『Amanda The Adventurer』の流行に見る、“配信者向きのゲーム” 物語が曖昧なほど盛り上がるリスナーとの考察

物語が曖昧なゲームは“配信者向き”

 1998年に映画化、その後にも多くのシリーズ作品が製作され、「ジャパニーズホラー」の系譜に大きな影響を与えた『リング』をご存知なかたは多いだろう。

「そのビデオを見ると、一週間後に死ぬ」

 そう語られる“呪いのビデオ”に映っていたのは、不気味かつ不可解な映像と井戸。「山村貞子という女性の怨念によって次々と見た人が死んでいく」という呪いを解こうと、さまざまな人たちが手がかりを探し求めていく。

 映画放映当時、“呪いのビデオ”の映像再生には「VHS(ビデオテープ)」が使われており、今からすればすこし時代を感じさせるものがある。最新作『貞子DX』では時代の変化に合わせてSNSが使われており、人気シリーズを追っていくと貞子の呪いがこめられたメディアの変化も目につくところだ。

Amanda the Adventure OUT NOW

 今回紹介するゲーム『Amanda The Adventurer』も『リング』同様、ビデオテープが用いられたホラー作品である。

 2023年4月26日にSteamで発売された本作。叔母の家を相続した主人公・ライリーは、家の中で一本のビデオテープをみつけ、それを見始める。ビデオに登場するのは少女・アマンダと羊・ウーリーの2人が登場する古めかしい子ども向けアニメで、愛らしいキャラクターデザインなのだが、どこか不吉そうな空気感も漂う。

 まるでこちらにしゃべりかけてくるかのようなアマンダの口ぶりにひかれ、ライリーはその言葉通りに“なにか”を探し始めてしまう……といった流れでゲームを進めていく。

 暗い部屋のなかでポツっと光るテレビや、アマンダのセリフに導かれて部屋にある様々なギミックを解いていくと、不可思議な現象が次々と起こっていくという展開は、ホラーゲームとしてベタではある。

 擦り切れそうなテープは音声・映像ともにノイズがはしり、ポップな色合いながらすすけたような感じもあり、レトロさよりも不吉さや不気味な印象を強くする。全体的にゲーム難易度としては易しく、海外ゲームではあるものの日本語にある程度対応しているので遊びやすいホラーゲームといえるだろう。

 程よい難易度でありながら、緊張感の高いホラーゲームというジャンル、そしてポップな絵柄が目を惹くこともあり、発売から一ヶ月とすこしの間に多くのゲーム配信者によってプレイされている。

 発売されて間もない4月27日に、YouTubeチャンネル登録者数1640万人(2023年6月7日現在)を誇る海外の人気ゲーム配信者・CoryxKenshinがプレイ。「this game is for KIDS!?(このゲームはキッズ用か?)」というタイトルのゲーム動画は、現在までになんと1300万回再生(2023年6月現在)を超えており、このほかにも海外のゲーム配信者の注目を集めることになった。

 同日には日本のゲーム配信者のなかでもホラーゲーム配信に定評のあるガッチマンが、同作のプレイ動画を投稿している。じつは本作、デモ版の発表時から評判が良く、期待が高かった。その影響もあり、こうしたブレイクに繋がったのだろう。

this game is for KIDS!? [Amanda The Adventurer]
【Amanda the Adventurer】その子供向け番組が怖い

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる