『虎に翼』寅子ら魔女5が歩んできた“地獄”の数々 女性たちの生き様を振り返る

『虎に翼』魔女5が歩んできた地獄の数々

 物事が動き出す時は、今までが穏やかだったことを思い知らせるように、いつも突然、雪崩のように動き出すものだ。NHK連続テレビ小説『虎に翼』は、こちらが置いていかれそうなほど怒涛の展開を迎えている。

 寅子(伊藤沙莉)をはじめとした女子部法科出身のメンバーは進学した明律大学の男子学生から「魔女5」と呼ばれることがあった。寅子たちは、ほとんどが当時の結婚適齢期といわれる年齢。そんな時に花嫁修行どころか学問に時間と情熱を費やしている彼女たちの姿は、その時の“普通”からかけ離れているため、「魔女」に見えたのかもしれない。でもそれにしても失礼だ。この影のあだ名も、男性だけの世界に飛び込んだ女性が直面する「地獄」を象徴している。しかも寅子たちはこれ以外にもそれぞれに「地獄」を抱えていた。

 香淑(ハ・ヨンス)は朝鮮からの留学生。ということは女子部に入学してくる時点で言葉の壁を乗り越えてきているのである。これだけでもひとつの「地獄」を潜り抜けてきていると言っていいはずだ。その後も難しい法律用語やその独特の言い回しにも苦労しただろうが、寅子たちと一緒に勉強することでサポートも受け、高等試験に臨めるまでになった。弁護士になるまであと一歩だった。それが、戦時下、つまり国と国との関係性の悪化で断念せざるを得ない状況に。香淑によっては「国を越えてきた」ことと「時代」がもう一つの「地獄」を招いていた。時代が異なればこんなことは起きなかっただろう。自分の力ではどうにもできないことで人生が大きく左右されてしまうのはとても悲しい。

『虎に翼』は公式Instagramも要チェック! ハ・ヨンスの美しすぎる描き下ろし梅子さんも

NHK連続テレビ小説『虎に翼』の公式Instagramにて、寅子(伊藤沙莉)の学友たちのオフショットが次々と公開されている。 …

 現在、ドラマの舞台となっている昭和初期は今よりも「家」を残すことが重んじられた。涼子(桜井ユキ)は華族の娘として他の人よりもさらに「桜川家」を存続させる事が大事だった。他人からは羨ましがられるような「家柄」が涼子の「地獄」を生んでいたのだ。だが、涼子は父の「好きにしなさい」という言葉を心に留め、結婚せず、勉学に励んでいた。きっと、これから自分の立場などが関係なくなり、好きに生きられる時代が来る。むしろその時代を呼び込む先駆者になるのだという決意さえあったかもしれない。これもまたあと一歩で叶うところまで来ていたが、あろうことか、心の拠り所にしていた父が芸者と駆け落ちをするという「好き勝手」をしてしまった。でも意外なことにこの出来事をきっかけに涼子の中に生まれたのは「一族の長としての自覚」だった。自分が結婚すれば、何十人もの使用人を路頭に迷わせることはない。そして何より、母を支えることができる。夢が叶えられなかったのは残念だが、前を向いた涼子らしい決断の仕方には拍手を送りたくなる。

 では、既婚者で「家」の後継ぎとなる男子3人の子に恵まれた梅子(平岩紙)は、幸せだったのかというとそうではない。穂高(小林薫)から明律大学での講義を頼まれるほど弁護士として名の知れた夫は、外面はいいが自分より立場の弱い人のことは蔑み、地位がある人が決めたことには、疑いもせずに従うタイプ。だから、梅子の夫は「共亜事件」の弁護に協力しようとしなかったし、梅子は家庭内でとても地位が低い。そして彼女が最も我慢できなかったのは、その考え方が“教育”として子どもたちに受け継がれていくことだった。幸せの象徴である「家庭」が梅子の「地獄」そのものだったのだ。まだ“教育”に染まりきっていない2人の子どもの親権を得た上で夫と離婚しようと法律を勉強していたが、結局、夫の方から離婚を言い渡されてしまった。梅子は一番下の息子と家からは出たようだったが、次男の姿はなかった。「地獄」からは抜け出せたのかもしれないが、同時に大事なものを失ってしまった梅子の悲壮な表情に胸が張り裂けそうだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる