横山克が語る、『ガンダム 鉄血のオルフェンズ』劇伴の音楽的実験と仕掛け 

横山克『ガンダム』劇伴での“実験”

20170401-yokoyama5.jpg

 

「アイドル楽曲と劇伴には似たようなところがある」

ーーストンプにマリアッチ、クワイア、クラリネット、バルカンブラスに変則的なオーケストラの使い方と、アイデアが詰まっている劇伴になりましたね。ただ、斬新なアイデアを入れ込むということは、同時に破綻させてしまうリスクも伴うわけで。そのバランスはどのようにして取っていたのでしょうか。

横山:バランスは常に意識していました。アイデアが先走ってもダメで、なんとかして整合性はつけなきゃいけないわけです。もともと音楽を作るのにパズルみたいな側面は大いにあると思いますし、特に劇伴にはその側面は強いと思います。一つずつ要件を満たすようにピースを嵌めていくんですけど、外側があらかじめ決まっている劇伴だと、全体のバランスは考えやすいんですよ。核の部分があって、そこにどこまでプラスできるかだと思うんです。アニメではよく「日常」というメニューが登場していて、作曲家の間では「死ぬまでにあと何曲『日常』を作ればいいんだ」と話題になるのですが、「日常」の作り方って一番大切だし、難しいと考えていて。なんでもなくしなければならない曲で、いかに作品の個性を出すか、ということですから。『オルフェンズ』にとっての日常は鉄華団の面々なので、まずはそこに合う音楽としてマリアッチとストンプを入れたわけです。

ーー確かに外側があらかじめ決まっている劇伴だと、パズルという例えは言い得て妙ですね。横山さんは劇伴以外にも、ポップスの作編曲家としての一面も持っており、ももいろクローバーZやイヤホンズへの楽曲提供も行なっていますよね。アイドルポップスと劇伴の明確な違いや共通点とは?

横山:違うんですけど、リンクしているという感覚ですね。僕は子供の頃に久石譲さんが作るスタジオジブリの劇伴に衝撃を受けて、劇伴作家を目指し始めたのですが、ポップスでは小室哲哉さんがルーツで、そこからモーニング娘。にハマったアイドル好きでもあるんです。例えば楽曲を提供させていただいているももクロは、ライブにも何度も足を運んでいるのですが、楽曲提供をするうえで、ライブに行くことは本当に大事だと思っていて。彼女たちが歩んできた過程や、「あの曲は今回こう歌っているけど、前のライブからこういった成長があった」と感じれたり、ファンの方のおかげで曲が成長して行く様子を見ることができたり。これも一種のシチュエーションですから、劇伴と似たようなところがあると思うんです。 制作側のリクエストを踏まえつつ、ももクロというドラマに合う楽曲を作っているというか。

ーー舞台が変わっているだけ、というイメージですか。

横山:まさにその通りです! 『オルフェンズ』で使ったストンプも、そもそもはももクロがファーストアイデアなんです。過去に彼女たちが『天使とジャンプ』(NHK総合)というドラマで主演をした際、銭湯のデッキブラシや桶を使いストンプで主題歌の「JUMP!!!!!」を歌うシーンがあって。僕は劇伴と「JUMP!!!!!」を手がけさせてもらったのですが、そのときのアイデアを今回は『オルフェンズ』に使わせてもらいました。

ーーすごいところで繋がっていたんですね……驚きです。『オルフェンズ』を機に制作方法が変化しつつあるということですが、制作環境のほうにも変化はあったのでしょうか?

横山:2、3年前に自分のスタジオを持ったことは大きいと思います。自作のサンプリング音で自分だけのライブラリを作るということを日常的に行なっているのですが、小さな録音をすぐにできるようになったことは大きいですね。あとは、日本では「なかなか録りにくい楽器だから、打ち込みにしよう」という状況って結構あるんです。でも、今回のようにリモート録音できるオーケストラが見つかったり、その縁でボーイソプラノやクワイアとも繋がるなど、今後ますます活きるであろう関係性が見つかったので、それは大きいですね。もちろん、リモートなのが良いというわけではなく、自分の足で現地へ行って、その結果として繋がりができたということが良かったのかなと。仕事を沢山こなすと慣れちゃうし、上手くなってゆくと思うんですけど、それが良くないという自覚は強くて。だから「今回はどんな新しいことをしようか?」ということは常に意識しています。周りの人をハラハラさせるのは得意ですよ。(笑)

ーー横山さんは映画やドラマにも劇伴作家として参加されていますが、やはり実写とアニメでは表現方法がまったく異なるのでしょうか。

横山:かなり違いますね。音とフィルムの距離感がまったく異なっていて、アニメのほうが直接的で、実写の方が俯瞰であることを大事にするというイメージです。ただ、気分の高揚はどちらも持たせるようにはしています。 そこを混同しないように気をつけつつ、互いに少しだけもう一方の手法を入れ込むことがあります。最近だと映画の『ちはやふる』(2016年公開)がそうで、かなりアニメに近い手法を使っています。 テンポ感やエンターテインメント性を大事にする映画だと思ったので。『オルフェンズ』も、喪失感を演出する場面に関しては、アニメでは泣けるメロディをガンガン入れることが多いですが、実写的な表現技法をあえて使っています。ちなみに、最も「間」を大事にするのが、NHKのドキュメンタリーなんです。映像と音の距離感が緻密に計算されていて、作るのが本当に難しい。作る度に、かなり勉強になっています。

20170401-yokoyama6.jpg

 

ーー横山さんは音楽作家として、現在大きな分岐点にいると思うのですが、これからはどのような音楽作家を目指そうとしているのでしょうか。

横山:音楽と映像の距離感なんて、この仕事をやるまではわからなかったし、実写とアニメの劇伴をリンクさせようなんて思わなかったので、これからもアイデアをどんどん見つけていきたいです。あと、個人的には音楽だけではない、何かと繋がった表現が好きで。劇伴もライブもそうなのですが、色んなものを組み合わせた楽しい表現にたどり着けたらいいなと思います。国を超えてプレイヤーをコンバインしたい、というのもその一つかもしれません。

ーー4月2日には12月3日に行われた『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 鉄華団決起集会』以来となるオルフェンズのイベント『THE LAST FLAG』が行われます。前回を踏まえて、今回はどんなイベントになる予定でしょうか。

横山:そもそも人前で演奏する機会があまりないので、修行のようなものですがかなり楽しいです(笑)。最終話も流されるので当日どんな雰囲気になるのかはわかりませんが、劇伴の良いところって、フィルムを通して曲の見え方が変わっていくことだと思うんです。生演奏自体もCD音源そのままではなく、ライブ感を感じるようにアレンジしているので、そこも楽しみにしていてほしいですね。

(取材・文=中村拓海/写真=石川真魚)

20170401-gundam.jpg
『TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」Original Sound Tracks II』

■リリース情報
『TVアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」Original Sound Tracks II』
発売中
価格:3,500円(税抜)

■ライブ情報
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ THE LAST FLAG』
日程:2017年4月2日(日)
時間:公演時間約2時間30分予定
昼公演:13時開場/14時開演
夜公演:18時開場/19時開演
開催場所:中野サンプラザホール(〒164-8512 東京都中野区中野4-1-1)
<公演内容>
岡田麿里による新規書き下ろしエピソードの朗読
劇伴奏生演奏
第50話(最終回/4月2日放送分)上映
トーク(キャスト&監督) 他
チケット代金:全席指定 6,800円(税抜)
主催:機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ イベント実行委員会

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる