高橋一生、『ブラック・ジャック』続編への希望は? 岸辺露伴との“着こなし”の差を語る

高橋一生、ブラック・ジャック役の喜びと悩み

 手塚治虫の名作『ブラック・ジャック』が24年ぶりにドラマ化。さらに、主演が『岸辺露伴は動かない』シリーズ(NHK総合)で、実写化は難しいと思われた露伴を見事に演じ上げた高橋一生とくれば、期待せざるを得ない。

 露伴とブラック・ジャック、2人の“先生”を演じることになった高橋に、原作の要素を実写に落とし込む際に気をつけたポイントや、シリーズ化に向けた展望を聞いた。(編集部)

2人目の“先生”を演じる喜びと葛藤

――ブラック・ジャック役が決まったときの感想は?

高橋一生(以下、高橋):リリースコメントにも出させていただきましたが、僕には“岸辺露伴先生”という大切な漫画家の先生がいるんです。今回“別の先生”と言われて、『ブラック・ジャック』もとても好きな漫画だったのでとても嬉しかったのですが、同じ自分の肉体なので、どうしても「岸辺露伴だ」と思われてしまうかもしれない、という思いがありました。正直、「嬉しい」と「どうしたものか」という気持ちが同時に来ていたような気はします。

――人気キャラクターを演じることの怖さはないですか?

高橋:それはないです。ただ、職業は違っても同じ先生同士なので、そこをどう自分の中で区分けできるだろうか、という感覚はあったかもしれません。

――最初に、高橋さんが漫画『ブラック・ジャック』に触れたのはいつ頃ですか?

高橋:小学3、4年生頃だったと思います。

――そのときに受けた印象は?

高橋:ブラック・ジャックがとても怖かったような記憶はあります。多くの人たちが言う正義のためにやっているのか、自分の正義のためにやっているのか、よくわからない。つぎはぎであることもそうですし、異形の存在としては映っていたと思います。なので、お芝居をするときにもそういうイメージを持って演じていました。冒頭で子どもを助けるシーンがあったのですが、その子役さんが泣いてしまって。すごく怖かったみたいで、「ごめんなさい」と思いながらも、自分が子どもの頃に抱いていた人物像が表現できているのかもしれないと感じました。

――今回のドラマでは、現代のブラック・ジャックを描いているのでしょうか。

高橋:現代的な描写もありますが、僕としては、あまりその部分を強く出さずに普遍的な世界線で進行していくほうがいいのかなと思っていました。お話をいただいたときから、「原作に準拠したい」という思いがあったので、“変わらない何か”をしっかりと入れていかないとバランスが悪くなってしまうんじゃないか、という思いは持っていました。

――オファーを受けたときや演じる際に、高橋さんご自身から提案したことはありますか?

高橋:やはり「原作に準拠している形であってほしい」ということ。多くの『ブラック・ジャック』が好きな方々が感じているブラック・ジャック像のようなものを平均化して、自分の中に落とし込む。さらには自分が思っているブラック・ジャック像をどううまく混ぜられるかということは、芝居をしながらずっと考えていたところでした。

――実際にブラック・ジャックを演じられて、いかがでしたか?

高橋:不思議と手応えがないんです。僕はまだ完成した映像を観られていなくて(※取材時)、どんなふうに出来上がっているのか本当にわからないので、楽しみにしています。

――映像を観てみなければ、まったくわからないと。

高橋:僕はカットがかかった後に、モニターで自分の芝居を見るのが嫌なんです。恥ずかしいですし、自分の芝居に毎回「くそったれ」と思うので。スタッフの方がモニターを見せてくれようとするんですが、僕は(目を腕で隠しながら)「ああ~っ」と顔を伏せるので、どういうアングルで、どういうふうに撮られているのかも全然わからなくて(笑)。ただ、今回は「こういう見え方をした方がいい」と思うところは言うようにしました。冒頭のシーンでも、高橋一生ではなくB・J(ブラック・ジャック)がいかにカッコよく見えるかを考えて、「こっち側のほうがきっとカッコよく映ると思うんです」「こうしてみるのってアリですかね?」と。ふだんはあまり言わないことですが、今回はビジュアルなども相まって「どうしたらこの服の機能を生かせるか」「異形な感じをどう生かせるか」を考えていたので、そういうことを珍しく言わせていただきました。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる