『ゴジラ-1.0』で世界から注目 25歳VFXアーティスト・野島達司に聞く“液体表現”の世界

VFXアーティスト・野島達司“液体表現”の世界

 『ゴジラ-1.0』が第96回アカデミー賞®視覚効果部門を受賞したのは、世界的な快挙だ。VFXの世界では、潤沢な予算を持つ作品はどうしても有利になるが、ハリウッド映画を抑えて同賞を受賞したことは、世界中のVFXアーティストにとっても勇気づけられることだったに違いない。

 その『ゴジラ-1.0』でひときわ高く評価されたのが海のエフェクトだ。その海のシミュレーションを担当し授賞式にも出席したのが、白組所属の25歳、野島達司だ。元々コンポジター(複数の素材を合成させて映像を完成させる役職)として入社した彼が、どうして海のエフェクトを作ることになり、世界から絶賛されたのか。野島氏のキャリアと仕事へのこだわりについて話を聞いた。

〈画像提供=株式会社白組〉

【プロフィール】
野島 達司(のじま たつじ)
エフェクトアーティスト / コンポジター
1998年生まれ、東京都出身。

幼少期に『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『パイレーツ・オブ・カリビアン』と出会い、VFX制作に興味を持つ。2019年にコンポジターとして株式会社白組に入社。多数のCM、映画、ミュージックビデオのVFX制作に参加。コンポジターとして勤務する傍ら、趣味でシミュレーションによる液体や爆発のエフェクトを制作。映画『ゴジラ-1.0』(2023)では、大規模な海のシミュレーションも担当した。

高校生のときからプロの現場に参加

――野島さんは高校生の頃から、『スレイブメン』などプロの映画の仕事をされていましたよね。どういう経緯で高校生がプロの現場に参加することになったのですか。

野島:『スレイブメン』に携わったのは高校3年のときですね。昔、「KIKIFILM(キキフィルム)」という高校生の映画製作集団があったんです。当時僕は中学生だったんですけど、VFXができるから少しだけ重宝されたんです。そのメンバーに松本花奈さんという方がいて、この方の作品が素晴らしく、『ゆうばり国際ファンタスティック映画祭』に選ばれたんです。そこから色々な案件が松本さんのもとに来るようになって、VFXできる高校生がいるらしいと噂が広まり、『スレイブメン』のプロデューサーの方と知り合って参加することになりました。

――『スレイブメン』の前から、色々な映像を作っていたわけですね。

野島:いま観ると全然大したことないですけどね。ちょっと加工したくらいのもので、VFXと呼べるようなものではないです。アフターエフェクトを触り始めたのは中学1年くらいからで、YouTubeに短い動画をアップするのが流行っていたから、最初はその波に乗っかるくらいの感覚でした。当時はクリエイターになろうとか全然考えていなかったです。

――その後、野島さんは2019年に白組に入社されますが、きっかけはSNS経由でのスカウトだったそうですね。

野島:はい。僕の自主製作や参加させてもらった映画のショーリールをSNSにアップしていたら、それを見ていただいたようで、「オフィスに遊びに来ませんか」と声をかけてもらいました。オフィスに2度目に行ったときからもう仕事を始めていましたね。

Tatsuji Nojima Showreel - 2017 from のじー / Nozy on Vimeo.

Tatsuji Nojima Showreel - 2017

――当時、野島さんはまだ学生でしたよね。

野島:そうですね。大学1年の春休みで、すごく暇だったところに誘いが来たんです。まだ1年生だったので、3年後の就活時には白組へ入社できる保証がなかったので、1年だけ休学してバイトをし、次の年に大学を辞めてそのまま正社員として入社しました。

――白組には、コンポジターとして入社されたんですか。

野島:はい。いまはエフェクト作りと半分ずつくらいで行っています。自分がそれまでやっていたことがコンポジットに関することだったので、そのままコンポジターとして入社することになりました。前からカメラいじりなどは好きだったので、CGから始めたわけではないんですよ。

――白組に入社して、まずは『コードブルー』などのコンポジットをされていますね。『アルキメデスの大戦』や『STAND BY ME ドラえもん 2』あたりまではコンポジット専門で、2021年『ゴジラ・ザ・ライド』あたりからエフェクトもやるようになったわけですか。

野島:そうですね。最初は実写のストックとして地表が爆発するエフェクトを合成するという話だったんですけど、カメラワークが激しくて立体感がなく、2Dの素材を貼りつけてるように感じてしまったので、僕がCGで作りました。

――最終画面を預かるコンポジターとして納得できないから、自分で作ったということですか。

野島:できるとは言ってなかったので、事前に頼まれたわけではないのですが。「できる」と言ってしまうとやれと言われるので、自由にできないじゃないですか(笑)。できないはずの人がやってくるのが面白いと思うんです。

――それが許されるのは白組の社風なんですかね。

野島:おそらくそうなんじゃないかと。自主的に研究する人もいるし、いいものができたら見せる、みたいなことはありますね。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる