興行成績不振、内容に対して厳しい批判の声も 『マダム・ウェブ』の長所と短所を検証

『マダム・ウェブ』の長所と短所を考える

 マーベル・コミックスのコミック作品で、未来予知などの超常的な能力を駆使し、スパイダーマンの活躍を指導者として助けてきたヒーロー、マダム・ウェブ。そんな彼女の若かりし日の物語を、ソニー・ピクチャーズ、コロンビア・ピクチャーズによる、「スパイダーマン」のシェア・ユニバース映画シリーズ「ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース(SSU)」の枠のなかで実写映画化したのが、『マダム・ウェブ』だ。

 本作『マダム・ウェブ』は、『ヴェノム』(2018年)、『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』(2021年)、『モービウス』(2022年)に続く「SSU」最新作として注目され、今後もこの映画から新しい物語が生まれていくという期待が高まる内容となった。だがその一方で、近年のヒーロー映画としては本国の興行成績が芳しくなく、日本での公開前からかなり厳しい批判の声も聞かれることとなったタイトルではある。ここでは、その内容を振り返りながら、あらためて作品自体の出来がどうだったのを考えてみたい。

マダム・ウェブ

 舞台となるのは2000年代。本作の描写から、おそらく今後「SSU」が設定していくだろう、「スパイダーマン」ことピーター・パーカーが、ちょうど生まれるあたりの年代だと考えられる。セクシー路線に移行して人気を集めていたブリトニー・スピアーズのヒット曲「Toxic」が劇中で流れるのが印象的だ。

 この「Toxic」のミュージックビデオでは、ブリトニーが妖しくセクシーなヒーローのような姿で、男性を誘惑し毒を飲ませた後、高層階から夜の街へとダイブするといった展開を観ることができる。そのイメージが、本作の幻想的なスパイダーウーマンの戦いに反映しているのではないかと思われる。ちなみに「Toxic」は、『プロミシング・ヤング・ウーマン』(2020年)において、やはり不誠実な男性たちへの復讐の曲として機能しているように、本作もまた社会的な女性の地位を高める方向で、連帯する意志を感じられるところがある。

 この殺される男性の側に立つのが、本作の悪役エゼキエル・シムズ(タハール・ラヒム)だ。彼はスパイダーマンと同様の力を持つキャラクターであり、おそらくはその能力の一端である「スパイダー・センス(危機察知の感覚)」が見せる、自分が女性のスパイダー・ヒーローたちに殺害されるといった内容の予知夢を毎晩のように見ることに悩まされている。そんな来るべき未来を阻止するため、エゼキエルは3人の殺戮者をあらかじめ探し出し、逆に始末しようとするのだ。

マダム・ウェブ

 まだ少女である彼女たちを魔の手から守ろうとするのは、エゼキエルに因縁のある女性キャシー・ウェブ(ダコタ・ジョンソン)である。彼女もまた蜘蛛によってもたらされた能力を持っているが、それはスパイダーマンやエゼキエルのような、壁に張り付いたりといった戦闘向きのものというわけではなく、より未来の予知に特化している力だ。

 本作の主人公は、そんな“動”よりも“静”の能力を持つキャシーであるため、アクション作品としての魅力は抑えめであるといえる。それでは、特化された未来予知の能力が効果的に表現されているかといえば、そちらも「ループもの」のような既視感のある演出が多く、本作独自の工夫が凝らされているとは言い難い。ミステリーやサスペンスとして鑑賞したとしても、奥行きにも欠ける印象だ。

 とはいえクライマックスでは、過去に映画作品で複数のスパイダーマンたちが悩まされ打ちひしがれてきた、“どちらを選択するか”という問題を解決する、驚くべき能力を発揮し、大事な存在を助け出すシーンがある。『スパイダーマン』の過去シリーズを観てきた観客にとっては、感動的な瞬間である。また、キャシーが能力によって、亡くなった母親の真意を理解する場面も涙を誘う。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「作品評」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる