前だと思ってた」
「『日本語の歌詞の意味を書いてくれ!』みたいなコメントもある」(あっこ)
ーー海外も含めて活動する一方で、曲は日本語詞のものがメインですよね。やはり、日本語でロックンロールをやることへのこだわりはあるんでしょうか?
あっこ:私、歌詞の意味がすごい好きやから。ちなみに、Queenの映画を観た時に「めっちゃいいこと歌ってるやん」ってなって、めちゃくちゃ音楽が入ってきて、なので新作の『SUPER CHAMPON』もけっこうQueenに影響を受けていて。
ーー例えば新作の曲だと「アイドンビリーブマイ母性」や「サラダ取り分けませんことよ」などが象徴的なように、サウンドはもちろん、とにかく言葉の意味が鋭く突き刺さってくるんですよ。他に解釈しようのない唯一無二のメッセージ、叫びが、日本語だからこそ日本人リスナーに深く突き刺さると思うんです。歌詞を書く上では、メッセージを伝えることの意識は強いほうですか?
あっこ:どうなんやろ? 伝わってないとイラっとしたりするんですけど(笑)。ただ、ちゃんと伝えたいとは思ってなくて。ただただ言いたい。主張したいとかじゃなくて、言いたいだけ。でも、私が歌詞を書いてるので、メンバーがどういう思想かは分からないんですけども。
ーーあっこさんが書いた歌詞について、皆さんはどのように受け止めているんですか?
よしえ:はじめに持ってきてくれる時って、まだ歌詞は仕上がってない状態なので。
あっこ:小出しにするんですよ。
よしえ:スタジオにホワイトボードが置いてあったりするんで、そこに「じゃあ今日は、このフレーズです」みたいな感じで一つ言葉が出されて。その一言が、「サラダ取り分けませんことよ」とか「孤独死こわい」とか、もうそれこそ全部パワーワードですごい面白くて。
かほ:曲作りを重ねていくうちに慣れたんですけど、「どっからこれが出てくるやろ?」みたいなフレーズが次々と出てくるんですよ。最初は笑うんですよね(笑)。「何このフレーズ! もう笑って弾かれへん!」ってなるんやけど。でも、みんな真剣に、真面目に不真面目になりながらニュアンスの目線合わせをしていって。不思議な光景ですよね。
よしえ:一つひとつの言葉をどのようなニュアンスで届けるかについて、みんなで考えながらアレンジを決めたりしてて。ちょっと関西のニュアンスが入っている感じがおとぼけのグルーヴに繋がっているような感じもするし、別の地域の方は不思議に感じることも多いんじゃないかと思うんですけど。
ーー日本語ネイティブのリスナーだからこそ感じ取れる細かいニュアンスも多いですよね。
あっこ:そうですね。たまに、海外のリスナーから「日本語の歌詞の意味を書いてくれ!」みたいなコメントもあるんです。やっぱ私たちとしては日本語の面白さをすごい大事にしてるから、分かってほしい気持ちもあるんですけど、一方で、音楽として認められているのも嬉しいので。もちろん、そらちょっとは寂しいなあっていう気持ちはあるんです。海外だとちょっと歌詞を噛んでもばれなかったりして(笑)。それはそれでいつも通り歌って、お客さんに楽しんでもらえたらなって。
「私たち、こう見えてとても真面目で謙虚で(笑)」(かほ)
ーー逆に言うと、日本人のリスナーはダブルで食らうんですよ。バンドサウンドのインパクトと、言葉のインパクトが同時にガツンとくるので。よしえ:歌詞にすごくインパクトがあって、その歌詞を軸に演奏が付いているのが私たちの音楽なので、日本人のお客さんには一番私たちの感覚を近く感じてもらえると思うし。私たちって、海外でサウンド面を評価されている逆輸入バンドと思われがちだけど、日本語の面白さも合わせて楽しめるのは日本人のリスナーだと思いうので。ぜひそこを楽しんでもらえたらとても嬉しいです。
ひろちゃん:それで言うと、リズム隊も細かい部分をすごく気にするようにしてて。例えば、歌詞での〈っ〉のニュアンスをどうやって表現しようとか。ベースとドラムはなるべくタイトにして、言葉のイントネーションに沿った音を鳴らすことを意識していますね。言葉を届けやすくするっていう点で言うと、スタッカートと、言葉のイントネーションの上り下がりに合わせたサウンドの抑揚も、気にするようにしています。
ーー今のお話を聞いて納得がいったというか、あっこさんが綴った歌詞について、細かなニュアンスも含めて4人で目線を合わせた上で音を鳴らしているからこそ、サウンドも言葉の意味も深く鋭く刺さるのだと思いましたね。
あっこ:テンション合わせみたいなこともすごく大事にしていて。例えば、「どうしよう」という一つの言葉でも、もっとアホっぽい「どうしよう」のほうがいいな、とか。そうやってテンションを合わせていくと、例えば、ライブの時に憑依してもらうわけじゃないですけど、みんなの感情が乗るので。
ーー先日のLIQUIDROOMのワンマンも圧巻でした。日本のワンマンライブとしては、バンドにとって過去最大キャパの会場だったそうですが、振り返ってみていかがですか?
よしえ:前に東京に来た時は渋谷CLUB QUATTROで自主企画をやらせていただいて、その時に何気なく「次はリキッドだね」と言っていたんですけど、キャパ大丈夫かなと心配していて。実際やってみて、あの光景を日本でも見られたことが本当に感無量でした。やってる私たちもすごいエネルギーがガッっと出たようなライブができたんじゃないかな。海外だともうノーマスクの国も多いですけど、日本ではまだこういう状況の中で、あれだけたくさんの人に集まっていただいて、すごい感動しました。
あっこ:日本では、お客さんがほんま少ししかいないライブをやってる期間の方が長かったので、結果、たくさんの人に来ていただけて感無量でした。ステージに立っていたのが一瞬のようで、「あ、37曲もう終わっちゃう」みたいな感じで。
ーー本当に凄まじいライブでした。最後に、この記事の読者へ伝えたいことがあればお願いします。
ひろちゃん:私たちは色物的な扱いで見られることが多くて、名前だけは知ってるという人も多いと思うんですけど、ただ、一回ライブでもYouTubeでも配信ライブでもいいから、どういう形でも一回、素直に音楽として体感してもらえたら嬉しいなあと思ってます。
かほ:私たち、こう見えてとても真面目で謙虚で(笑)。私たちなりに、音楽としっかり向き合って活動しているので、一回その成果をライブで感じていただければと思っています。いつか会えるのを楽しみにしております!