映像ユニット・擬態するメタに聞く、星街すいせい『ビビデバ』MVの“舞台裏の舞台裏”

じつは実写とアニメの融合をウリにしている訳ではない

――おふたりは、実写とアニメーションを融合させるスタイルを得意にしていると思うんですが、このスタイルに行き付いた理由はどこにあるのですか。

しまぐち:それに関していうと、「今まで掛け合わされていないものを掛け合わせる」というコンセプトはずっと持っていますが、擬態するメタは「実写×アニメ」をウリにしているわけではないんですよ。実写×アニメのイメージが拡がったのは「心臓」からじゃないかな。なので、そろそろ「擬態するメタはそれだけじゃないぞ」と主張したいと思っています(笑)。

Bivi:「アニメ×実写」という技法は、シンプルに自由度が一番高いとは思っています。映像作りで一番好きなのは企画段階なんですけど、アイデアを形にする時、技法にとらわれずにいたいので、採用されることが多いのかなと。「心臓」も、実写とアニメを掛け合わせようというアイデアからスタートしたわけではなく、一人称視点をすべてアニメではやれないから、実写と組み合わせるのがベストだよね、という順番での発想でした。

――たしかに、一人称視点の映像をすべてアニメーションで作る場合、映るもの全部を描くことになりますからね……。

Bivi:そうですね。3DCGを選択することもできましたが、生々しさを追求するなら実写のがいいだろう、という発想でした。

――実際、アニメ作家と映像作家のユニットって珍しいですよね。ユニット結成のお声がけはしまぐちさんの方からだそうですが、どうしてBiviさんと一緒にやろうと思ったのですか。

しまぐち:自分が個人でMV作っていた頃、こむぎこ2000さんやWabokuさん、はなぶしさんのように、バリバリにすごいMVを作っている方がたくさんいた時期で。そういう方たちに比べて、果たして自分はあそこまで絵に愛情を持っているのかと悩んだんです。自分は絵を手法として使っているという感覚がずっとあって、絵を全力で愛する人たちに真っ向勝負では勝てないかもしれない、だから絵以外でも表現できるチームが作りたいと思っていたんです。

 映像作家とアニメ作家が組むメリットは、映像作家なら常識的に考えないことを、アニメ作家は知らないからこそ発想できたりすることだと思います。これが映像作家同士のユニットなら、無茶な手法やアイデアは議題にあがら出ないでしょうし、アニメ作家同士でも同じことです。

 お互いが異なる領域の出身だからこそ、あり得ない注文をつけあって、それを乗り越えていくことで新しいことができる。そんな形を目指したいんです。……でも、結局Biviさんのなんでも成立させる能力が高すぎて、無茶しても乗り越えてくれるので、助かってます(笑)。

Bivi:僕も自分のできる範囲でしか発想できていないことに悩んでいた時期だったので、声をかけてもらえてうれしかったです。色々と手広くやっていましたけど、CGやモーショングラフィックスがすごい好きというわけでもないし……と、しまぐちさんがアニメ制作に対して抱えていたことと同じ悩みを、僕も映像制作に対して感じていたんですよ。

擬態するメタ コンセプトティザー『企劇』より

――お互いに手が届かないところに手が伸ばせるユニットなんですね。

Bivi:そうです。そして、技法だけでなく、もっと根本的な部分でもそう感じています。僕はポップに見せることより、映像技法を考えたりするのが好きなタイプなんですが、しまぐちさんは、ストーリーやキャラクターデザインでそれを見た人にわかりやすく表現してくれるので、伝わりやすくなるんです。

しまぐち:アイデアに対する情熱はBiviさんの方が熱いと思います。でも、そのまま見せるとすこし難解なものになる時もあるので、自分がそれをわかりやすいパッケージにする、みたいな感じです。

Bivi:でも、完全に役割分担してるわけでもなく、僕もエンタメとして面白がってもらえるものを作りたいですし、しまぐちさんもアイデアを出すのが好きですから。

――おふたりの間で、今後あらたに挑戦したいと思っていることはありますか。

Bivi:これは色々なところで話していますが、モキュメンタリー(※5)が作りたいんです。ネットホラーとはまた違う、新しいドキュメンタリーみたいなものを開拓してみたいと思っています。

※5:フィクションをドキュメンタリー風に見せる手法

――「ビビデバ」のMVも、ある種のフェイクドキュメンタリーっぽさがありますけど、そういうのがやはりお好きなんですね。

しまぐち:めちゃめちゃ好きです。今回のMVで監督役をお願いした大迫茂生さんは、白石晃士監督の『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』というフェイクドキュメンタリー作品でディレクター役として出演されていた方で。そのときの演技が最高だったので、今回ぜひお願いしたいと思ってオファーしたです。『コワすぎ!』のファンの方々からも反響があったので、僕らのモキュメンタリー愛を表現できてうれしかったですね。

「ビビデバ」MVより

Bivi:僕は“生々しさフェチ”で、映像を見る時にいかに「作り手の存在が頭に浮かばないか」みたいなところに情熱を注いでしまうんです。

しまぐち:Biviさんって、ドラマなどで「Twitter風」の画面が出てくる時、それがリアルじゃなかったりすると、もう好きになれなくなってしまうんですよ。

Bivi:擬態するメタの作品は、しまぐちさんがうまいこと意図やメッセージが伝わる方向にチューニングしてくれているんですけど、僕一人で作ると、めちゃくちゃ生々しいだけの作品が出来上がると思います(笑)。

しまぐち:自分は、エンタメは「いかにわかりやすく面白さを伝えるか」が大切だと思っているので。従来のモキュメンタリーはちょっとニッチかもしれないですけど、モキュメンタリーに触れたことのない人にも伝わるような作品を作りたいと思っています。

――そういうモキュメンタリー的な精神と、VTuber的なものには親和性があって、それが今回の「ビビデバ」では上手くハマっていた気がします。

しまぐち:アニメというフィルターを通すことで、VTuberの実在感をよりファンの方が感じられるというのは、アニメがもつ魔法の力ですよね。自分がモキュメンタリー好きなのも似ている部分があって、台本は存在するんだけれど、それを本気で“本物にしよう”としてくれているところが好きなんです。一生懸命それを貫き通してくれる人がいるって、すごくうれしいことだなって思うんですよね。

ビビデバ / 星街すいせい(official)

■関連リンク
擬態するメタ公式Xしまぐち ニケBivi
擬態するメタ公式YouTubeチャンネル
星街すいせい公式X
星街すいせい公式YouTubeチャンネル

星街すいせいと『デレステ』コラボはなぜ“異例の事態”と騒がれているのか ゲームとVTuber業界に訪れた「変化」の背景

ホロライブに所属するVTuber・星街すいせいと音楽ゲームアプリ『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』(以…

関連記事