この将棋には"ターンがない" Nintendo Switch専用ソフト『リアルタイムバトル将棋』プレイレポート

 日本人ならば知らぬ人はいないあの"将棋"が、とんでもないゲームになってしまった。

 この記事では2019年3月14日にNintendo Switchにて配信開始された、早い者勝ち将棋ゲーム『リアルタイムバトル将棋』のプレイレポートをお届けする。

ゲームジャンルは「早い者勝ち将棋」

 まずはゲームシステムについて簡単に説明しよう。公式サイトの説明文によれば、『リアルタイムバトル将棋』のゲームジャンルは"早い者勝ち将棋"となっている。

 将棋なのに早い者勝ち……? そう、本作は本来ならばターン制である将棋から、ターン(手番)という概念を取り払った画期的なゲームなのだ。

 プレイヤーは好きな駒を好きな時に動かせる。自分が駒を動かした後に、相手の手を待つ必要はない。ただし、駒ごとに1度動いた後に数秒のクールダウン時間が設定されているため、単一の駒を連続して動かすことはできない。

駒に被って表示されている数字がクールダウン時間

 ゲーム開始前に80秒から300秒までの試合時間を選択可能で、制限時間内にどちらかの玉が取られなかった場合はそれまでにとった駒の数(※)によって判定で勝敗が決められる。
※正確には駒の重要度に応じたポイント制。

 ゲームモードは1人プレイと2人プレイが用意されており、1人プレイでは強さの異なる9人のNPCと対局できる。対局前にNPCのレベルと試合時間を選択できるが、試合時間が長いほうが玉をめぐるやりとりが熱くなるのでオススメだ(80秒ではお互い玉をとれず、判定に持ちこまれるパターンが多かった)。

最強のNPC。将棋の名人でサトル(聡)と言えば、思い浮かぶのは藤井聡太氏しかいない。

「これは将棋ではない」という褒め言葉

 『リアルタイムバトル将棋』をプレイしてみて身にしみるのは、「このゲームは将棋ではない」ということだ。

 盤面の駒全てに注意を向けることはほぼ無理と言ってもよく「飛車をとってやろう」と駒を動かしていると、思わぬ所でこちらも重要な駒をとられてしまうといった事態が頻繁に発生する。ゲームスピードが速すぎて王手に気づけないこともままある。

 また本作はNintendo Switchのコントローラーで操作するのだが、飛車角のような移動距離の長い駒は移動時のカーソル移動に時間を食う。そのため角同士、飛車同士がお互いにとれる状態になった場合は、より早く操作したほうが飛車角を得られるのだ。

自分の角から相手の角までカーソルを動かすのがなかなか大変

 本作はタッチ操作にも対応しているため、『リアルタイムバトル将棋』を極めたいのならタッチ操作を使ってみるのも大いにアリだ。スワイプで操作できないので慣れるまではやりづらいが、十字キー操作よりもスピーディに駒を動かすことができる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる