搬送されるバレットたち、“俺”と言ったセフィロス……『FF7』リメイク第2弾の新トレイラーから考察する「ストーリーの片鱗」

『FF7』リメイク第2弾考察

 2023年6月9日に、『Summer Game Fest 2023』が開催。本イベントでは、日本はもちろん、海外を含めたさまざまなゲームタイトルの最新情報が発表された。

 「ソニック」シリーズの最新作である『ソニック スーパースターズ』の発売決定、童話『ピノッキオの冒険』をテーマにしたアクションゲーム『Lies of P』の体験版配信など、同イベントは多くの情報で沸き立った。なかでも、筆者が注目したのは『ファイナルファンタジーVII リバース』(以下、『FF7リバース』)だ。

 『FF7リバース』は、2020年に発売された『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、FF7R)の続編にあたる作品。1997年発売のオリジナル版『ファイナルファンタジーVII』をリメイクする新シリーズの第2弾として、2024年初頭の発売が予定されている。

 そんな本作の新トレイラーが、今回の『Summer Game Fest 2023』で公開。3分25秒の映像中には、今後のストーリー展開を示唆する意味深長な描写やセリフが散見された。本稿では、その内容について解説・考察をしていきたい。

※なお、一部『FF7R』のネタバレを含むためその点はご了承願いたい。

爆発炎上するミッドガル 搬送されるバレットたち

『FINAL FANTASY VII REBIRTH』Summer Game Fest 2023 トレーラー

 トレイラーの冒頭では、炎上するミッドガルが映し出される。アナウンサーのセリフから察するに、「竜巻」によってミッドガルの零番街や弐番街が被害を受けたようで、ティファやバレット、レッドXIIIにエアリスらが搬送されていた。前作『FF7R』の終盤では、クラウドを含めた仲間たちはミッドガルを脱出していたはずなので、彼らが倒れている姿が出てきたのはなかなか衝撃的だ。

 とはいえ前作の内容を見る限りでは、リメイク版『FF7』のストーリーは、原作とは違った展開が起こる可能性が示唆されており、さらに物語上には少なくともふたつの世界線のようなものがあることもわかっている。バレットたちが搬送されている光景は、そうした世界線のなかの一部かもしれないし、あるいは“仲間の誰かが見た悪夢”という形の、いわゆるミスリードであるかもしれない。

 続いて、ミッドガルを抜けた一行が外の世界を冒険するシーンへ。住宅街や工業地帯が大半だったミッドガルから一転、花畑や海、森林が広がっていて、そのギャップが印象的だ。

 さらに、宇宙が映し出された幻想的なシーンも確認できた。オリジナル版でも登場したコスモキャニオンで、ブーゲンハーゲンという老人から話を聞くイベントだろう。映像としては10秒くらいのものだが、場所の奥行や宇宙の表現、なによりブーゲンハーゲン本人の質感の進化は凄まじかった。

ミスリルマインのような場所

 その後は、クラウドたちの前に立ちふさがるセフィロスの話をはじめ、どこかへ向かう黒づくめの集団、バレットとレッドXIIIの共闘など、今後の展開を匂わせるシーンが連続する。タークスの新人であるイリーナも登場し、先輩のルードとタッグを組み、クラウドたちと激闘をくり広げていた。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる