ニューシングル『アンビバレンス』インタビュー

SCREEN modeが考える“今の時代の高音質”とは?「どのデバイスで聴いても感動が伝わるように」

「(『黒子のバスケ』の)歴史の一端を任せてもらえてうれしかった」(勇-YOU-)

 

——アニメの曲は、進行が早いのが通例ですけども。今回のTVアニメ『黒子のバスケ』第3期第2クールED主題歌になった新曲「アンビバレンス」については、いつ頃から制作を?

雅友:去年のうちにはもう、ありましたね。もちろん極秘で。いろんな人が関わってる、大きい作品ですからね。

——当然曲を作る側も気合が入ると思いますけど。何か、お題みたいなものはもらったんですか。

雅友:お題は、あってないような感じで、「バラードっぽいもの」というのはあったんですけど、どバラードではなくてもいいみたいな、振り幅のある感じで。それぐらいでしたね。ランティスのプロデューサーからも「いい曲書けばいいんだよ」って言われて、発注はそれぐらい。

勇-YOU-:それが一番難しい(笑)。

雅友:まず最初に、原作のマンガをいただいて。それは僕らが担当する『黒子のバスケ』帝光編の部分だけだったんですけど、僕は勉強不足で、それまでのストーリーを知らなかったので、途中から読んでも全然わかんなくて(笑)。これはマズイぞと思って、バンダイチャンネルで全部見直しました。

勇-YOU-:課金してね(笑)。

雅友:そう、一話ずつ課金して(笑)。それで一気に全部見て、その直後から曲を作り始めたので、そういう意味では、いい感じで話に入って行けたかなと思いますね。

——この曲、さっきのお話のように「バラードっぽい」イントロで始まるんですけど、実は全然バラードじゃなくて、後半どんどん激しくなって行く。すごい急展開ですよね。これ、どういう発想でこうなって行ったんですか。

雅友:まず原作を見て……僕は一気に見たからかもしれないですけど、『黒子のバスケ』帝光編の前半は、登場人物がみんな仲がいいと思ったんですよ。そこがいいなと思って……まぁ、途中で仲が悪くなっちゃうんですけど。中学校時代の話で、登場人物の関係性が変わって行くんですよ。そこに二面性があるというか、中学に入った頃に仲間との出会いがあって、一緒にバスケを始めて……というところから、最後は、極端に強い奴が出て来たりして、強すぎて孤立していく人が出て来たり、離れて行く人が出て来るみたいな、そういう二面性のあるお話だなと思ったんで。音楽も何か一色じゃなくて、いろんな色があるものにしたいなというのはありましたね。それで、まぁ一応「バラードっぽいもの」というのがあったんで、それを完全に無視するのもどうかなと思って(笑)。

勇-YOU-:入口でバラード感を見せておいて……裏切る、みたいな(笑)。

——すごいなぁ(笑)。まさにそういう曲です。勇-YOU-さんは、原作のマンガやアニメ、見てました?

勇-YOU-:そうですね、僕は前から見ていて、ファンだったんですけど。その歴史の一端を任せてもらえてうれしかったですね。役もいただいたんですよ、今回。黒子にバスケットを教えたという親友役をやらせてもらうんですけど、雅友さんが言ったように、キセキの世代の仲間たちが離れ離れになってしまう淋しさだとか、でもバスケットを続けて行くという黒子の強さもあるし、そういう二面性がこの曲に全部詰め込まれた、そんな内容に仕上がったんじゃないかと思います。

——演奏はほぼ、バンドサウンドですよね。シンプルでダイレクトな。

雅友:そうですね。通常はバラードだと、僕のアレンジメントだとストリングスが入ることが多いんですけど、今回はあえて使わず。『黒子のバスケ』自体は高校時代の話ですけど、この曲に関しては中学時代の話の中で流れるんで、ストリングスが入ってあまりに知的な感じで音楽を満たしてしまうと、中学生らしい、フレッシュな感じがなくなって、大人が手伝ったみたいな感じになっちゃうなと思って。今回はストリングスは無しで行くことにしたんですよね。

勇-YOU-:歌詞を作るのも、最初は、学生時代にやっていた部活に対するシンプルな情熱や、青さや、そういうところを歌詞に入れたらどうだろう?というところもあったんで。それと、雅友さんがシンプルなバンドサウンドに近いものにこだわったのも、『黒子のバスケ』という作品に対する意識があったからだと思うんですね。むき出し感というか。

——すごく面白いです。中学生と高校生とではサウンド感が違う、という発想は。

雅友:感覚的なものなんですけどね。逆に僕の中では、一番の部分は耐えているというか。アレンジャーとしてはもう一歩踏み出したいんだけど、ギリギリの寸止めでいるみたいな。

勇-YOU-:あははは。

雅友:シモネタじゃないよ? 行きそうで行かない。だって、中学生だから(笑)。

勇-YOU-:くくくく。それがシモネタに聞こえる(笑)。

雅友:ちょっとずつ、音が増えて行くんですよ。二番に行くにつれて。結局、最後までストリングとかオルガンとか、壁になるような、長音符の音色は出て来ないんですけど、声が増えて行くんですよね。

——そう。この曲はコーラスがめちゃカッコいいんです。

雅友:ストリングスを使わないというところから、逆に、声をどんどん出して行って。作品自体は、ちょっと悲しい感じなんですけど、音楽には少しぐらい希望があってもいいんじゃないかと。最後は声が集まって、ワーッと終わる。聴く人には、そういうところまで聴いてもらえば、楽しめるんじゃないですかね。

——コーラスは、全部勇-YOU-さん?

勇-YOU-:そうですね。でもこの「アンビバレンス」に関しては、そんなにコーラス多くないですよね?

雅友:いや、けっこう入ってるよ。

勇-YOU-:3曲目に「Happiness!」という曲があるんですけど、その曲のコーラスがけっこう多かったんで、「アンビバレンス」には、あんまり多いという印象がなかったんだけど。先に録ったからかな。

雅友:後半だけ出て来るし、録ってる時間が短いから、そう感じたんじゃない? 量は多いよ。要は、3番までほとんど出て来ないから、コーラスが。

勇-YOU-:ああ、そうか。多かったみたいです(笑)。

雅友:音数が少ないアレンジで、ピークを作るために、最後まで我慢してるんですよ。最後の最後まで寸止めで、最後で全部出す。

——ドラマチックな曲ですよ。後半のギターソロも、めちゃエモいし。これは、CDサイズで聴かないと本当の良さがわからない曲だなと。

雅友:そうなんですよね。

勇-YOU-:MV(ミュージックビデオ)もドラマ仕立てなので。音も映像も、最後まで見ないと、すべてがわからないかもしれない。

関連記事