『アンメット』『光る君へ』『最愛』『アンナチュラル』 “名作に必ずいる”井浦新の吸引力

“名作に必ずいる”井浦新の吸引力

 『アンメット』の序盤、大迫の登場シーンはそこまで多くはなかった。それなのに、物語のなかで大きな存在感を放っているのは、井浦が演じているからだろう。ふとした表情も見逃してはいけないように感じさせる吸引力が、彼にはある。

 では、わたしたちは、なぜ井浦の演技に惹きつけられてしまうのか。今までは、理屈では語れない本能的な感覚で惹かれているのだと思っていた。しかし、『アンメット』を通して、少しずつ分かってきたような気がする。

 井浦が見せる一つひとつの表情には、その役の人生があるのだ。たとえば、『アンナチュラル』の中堂系。彼が無愛想な表情をしていたり、ぶっきらぼうなことを言っていても、なぜかまるっと愛せてしまうのは、そうなるまでの過程を感じさせるような表現を井浦がしてくれているから。

ドSな解剖医・中堂系役で新たな境地へ! 井浦新が“アンナチュラル”な理由

新年1月クールのドラマも出揃ったところで、高評価の波に乗る『アンナチュラル』。法医学ものを、よくある事件解決や犯人探しによらず群…

 “何か”ある演技をするには、“何か”が起きるまでの過程をしっかり落とし込まなければならない。裏切ったり、人を傷つけたり。そのアクションを起こしてしまうまでの人物の葛藤を、井浦は自分のなかで咀嚼して、体現しているのだろう。ゆえに、視聴者が置いてきぼりにならない。

 そのため、大迫が実は“何か”を抱えていたとしても、どこか納得できてしまう自分もいる。ひとりになったときにふと見せる寂しげな表情。西島医療グループの最高権力者・西島(酒向芳)と話すとき、なんだかビジネスマンっぽい顔になる瞬間もあった。思い返せば、井浦はたくさんのヒントを、わたしたちに与えてくれていたのだ。

 やっぱり、大迫はミヤビの記憶障害の原因に関わっているのだろうか。それとも、このままポワポワなキャラクターであり続けるのか。どちらに転んだとしても、受け入れる準備はもうできている。

■放送情報
『アンメット ある脳外科医の日記』
カンテレ・フジテレビ系にて、毎週月曜22:00〜放送
出演:杉咲花、若葉竜也、岡山天音、生田絵梨花、山谷花純 尾崎匠海(INI)、中村里帆、安井順平、野呂佳代、千葉雄大、小市慢太郎、酒向芳、吉瀬美智子、井浦新
原作:子鹿ゆずる(原作)・大槻閑人(漫画)『アンメット-ある脳外科医の日記-』(講談社『モーニング』連載)
脚本:篠﨑絵里子
音楽:fox capture plan
主題歌:あいみょん「会いに行くのに」(unBORDE/Warner Music Japan)
オープニング曲:上野大樹「縫い目」(cutting edge)
演出:Yuki Saito、本橋圭太
プロデューサー:米田孝、本郷達也
制作協力:MMJ 
制作著作:カンテレ
©︎カンテレ
公式サイト:https://www.ktv.jp/unmet/
公式X(旧Twitter):@unmet_ktv

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「アクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる