写真を楽しむすべての人にーー『Adobe Lightroom』に追加された、『Photoshop』顔負けの編集機能とは?

『Lightroom』に追加された新機能

 『Adobe Photoshop Lightroom』(以下、Lightroom)は写真を管理・編集するためのアプリケーションだ。『Photoshop』ファミリーの中に位置づけられたアプリケーションだが、LighroomにはPhotoshopよりも写真家の制作プロセスにフォーカスした機能が揃っており、幾度のアップデートによって独自の進化を遂げてきた。ここではAdobe Lightroomというアプリケーションの魅力と、最新バージョンのユニークな機能について解説したい。

 世界中のフォトグラファーから厚い支持を受けるLightroom。プロ・アマを問わずその強力な写真管理・編集能力を制作に役立てる人は多く、今や高機能写真管理ツールのデ・ファクト・スタンダードといっても過言ではない。このアプリケーションの魅力を実際に写真を撮影して一つの作品として出力するまでのフローに沿って紹介しよう。

 デジタルカメラで撮影した写真を再編集することが確実な場合、RAW形式で撮影するのが一般的だ。RAWは「画像の生データ」とも呼ばれており、高機能なデジタルカメラにはかならずRAWでの撮影機能がある。このファイルは規格が統一されておらず、メーカーやカメラの機種などによって違う。たとえばニコンのカメラのRAWファイルとキヤノンのカメラのRAWファイルでは拡張子が異なり、具体的にはニコンが提供する画像現像ソフト「NX-Studio」ではキヤノンのカメラで撮影されたRAWファイルを読み込むことはできない(逆もしかりだ)。

Canon「EOS Kiss X10」で撮影したRAWファイル

 カメラメーカーの純正ソフトが他社のカメラのファイルを扱えないのは当然のことだが、複数メーカーのカメラを用途によって使い分けているようなユーザの場合、撮影したカメラに応じて違うソフトを立ち上げて作業するというのは現実的ではない。ここでいわばサードパーティのアプリケーションであるLightroomが役に立つ。

 Lightroomは主要メーカーのRAWに網羅的に対応しており、複数のメーカーのカメラを持っているユーザでも、すべての写真を同じワークフローで編集できる。それに、たとえば10年以上前のカメラで撮影したRAWを最新バージョンのLightroomで編集することも可能だ。各カメラの機種名を検索できるなど、メタデータの検索機能も強力で、万単位の写真を管理するときにも安心して採用できる。

 また、自身の制作スタイルにあったアプリケーションを2種類から選択できるところもLightroomの面白いところだ。現在Lightroomにはモバイルデバイスなどとのシームレスな連携がウリの「Adobe Lightroom」と、コンピュータでの利用に特化した「Lightroom Classic」の2種類が存在する。いずれもファイルの同期が可能で、両者を併用することもできるため自由度が高い。

 「Lightroom Classic」を起動すると、ウインドウ右上に「ライブラリ・現像・マップ・ブック・スライドショー・プリント・WEB」と項目が並んでいる。これもLightroomの大きな特徴で、写真の読み込みからアウトプットまでを一つのソフトで一気通貫に実現できるのだ。読み込んだ写真は"ライブラリ"に並び、特定の写真を選んで"現像"、現像した写真を"ブック・スライドショー・プリント・WEB"などの出力先へ最適な方法で書き出す……というように、この項目を左から右へとなぞっていくだけで写真の編集が完了する。

 「Lightroom」のウインドウにはこうした項目は出てこないものの、こちらはモバイルデバイスとの連携機能が強力で、「どこでもつかえる」という点に重きをおいた機能が多い。極端な例を挙げれば「iPhoneの画面で印刷原稿の色校を修正する」というようなシーンは非現実的だし、用途でアプリケーション自体が別れているのにも納得できる。

 さて、LighroomとPhotoshopはいずれも画像編集ソフトだが、これらはどのように使い分ければよいのだろうか。Photoshopが「画像を編集するためにあらゆる機能を網羅して、ユーザはその中から機能を選び取る」というアプローチのソフトだとするならば、Lightroomは「Lightroom」「Lightroom Classic」のいずれも、「アドビがワークフロー自体を提案してくれるソフト」だといえよう。とはいえ、PhotoshopとLightroomの機能は完全に分かれているわけでもない。Lightroomには「Photoshopで編集する」という機能があり、これを押すだけで画像編集をPhotoshopに引き継ぐことができる。Photoshopでの編集を終えたら画像を保存すれば、その画像は編集を反映した形でLightroomで確認できる。こうした、「重なる機能を持つアプリケーションを場面に応じて使い分けられる」という点も他社製ソフトにはないユニークな部分だろう。

 また、Photoshopで人気の機能がLightroomに輸入されることもある。先日の『Adobe MAX 2022』ではPhotoshopのユニークな機能である「コンテンツに応じた削除」と「オブジェクトを選択」のLightroomへの搭載が発表された。すでに最新版ではその動作を確認できる。使ってみたところ、個人的にはいずれの機能にも興奮し、大満足の内容だった(いずれの機能もGoodなだけに、両機能の連携=オブジェクトを選択したまま削除、ができるようにもなってほしい!とは思っているが)。

 「撮影」という行為を誰もが楽しむ現代、管理・編集ソフトの進化もめざましくなっている。プロやハイアマチュアのユーザから強力に支持されるLightroom。もし面白そうだと感じたら、iOS版やAndroid版を試しに使ってみてはいかがだろうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる