山﨑果倫×櫻井圭佑が“唯一無二”の都楳勝監督作『夢の中』で得た経験 「俳優冥利に尽きる」

山﨑果倫×櫻井圭佑『夢の中』対談

 注目の新世代俳優・山﨑果倫と櫻井圭佑がメインキャストを務めた映画『夢の中』が、5月10日より公開される。夢と現実の境界がおぼろげな日常を生きる女性タエコと、彼女との出会いから自らの過去と対峙することになる青年ショウの織り成す痛切なドラマを、夢幻的なタッチで描いた意欲作だ。監督・脚本を手がけたのは、MOOSIC LAB 2019短編部門グランプリほか4冠を達成した『蝸牛』の新鋭・都楳勝。その独特の作家性に触れた俳優2人に、一筋縄ではいかない現場体験の数々を語ってもらった。(岡本敦史)

偶然とは思えないほどの“縁”の数々

(左から)櫻井圭佑、山﨑果倫

――都楳勝監督によるオリジナル脚本を、おふたりが読んだときの印象は?

山﨑果倫(以下、山﨑):脚本は何度も改稿を重ねて、その間にいろんな変化があったんです。最終的に受け取ったシナリオの印象は、正直言って「難しい作品」という印象でした。私の頭のなかでは完成時のイメージがまったく思い浮かばないほど、どんなふうに出来上がるのか想像がつかなかったんです。だから、自分がタエコ役として出演するシーンを読み解いていくのに必死で、あまり余裕がなかったのを覚えています。「なぜ彼女はこの場面で、こんなセリフを言うのだろう?」という真意が掴みづらい箇所がいくつかあって、その疑問を乗り越えていくのに時間がかかりました。

櫻井圭佑(以下、櫻井):僕も山﨑さんと同じく、難しいホンだなという印象がありました。セリフの情報量がとても少なく、しかも現実・幻想・回想といったものが混在している内容だったので、なかなか作品全体のイメージを掴めなかったんです。各場面の芝居も、普段であれば前後のシーンのつながりなどから想像できるんですが、それも難しかった。ただ、オファーをいただいた時点で、都楳監督の前作『蝸牛』を拝見していたので、セリフには頼らず、それ以上に重要な表現があるのだろうとは予想していました。

――現場入りしてからも、難しい印象は引きずったまま?

山﨑:何も分からないまま現場に入ったということは、もちろんなかったです。シーンの解釈や人物の感情、その落としどころや擦り合わせといった部分は、すべて自分のなかでやりきったうえで撮影に臨みました。作品の完成像はきっと都楳監督にしか見えていなかったと思うのですが、私は撮影前から監督と頻繁にコミュニケーションをとっていたので、十分に準備してタエコを演じることができたと思います。

――現場では都楳監督からどのような指示が?

櫻井:本番前に、すごく丁寧にリハーサルをしていただきました。その段階でキャラクターのディテールや、セリフのトーンなどを繊細に掘り下げることができたんです。なかなかタイトなスケジュールでもありましたし、コロナ禍の影響で撮影延期になったりもしましたが、クランクインしてからは非常にスムーズな進行でしたね。都楳監督の現場演出も、調整という範囲内で柔軟に対応されている印象でした。

山﨑:そうですね。演技の方向性とか、役の解釈について「合ってる」「違う」みたいな演出よりも、視線の行き先、身体の動きといった物理的な調整のほうが多かった気がします。

――かなり具体的な指示が多かった?

山﨑:都楳監督のなかでは正解がかっちり決まっているんだな、という印象でした。ちょっとでも違うとNGなんです。声の高さ、動きの速度、あるいは反応が速すぎたり、リアクションが良すぎたりすると「タエコはもう少しゆっくりだよ」と言われたりしました。そういう都楳監督のなかの正解が厳密にあったので、自由奔放に演じるという感じではなかったですね。

櫻井:確かにタエコという人物に関しては、都楳監督のなかに確固たるイメージがあって、そこに一貫性を持たせるために現場で細かく調整されていたと思います。それに対して、僕が演じたショウの場合は一貫性というより、シーンごとの感情などを都楳監督が適宜演出してくださった印象があります。ショウはタエコに対して影響を与えようとする人物で、タエコに攻めていける、タエコはそれを受けるという対比的な構造が作品内にハッキリありました。だから、タエコに比べれば自由にコミットできる余地があったと思います。

山﨑果倫、櫻井圭佑
(左から)山﨑果倫、櫻井圭佑

――夢と現実の区別がつかないというタエコの感覚は、山﨑さん自身は理解できるものでしたか?

山﨑:タエコとまったく同じ感覚を実体験として得たことはおそらくないのですが、近しい体験はあると思います。熱さや冷たさを一切感じなかったり、物に触れている感覚を失ってしまったり、自分が地面に立っている感覚すら消えてしまったり……そういう現実から乖離した浮遊感のようものを味わった経験は自分にもあります。極度の緊張や不安、何かに対して恐れを抱いたとき、あるいはものすごく落ち込んだときにも、そんな状態になることはあると思います。そういうときは感情にエネルギーがすごく集中するので、身体的な感覚が薄くなるんじゃないかと思うんです。きっとタエコも、目で見ているもの、手で触れているものが、自分の頭や心のなかの認識と一致していない。そういう状態を想像して、私がこれまで体験したことのある浮遊感と照らし合わせて、タエコと自分の感覚を重ねていました。

山﨑果倫
山﨑果倫

――その意識のあり方みたいなものは、早々に掴めたのでしょうか?

山﨑:準備期間を長くとっていただいたのと、都楳監督が細かく教えてくださったので、現場で迷子になるようなことはなかったです。「私のなかのこういう感覚を落とし込めば、タエコになれるんだ」という手応えは、それこそリハーサルのときにたくさん試すことができたので、しっかり得られたと思います。夢見心地といっても、キラキラ・フワフワみたいな感覚ではなくて、もう少し心配をさそうような浮遊感を大切にしました。

櫻井:その浮遊感について山﨑さんがすごく悩んでいたとき、都楳監督が「タエコはずっと地上から1センチ浮いているイメージなんです」と言ったんです。それを聞いたとき、僕もすごく腑に落ちたし、山﨑さんも「あ、そういうことなんですね!」って納得してましたよね。僕も客観的に見ていて「確かに心理面や感情面で突き詰めようとすると、タエコって難しい役柄だよな」と思っていたんです。それを都楳監督はポンと明快なヒントを投げて、難しい壁を乗り越えさせてしまった。そのやりとりは傍から見ていて面白かったですね。

山﨑:あの一言でだいぶ助かったんです。内面で考えているとすごく複雑な役なんですけど、身体的に作っていったらメチャクチャ楽になりました。本当に、難しい役でしたね……。

――山﨑さん自身は、タエコはひときわ手厚く演出されているという自覚はありましたか?

山﨑:とてもセンシティブに扱われている感じはしました。ほんの少し口角が上がるだけでNGになったり、見ている細かさが違うなと。その監督の潔癖具合が、撮影の後半になるとだんだん伝染してきて、演じながら自分でも「いまのは違う」と思ったら案の定NGだったりしました(笑)。タエコはどんどん内面を虚無に、ゼロ状態にしていって、ちょっとでも感情が表れたときに劇的になるというのを監督は目指していたと思うんです。だから私は極限まで削ぎ落さないとダメだったので、その演出は徹底していましたね。

櫻井圭佑
櫻井圭佑

――櫻井さんにとって、都楳監督の演出はいかがでしたか?

山﨑:僕はわりと自由にやらせていただいたほうだと思います。監督から細かい指示があるというよりも、自分から聞いていく感じでしたね。「ここは感情的に繋がっていなくていいんですよね?」とか「この場面は幻想という解釈でいいんですか?」とか。やっぱり難しいホンだったので、曖昧なままやり過ごしてはいけないと思って自分から努力した思い出はあります。

――ショウは駆け出しのカメラマンという設定ですが、櫻井さん自身の写真家としての活動が役に活かせたところはありますか?

櫻井:写真家としての活動が反映できた部分はそんなにないと思いますが、カメラを常日頃から扱う人間の自然さは出せたかなと思います。たとえば喫煙シーンを俳優が演じると、喫煙者と、そうでない人の違いは如実に出やすいですよね。そういう意味で、カメラは僕が普段から触っているものなので、単純に「扱い慣れないものを手にして意識がそこに行き過ぎる芝居」にはならずに済みました。山谷花純さんが演じたアヤという恋人を撮影するシーンでも、非常にパーソナルなものとして、自然に手に馴染んでくれました。自分の演技がどうだったのかはまた別問題ですが、カメラを日常的に使っていてよかったと思いましたし、運命を感じましたね。当て書きではなかったので、すごく幸運でした。

山﨑:ショウ役に必要な要素が、櫻井さんにすべて揃っていたんですよね。カメラを扱えて、水泳もできて、ボートも漕げて。

櫻井:ボートを漕ぐのは特技でもなんでもないけどね(笑)。水中撮影のシーンがあるんですが、僕は競泳をずっとやっていたので、水に対する恐怖心は全然なかったんです。

山﨑:演技に活かされたというよりは、このタイトなスケジュールで撮影を成し遂げるというミッションにとって、櫻井さんのいろんな力が必要不可欠だったと思うんです。偶然にしては出来すぎていると思うぐらい(笑)。私も本当に助けられました。

櫻井:御縁だな、と思いましたね。ちなみに劇中に出てくるカメラは、僕が個人所有しているサブ機なんです。ショウって普段どんなカメラを使ってるんだろう?という話が出たとき、プロのカメラマンの助手として働いている人だから、プロ級ないしアマチュアのプロラインは持っているのではないかと。そのあたりのディテールは見る人が見れば分かってしまうので、たまたま持っていた7D Mark IIという機種を選びました。

山﨑:そうだったんだ!

櫻井:ただ、雨のシーンでは中古のカメラに差し替えてもらいました(笑)。ずぶ濡れになっちゃうので、気を使っていただいて。

山﨑:撮影以外の時間にも、現場でけっこう写真を撮っていましたよね。

櫻井:そうなんです。劇中でショウが撮ったアヤの写真は、実際に僕が撮ったものを活かしていただいたりしています。部屋に貼ってある写真とか。

山﨑:現場で櫻井さんがカメラを構えている光景が、いまも目に浮かびます。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる