青柳翔×大東駿介が新興宗教を立ち上げる主人公に 『仮想儀礼』NHKで連続ドラマ化決定

青柳翔×大東駿介『仮想儀礼』連続ドラマ化 

 青柳翔と大東駿介が共演するドラマ『仮想儀礼』が、NHK BS プレミアム4K、NHK BSにて12月3日より放送されることが決定した。

 2008年に発表された篠田節子の同名小説を実写ドラマ化する本作は、“宗教”についてマジメに考える、面白くも哀しき物語。元エリート公務員の正彦と元ゲーム会社社員・誠は、ある日突然職を失う。そんな2人がやけっぱちで始めたのは、“宗教”という名の“ビジネス”だった。2人はひょんなことをきっかけに金儲けに成功するが、信者たちが独自の解釈で“教義”を発展させ、教団は思いもよらない災難に巻き込まれていく。

 主人公・正彦を青柳、誠を大東が演じるほか、石野真子、美波、河井青葉、松井玲奈、川島鈴遥、奥野瑛太、齋藤潤、宮地真史、峯村リエ、尾美としのり、目黒祐樹、石橋蓮司らがキャストに名を連ねている。

 原作者の篠田は「活字では表現し得ない世界を、魅力的なキャストの皆様が、ときに熱くときに冷徹な演技で見せてくれるはずです」と実写化の意義を述べると、脚本を担当する港岳彦は、「カテゴリーは、喜劇」と本作のジャンルについて言及。演出を務める岸善幸は「嘘か、現実か、わからないことが多すぎる昨今ですが、その分、登場人物たちの歪みや滑稽さは、丁寧にリアルに描こうと思いました」とコメントを寄せた。

 青柳は「信心とはなにか? 何者になりたいか?を追求していけたらと思っております」、大東は「この作品が、どんな真実に辿り着くか僕自身楽しみです」とそれぞれ意気込みを述べた。

コメント

篠田節子(原作)

2008年発表の長編小説『仮想儀礼』から、脚本家さん始め多くのスタッフの方々の手で、2023年の日本の現実を切り取った新しいドラマが誕生しました。
金儲けのために宗教を起こそうと目論んだどん底の男二人を、青柳翔さんと大東駿介さんが、深刻かつ軽妙に演じてくれます。 
自分たちが作り出したカミサマ、ホトケサマが、悩み多き人の心を引き寄せたとき、どんな風にコントロールを失い、どんな風に暴走していくのか。その先に何が見えて、どんな境地が待っているのか。 
活字では表現し得ない世界を、魅力的なキャストの皆様が、ときに熱くときに冷徹な演技で見せてくれるはずです。 
小説とはまったく異なる魅力を持ったもう一つの『仮想儀礼』。多くの視聴者の方々に楽しんでいただくと同時に、現実のもう一つ向こうにある、人間の真実を見つけていただけたら幸せです。 

港岳彦(脚本)

母方の祖母はある新宗教の敬虔な信者だった。口癖は「すべては神さまのおかげ」。土木作業をしながら単身で六人兄弟を育てた苦労人。とてつもなく優しい祖母がぼくは大好きだった。12歳のとき怪我で片目を失明した。その際のコメントがふるっている。「両目を失明せずに済んだのは神さまのおかげ」。子どもながらに苦笑してしまった。理解できない発想だったけど、そこに生じたユーモアを今も愛している。
インチキな宗教団体の栄枯盛衰を描いた篠田節子さんの黙示録的大作『仮想儀礼』を、全500分のTVドラマシナリオに脚色しました。カテゴリーは、喜劇。彼岸にいる祖母が見たら苦笑するかな。信仰のあるなしに関わらず、ご笑覧下されば幸いです。

岩代太郎(音楽)

無神論者である私は、人々を良き方向へ導く為のアイコンとして、「神」という存在が創造されたと思っている。だが世界を見渡せば、「神」が戦火の種となり、無数の人々が殺戮されている今、宗教や神の存在意義に疑念を抱いている人々も少なくはないだろう。私も、その一人である。一方で、「信心」が人間に強い心をもたらすことも知っている。以前、小児癌の最前線に立つ医師から、子どもに先立たれる親の多くが、「信心」によって、どれほど救われ、生きる活力を得るのか、を伺ったことがある。これも又、人類にとっての真理だろう。
音楽制作のコンセプトには、少々攻めた音楽性も織り交ぜてみた。ドラマ『仮想儀礼』が、多様性に満ちたメッセージを、私たちに授けてくれる作品だと思ったゆえである。私にとっては、5年振りとなるNHKドラマを、どうかご堪能戴ければと願っている。

釈徹宗(宗教考証)

はたして、“誠実”な“宗教ビジネス”としての新興教団は成り立つのか。それとも所詮は詐欺まがいのニセモノ宗教の道を歩むのか。
人生に行き詰まった二人の男が立ち上げた虚構の宗教は、やがて二人の思惑を超えて動き始め、誰もコントロールできないものとなっていく。
信仰・宗教・教団・カルトの動的関係について深く考えさせられる強烈な物語。

青柳翔(鈴木正彦役)

台本にはこう書かれています。 
愚かな二人が、真理と営利を追求する物語である、と。
真理と営利を両立する事は、バランスの取れたアプローチを取ることが重要だ、と。
この言葉に板挟みになりながら
信心とはなにか?
何者になりたいか?を追求していけたらと思っております。

大東駿介(矢口誠役)

宗教とはなにか。信仰とはなにか。信じるとはなにか。
改めて考えると、情報が溢れかえり簡単に手に入る昨今、仮想と現実の境界線が曖昧になり、次々新しい情報を信じ、とたんにひっくり返り、また新たな情報を信じる。
情報も恋愛もダイエット法さえも信じるか信じないかで左右され、これはある種の信仰のようなものだと思うのです。
重要なのは真実か、信じられることか。
この撮影中ふと、僕らがしているのは、日々脚本というある種の仮想を現実にすべく向き合う儀礼のようなものだなと思いました。
それを実現させるためには何より信じる力が必要で。
無闇に信じることの危うさを感じる反面、無垢に信じることの尊さを感じます。
この作品が、どんな真実に辿り着くか僕自身楽しみです。

高城朝子(制作統括)

実はこの企画、「宗教をコメディに?テレビではちょっと…」と何度も振られ、なかなか成立しませんでした。日本のテレビにおいて「宗教」とはアンタッチャブルなテーマなのです。そんな企画に参加してくださった気概ある出演者の方々とスタッフが、日々議論を重ねながら、この壮大で、難解で、答えのないテーマに挑んでいます。
笑いあり、涙あり、価値観がバグる一癖も二癖もあるエンタメに仕上がっております。ぜひ主人公たちと一緒に「宗教団体づくり」を体験してみてください。

岸善幸(演出)

今という時代、人生という物語をハッピーエンドで終えられるのは、とても難しいような気がしています。人に優しい世界を求めながら、逆行することばかりが続く現実。そんな時代に宗教団体を立ち上げる二人の男。目的は金儲けです。教義も儀式もまがいものなのに、次第に信者が増えていく。言わば「嘘から出た実」を描きだすドラマです。嘘か、現実か、わからないことが多すぎる昨今ですが、その分、登場人物たちの歪みや滑稽さは、丁寧にリアルに描こうと思いました。正しくなくても、野望に足掻く二人が迎えるリアルなハッピーエンド!ご期待ください。

■放送情報
プレミアムドラマ『仮想儀礼』
NHK BS プレミアム4K(新BS4K)、NHK BS(新BS2K)にて、12月3日(日)スタート 毎週日曜22:00~22:49放送 <全10回>
出演:青柳翔、大東駿介、石野真子、美波、河井青葉、松井玲奈、川島鈴遥、奥野瑛太、齋藤潤、宮地真史、峯村リエ、尾美としのり、目黒祐樹、石橋蓮司ほか
原作:篠田節子
脚本:港岳彦、江頭美智留
音楽:岩代太郎
宗教考証:釈徹宗
制作統括:高城朝子(テレビマンユニオン)、勝田夏子(NHK)
演出:岸善幸、石井永二(テレビマンユニオン)、森義隆
写真提供=NHK

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマ情報」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる