デビュー直前イベント『欅坂46生中継!デビューカウントダウンライブ!!』をレポート

欅坂46は早くも“グループのカラー”を打ち出した デビュー前イベントを徹底分析

 

 ライブ本編ラストは、メンバー全員によるダンスパートのフィニッシュの配置からそのまま始まる楽曲「手を繋いで帰ろうか」で締めくくられた。ここまで披露されてきた楽曲に比べると明るいタッチの同曲は、今後大会場でワンマンライブが行なわれる際などにも終盤の盛り上げを担うことが予想できるものだ。ただし、やはりこの曲もそれだけではない。菅井友香と守屋茜の二人を主人公に仕立てた同曲は、二人のストーリーが進行する瞬間には、他のメンバーは物語を補助するコロスのような役割を与えられ、あるいはまた要所でメンバー全員がふた手に分かれて対抗するようなフォーメーションをとる、演劇的な振り幅の広い作品になっている。「サイレントマジョリティー」「キミガイナイ」で展開されるドラマティックな振付がここで再び持ちだされ、グループの方針を今一度強調してみせた。また、これらのパフォーマンスは、楽曲ごとに「主人公」を務めるメンバーを自然に置き換えることのできる、グループとしての柔軟さも垣間見せる。表題曲「サイレントマジョリティー」で群を抜いたエースの佇まいを感じさせる平手友梨奈が当面の主軸になることは、おそらく間違いない。けれども、「キミガイナイ」の渡辺梨加、「手を繋いで帰ろうか」の菅井友香と守屋茜といったように、シングルごとの「センター」とはまた別の水準で、それぞれの楽曲における「主人公」を演じるメンバーは様々に変わりうる。このライブイベントで早くも見せたグループの明確なカラーの中には、そんなしなやかさも感じさせた。

 

 絶対的なエースとしての平手をセンターに戴きながら、トータルのコンセプトとしての演劇性の高さや視覚的な世界観の作り込みを強く打ち出し、それに応じて楽曲ごとに主役となるメンバーの配置も自然に変化させる。欅坂46はデビュー直前イベントの段階で、グループの指針を確かに持っている。デビュー以降、キャリアを重ねてメンバー個々のパフォーマンスにより隙がなくなってくれば、見せる世界はさらに奥深くなるはずだ。それに向かう第一歩としてこの日、欅坂46は周到なスタートを切ったといえるだろう。

■香月孝史(Twitter
ライター。『宝塚イズム』などで執筆。著書に『「アイドル」の読み方: 混乱する「語り」を問う』(青弓社ライブラリー)がある。

関連記事