最短4分! タイパ最強の最新プリ機『わたウサ』で楽しめる“ビビかわ盛れ”とは?

タイパ最強!最新プリ機『わたウサ』レポ

  フリューから6月中旬より登場した最新プリ機『わたウサ』。本機種はその日のシチュエーションや気分に合わせ遊び方を選択できるという新感覚のプリ体験が出来るというのです。Z世代にとって最新機種が登場したときに一番気になるポイントは盛れるかどうかということでしょう。今回は、数えきれないほどのプリントシールを撮影してきた筆者が、『わたウサ』の盛れ方や楽しみ方について、先行体験してきた様子とともにお届けしていきます。

新しさの中に懐かしさがある「よくばりプリ機」


 その時代の最新トレンドが楽しめるプリ機。最近では「クアンク盛れ」や「女神盛れ」など、韓国アイドルのようになれる機種をはじめ、様々な世界観の機種が登場しています。今回はパステルカラーの紫色が目を惹く外装にレトロ感や近未来的な要素を感じる、まさに2024年のZ世代のトレンドを詰め込んだような雰囲気が感じられます。体験前から新しさの中に懐かしさを感じる“シティポップ”な世界観の『わたウサ』に期待が高まります。

 「わたしはウサギ」の略称だという最新機種『わたウサ』。自由自在に飛び跳ねたり意思を持って行動を決めているウサギのように、プリ機でもその日のシチュエーションや気分に合わせて撮影者自身が自由に撮影時間や枚数をカスタマイズすることができます。

 まずはプリ機入口の事前画面にて『わたウサ』の最大の特徴である「カスタムメニュー」でプリ体験のステップを自由にカスタマイズしていきます。ここでは撮影枚数・撮影前のカウント秒数(撮影枚数が5枚以下の場合、選択可能)・見本ポーズの変更・落書きの有無・シールデザインの編集有無を選択していきます。

 今回は撮影枚数1枚・5枚・12枚の3パターンを、筆者と同じリアルサウンドテックのインターン生と一緒に体験しました。ここからは、カスタマイズによって異なるおすすめの『わたウサ』の楽しみ方を紹介します!

・撮影枚数12枚・シール編集「する」・落書き「する」

 「おすすめポーズ」のパターンは、なんと84種類も! 迷ったときは「人気ポーズランキング」を選択すれば流行のポーズを楽しめます。撮影枚数12枚では撮影間隔が3秒と短いですが、事前に撮影ポーズを選択できるので、「次は何のポーズにする?」という会話も必要なく、今までのプリ体験よりも早いテンポで楽しく撮影ができるんです。次の撮影に向けて表情作りに集中できるのが嬉しいですよね。


 本機種では落書きブームの再来に伴い「らくがき編集ツール」も搭載。ペンで書いた文字を自分好みに拡大や縮小、移動ができます。また、スタンプの種類も豊富なので、撮影枚数12枚を選択した日は、撮ったうちの数枚を「ネタプリ」として落書きを惜しみなく楽しむのもおすすめです。

 また、背景は撮影後に選択できる仕組みになっており、その日の服装やポーズの雰囲気に合わせ一枚ずつ背景を選択できます。背景はどんな系統にも馴染んでくれる「グラデ」や、「ビビットカラー」など豊富な種類が揃っているので、背景だけでもシールの雰囲気をがらりと変えてくれます。

・撮影枚数5枚・シール編集「しない」・落書き「しない」

 シール編集「しない」を選択すると真っ白なデザインのシンプルなプリントシールに仕上がります。後日ペンなどでシールをデコってみるのもおすすめです。

初めてプリをデコってみました

 なお、撮影枚数が5枚以下の場合、撮影カウントを5秒・10秒・15秒の中から選択することもできるので、推し活アイテムを持ち替えて撮影したい時などに便利な機能です。筆者はテーマパークに行った時、カチューシャを着けた時と外した時の2パターンを慌てて撮影していましたが、15秒も撮影間隔があれば余裕で髪の毛を整える時間がありそうです。

・撮影枚数1枚・シール編集「する」・落書き「しない」


 カスタマイズ次第では、わずか約4分で撮影からプリントシールの印刷まで完了するというスピード感がプリ機で体験できる時代になったことは驚きです。筆者の経験上、複数枚撮影しても最終的に一番盛れたのは一枚目ということがほとんどなので(おそらく一番気合が入っているのだろう)、このカスタマイズはタイパという面はもちろん、一度の撮影で最大限の盛りを意識したい人にもおすすめです。

「わたウサ」は、あの歴代人気プリ機が好きだった人にもおすすめ

 『わたウサ』の盛れ方の特徴は、髪の毛にふんわりとした立体感を出してくれるのでくっきりしすぎないという点です。くっきりしすぎてしまうと加工感が強い印象になってしまいますが、くっきりとした盛れ感の中にもナチュラルさがあり、まさに今どきの盛れ感が詰まった仕上がりに。

よく見ると目の中に三日月が映っていてとっても可愛いです!

 筆者が『わたウサ』のくっきりとした盛れ感に懐かしさを感じられた理由は、歴代の人気プリ機『THECANDYSTUDIO』(通称:キャンスタ)の盛れ感に似ていたからです。キャンスタとともに青春を送ったと言っても過言ではない筆者にとって、『わたウサ』のくっきり盛れる″ビビかわ盛れ″が刺さりました。

 落書き「する」を選択した場合に利用できる新機能「タッチ補正」では、顔周りの盛れ感を自分好みに調整できます。従来機では小顔補正などを行う際に決まった方向にしか調節できませんでしたが、本機種では気になる箇所をピンポイントで修正することが出来るので、輪郭の左右差も解消できます。

プリントシールの印刷待機中はウサちゃんのミニゲームで遊ぶことも出来ます

 ここまでZ世代のニーズに応えてくれたプリ機は初めてだと思います。自分好みの盛りを叶えてくれるだけでなく、自分に合うプリ体験の質や量を選択できるようになった『わたウサ』で今まで以上に快適なプリ時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「連載」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる