BAD HOP、横浜アリーナ無観客ライブが熱狂を生んだ理由とは? リスクを背負って踏み出せる野心

 3月1日にBAD HOPが横浜アリーナにて無観客ライブ『BAD HOP WORLD 2020』を開催、YouTubeにて生配信した。当初は通常のワンマンライブとして行われる予定であったが、新型コロナウイルスによる公演自粛要請が政府から発表されたことで急遽開催中止に。しかしBAD HOPは、「楽しみにしてくれていたファンやもうすでに宿泊先や交通手段を用意してくれていたファンもいる中、ただ中止を発表したくない 自分達がいくら借金を負ってでも、無観客でもいいからライブを届けたい」という思いから、1億円以上の負債を負うことを覚悟した上で、本番同様のステージセット、音響、内容で“無観客ライブ”を行うことを決意したという。

 また、本公演では圧倒的な熱量と緊迫感溢れるパフォーマンスを展開。SNS上ではBAD HOPに熱狂する声が多数みられた(本公演の模様はYouTubeのBAD HOPのオフィシャルチャンネルにて本日3月2日23時59分まで視聴可能)。こうしたBAD HOPの動きについて、ヒップホップに詳しいライター・斎井直史氏はどのように感じたのだろうか。同氏はこのように語る。

BAD HOP WORLD 2020 IN 横浜アリーナ 生配信ライブ

「無観客ライブをしてさらに負担を増やすという決断に驚く反面、BAD HOPらしいとも思います。桁が違いますが、過去にもZepp Tokyoでステージに二階建てを建てて赤字になったり、武道館公演もまた儲けがあまり望めないながらも開催していました。勝負時には危ない橋でも渡ろうとする、ワイルドさは彼らの魅力だと思うんです。今回の決断をT-Pablowが終盤のMCで「俺らが特殊で中止が正しい判断」と語っていましたが、そのように客観視できた上での挑戦だからこそ、一回り近く年上の自分でも彼らに憧れてしまいます。少し意味がズレますが、「音楽で稼ぐのではなく、お金は後から付いてくる」と語るYZERRのインタビューもこの時に思い出しましたね。また、「1億の負債」はシンプルなインパクトがあるので、単なる博打ではなく彼らの存在を広めるための広告にもなる。名画を買ったりする某社長を思い出しましたし、実際「BAD HOP知ってるんだ!?︎」と思うような著名人たちからもSNSで応援の声が挙がっていました。リスクを背負って踏み出せる野心は、起業家のマインドのそれなんでしょう。個人的には“リアリティ”が彼らの音楽を裏で支えていると思うのでCAMPFIREで買えるドキュメンタリーを楽しみにしています」

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アーティスト分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる