クラムボン・ミトの『アジテーター・トークス』Vol.3 大沢事務所・松岡超
花澤香菜は声優&アーティストとしてどう成長してきた? クラムボン・ミト×花澤マネージャーが語り合う
クラムボン・ミトによる、一線で活躍するアーティストからその活動を支えるスタッフ、エンジニアまで、音楽に携わる様々な”玄人”とミトによるディープな対話を届ける対談連載『アジテーター・トークス』。第一弾【クラムボン・ミト×大森靖子が考える、ポップミュージックの届け方「面白い人の球に当たりたい」】、第二弾【クラムボン・ミト×『アイマス』サウンドP内田哲也が語る、アイドルアニメ・ゲームに“豊潤な音楽”が生まれる背景】を経て、第三弾となる今回は、ミトが声優・花澤香菜のキャラソンリミックスアルバム『KANAight ~花澤香菜キャラソン ハイパークロニクルミックス~』が発売されたことを記念し、花澤のマネージャーを務める大沢事務所の松岡超氏をゲストに迎えた。トークは松岡氏と花澤の出会いに始まり、彼女の持つ声の魅力やアーティスト活動の充実に隠された背景、『KANAight ~』のリミキサー人選に込められた意図や、今後の展開にまつわる話にまで及んだ。(編集部)
「花澤さんの声の魅力は、画面からはみ出ていた」(ミト)
――第一回は大森靖子さん、第二回が『アイマス』サウンドプロデューサーの内田哲也さんときて、第三回となる今回は花澤香菜さんのマネージャーである、大沢事務所の松岡超さんに登場いただきました。まずは、ミトさんが松岡さんを対談相手として指名した理由から訊かせてください。
ミト:僕は若いころからアニメシーンを追いかけていますが、そのなかでも花澤香菜さんのアプローチの仕方は独特だと思っていて。声優さんの歌手活動において、今まではアーティスト性を強調する場合、あえて大衆にプレゼンテーションしない、または出来ない方が多かったのですが、花澤さんに関しては、そういった声優活動をインクルードしたうえで、ポップにアーティスト性を打ち出したという印象なんです。ここまでのブレイクはブレーンである松岡さんの着眼あってこそでしょうから、ぜひお話を訊いてみたいなと。
――ミトさんは花澤さんの最新リミックスアルバム『KANAight~花澤香菜キャラソンハイパークロニクルミックス~』にプロデューサーとしても関わっています。松岡さんにお伺いしたいのですが、今回のリミックス作をミトさんが担当することになった経緯とは?
松岡:元々は6thシングル『ほほ笑みモード』がSTUDIO APARTMENTさんプロデュースだったこともあり、クラブをリリースイベントで使うことになったので、せっかくなら「2 ANIMEny DJs(ミトと牛尾憲輔によるアニソンDJユニット)にキャラソン縛りでDJしてもらおう」と提案して、イベント自体もすごく盛り上がったんです。で、せっかくだからこれを形にしてみたいと当時から話していて、今回ようやく実現しました。いざ作ってみたら2枚組で40曲も収録されることになって、結果的に花澤の年代記的になりましたし、改めてこのラインナップを見ると、自社のタレントながら壮観です(笑)。
ミト:これでも複数人での楽曲やカバー曲は外していますし、リミックスするにあたって全曲並べてみたら、花澤さん名義のキャラソンって150曲くらいあって。「一人の人間がこれだけやってるのかよ!」というくらいの曲数ですよ(笑)。しかも、キャリアとしてはそこまでベテランというわけでもないですよね?
松岡:実質8年くらいですね。元々子役だったのですが、14歳のときに『LAST EXILE』(テレビ東京系/2003年)で初めて声の仕事に挑戦しています。で、『ゼーガペイン』(テレビ東京系/2006年)と『月面兎兵器ミーナ』(フジテレビ系/2007年)にも出演しているのですが、実はこれ、3作とも僕がキャスティングに携わっていて。
ミト:じゃあ事務所所属前から知っていたわけなんですね。松岡さんがどうしてキャスティングを?
松岡:業界歴が長いので、監督やプロデューサーとも付き合いが長い方もいて、自分が色々な役者を知ってるからかキャスティングしてみないかと相談されることも多く、仕事としてお受けすることが増えたんです。『LAST EXILE』のときには監督や音響監督にオーディションで聞かせる以前に、かなりの子役さんをプレオーディションして、その子役の中にいたのが花澤香菜でした。花澤は最初からすごく“耳に残る声”だったので、特に印象に残っていたんです。
――そこからどのようにして花澤さんのマネージャーになったのでしょうか。
松岡:そこから数年が経って、子役事務所に居た彼女から「声優のお仕事をもっと増やしたい」と相談を受けて、「声の部分においては特別なものを持っているから、こっちの世界で頑張った方がいい」と助言したんです。そうしたら、しばらく経ってから「松岡さんのところに行きたい」と連絡をいただいた、というのが経緯ですね。
ミト:花澤さん自身が「積極的に声の仕事にシフトしていきたい」と思っての移籍だったんですね。
松岡:相談を受けた時に花澤香菜の能力が素晴らしいと思ってたので、素直に僕が「君の才能はオンリーワンだと思うよ」と話したことが、本人のなかでかなり響いたそうなんです。ただ、花澤自身は声優としてマイク前での技術的なレッスンを受けているわけではなかったので、特に『ゼーガペイン』では周りの人に支えられながら、頑張って自分で技術を習得していました。
ミト:いまだに覚えていますけど、『ゼーガペイン』を何気なく見ていて、正直な話、決してプロっぽい感じの声ではないと思ったし、タレント声優さん的な第一印象だったんです。でも、見続けるにつれて、それでも余りある「これでいいじゃん!」感が出てくる、という稀有な体験をしましたね。
松岡:あの作品に関しては、僕もオーディション時点では、声こそ印象に残るものの、彼女の演技にあまり上手さを感じていなかったのですが、オーディションで花澤が原稿を読み始めた瞬間に下田正美監督が「この子だ!」って立ち上がったという経緯があって(笑)。
ミト:そこまでの熱量があったからこそあの作品が成立したのかもしれないですね。キャラクターの枠組みに嵌るというのではなく、あのときの花澤さんの声の魅力は、画面からはみ出ていたんです。そこから当然のように追いかけてきたわけですが、やっぱり彼女って型に嵌っている感じがしない。
――だからこそ魅力を感じるわけですよね。
ミト:そうなんです。それって音楽にもいえることで、自分の求めるスキルとジャンルと声にハマったものが届けられたとして、じゃあ気持ちいいかと言われるとそうではないんですよ。やっぱり自分の聴きたいものプラスアルファを感じたいわけで、花澤さんはそのプラスアルファを持っている。歌手活動においてもそのポイントが活かされているんですよね。ちなみに花澤さんの歌手活動って、準備段階で2年くらいかけていましたよね?
松岡:歌手活動は彼女が20歳くらいのころから色々とオファーをいただいていたんですけど、まずは大学に4年間しっかりと通ってもらおうと本人とも話していて、アニメのお仕事を通じて声優のスキルを磨いてもらうことに集中していたんです。で、卒業してからRO-KYU-BU!というユニットで活動することになったので、北川勝利((ROUND TABLE)さんへ相談して、ユニットが終わり次第ソロデビューできるように準備してもらっていました。