くるり・岸田繁とOKAMOTO’Sが語る、ビートルズとポール・マッカートニーが次世代に残したもの
ポール・マッカートニーが4月21日から28日に来日記念公演を行うことを記念し、ムック本『ぴあSpecial Issue ポール・マッカートニー来日記念号2015』が、4月2日に発売された。同書のメイン企画である「Welcome Back PAUL!」では、黒柳徹子、浅井愼平、井上夢人、浦沢直樹、佐野史郎、倉本美津留、森川欣信など、さまざまな文化人・著名人がポールについて語るほか、岸田 繁(くるり)とOKAMOTO'Sによる対談や、山崎まさよし、寺岡呼人、仲井戸“CHABO”麗市へのインタビューなど、ミュージシャンがポールへの思いを明かしている。
リアルサウンド編集部のある株式会社blueprintが編集制作を行った同書。ここでは、ポール・マッカートニー、ビートルズへのファンであるOKAMOTO’Sと、彼らの楽曲でプロデュースを手掛けたくるり・岸田繁に、来日公演への思いを語ってもらった。
いまも音楽シーンに残るビートルズの「余熱」
――2013年のポールの来日公演はご覧になっていますか。
岸田:はい、観ました。
コウキ:OKAMOTO’Sはこのふたり(コウキ、ハマ)は観てますね。
――とくに印象的なシーンというと。
コウキ:ポールへのサプライズで、赤いライト(サイリウム)をつけてくださいと言われて、「イエスタデイ」のときに会場が真っ赤に染まったんですよ。ポールは全然動じていないように見えたんですけど、実はかなり驚いていたらしいですね。
岸田:あれね。俺、やり方わからへんくて。「イエスタデイ」や思って、あれ、これどうやんの!? みたいので。まったく「イエスタデイ」に集中できんかった(笑)。
――ハマさんはどうですか。
ハマ:僕の左隣のお客さんが多分、初めて武道館に来日したときも観に行っていたであろう女性で。右隣の方はたぶん、ビートルズのレコードオタクで、ノートを持って待ってるんですよ。どちらも60代ぐらいかな。その2人に囲まれて観ていたんですけど。ポールが出てきて生まれて初めて“出てきた”ことにウルっときちゃいまして。
コウキ:うんうん。
ハマ:ほんとにいるんだ、って思ったとき、左のおばちゃんは「変わらない!」と言って泣いていて。右のおじさんは微動だにしなかったけど、「エイト・デイズ・ア・ウィーク」がはじまったら、「おおっ!」って。
岸田:メモして(笑)。
ハマ:いいお客さんと一緒に観た感じでした。その存在に震えた瞬間をみんなで感じていて。
岸田:ビートルズちゃうし、ウイングスちゃうし、今のバンドのメンバーでやってるやんか。でも新しいアルバムの「ペニー・レイン」みたいな曲あるやん? 「NEW」か、あれやってるときがいちばん感動したかもしれない。ちゃんとビートルズ風の曲とか書くんやと思って。いい曲きたと思って嬉しかったですね。
――今20代のOKAMOTO’Sとしてはビートルズやポール・マッカートニーとはどんな存在ですか。
ショウ:ポールの今のバンド・メンバーはビートルズよりもよっぽど長いんですよね。
岸田:長いね。
ショウ:それがまず、すごい。すでにビートルズだけ尺度が変わっているというか、そのくらい特別で。人がバンドを初めて、多くの人にそのレコードが届いて、お客さんがそれに熱狂するひとつの文化を作ったのは、ビートルズだと思う。そのビートルズが最初に燃え上がった余熱に俺たちが集まってるだけなのかなって、ときどき思ったりもして。
岸田:ああ、うん。わかる。
ショウ:もうあれを超えられないだろうなって思うというか。
岸田:初期は超高性能のロックンロール・バンドで、中期は変態の集団やんか。俺、中期の変態が好きやったから、そんなに『アビイ・ロード』とか『レット・イット・ビー』は好きやなかったのね。でもこないだ『アビイ・ロード』を聴いたら、精神的変態アルバムやったっていうか。もう全員気が狂ってるわけですよ。辞めたい人、辞めたけど戻って来た人、インドのことしか考えてない人とかいろいろいるわけやん。神格化されてるけど、あいたたたな側面がガッと出ていて。俺いいなと思ったんが、「オー! ダーリン」あるでしょ。あれ、ポールが書いて、あの人の声つるつるで歌うまいから、もっとソウルフルに歌いたくて10日間スタジオに早く来て、朝からがなるように歌って喉を潰してから歌ったって言ってて。でも、ほんとはジョン・レノンが歌いたいタイプの曲で、絶対俺が歌ったほうがいいってことを言ってるの。そういうエピソードを聞くと、“たられば”が5秒ごとにあるのに、すごいレコードになってる。
コウキ:『ザ・ビートルズ・レコーディング・セッションズ』という、ビートルズがスタジオに行って何をしていたかを記録した本を読んでいるんですけど、すごい面白くて。朝から晩まで何回もトライしたのに録れなかったことや、意味のないジャム・セッションばっかりで、どうしようもない日だった等スタジオワークの話が書いてあって。でも調子のいいときは、1日4曲録れたり、最後の方は、人間関係が悪化していって、ケンカして途中で出ていってしまったり。人間らしさ部分が読みとれる。
岸田:エリック・クラプトンの家とかでレコーディングしててね。ジョン・レノンは来なかったとか(笑)。
コウキ:客が来たから、ケンカして悪い雰囲気出さないようにちゃんとしていたことなんかも書いてありますよね(笑)。
岸田:人っぽいよね。東京ドームで観たら、飲み物も飲んでなかったから、人なんかなあってなったけど。ストーンズ観たときも、チャーリー・ワッツが汗一滴もかいてへんかったけど。あれは多分、チャーリー型のロボや言うてて。
ハマ:(笑)。でも作られ過ぎている演出の面もありつつ、MCが同時翻訳であったり、茶目っ気や洒落っ気もあって。徹底したエンタテインメント・ショーっていう感じで、個人的にはさすがと思いました。
レイジ:だから、次こそは全員で観に行こうって2014年は楽しみにしてたんですけど。
ハマ:中止になったのは残念だったけど、30、40年後に言えるじゃん。「あのとき、チケット買ってたんだよな」って。ちょっといい話になるかなと思ってます。今、ポール元気だしね。