『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで

『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー

「『長澤まさみは、こんなにカッコ良いんだぞ!』っていう気持ちで撮っていた」

――ここまでは映像ルックのことを中心にお話いただきましたが、演出的なところでは、全体的にどのようなことを意識したのでしょう?

大根:これは、今話したルックの話とも共通するところなんですけど、いわゆる“渡辺あや的な脚本”の世界を、どうやって民放のドラマ的なものにアレンジするかっていうところですかね。ザックリした言い方をすれば、“ポップに演出する”っていうことです。

――渡辺さんの話だと、脚本の最終的な調整みたいなところは、結構大根さんも関わっていたとか?

大根:そうですね。特に序盤の1~3話は細かくやり取りさせていただきました。まあ、まったく知らない人ではないし、他の人たちがあやさんをどう捉えているかはわからないんですけど、僕にとってのあやさんは、素晴らしい脚本家でもあるけど、自分と同世代で気の合う方っていう。まず、そこがあったので、もちろんリスペクトはありつつ、「ここは、こうしたほうがいいんじゃないですか?」って、フランクに言える関係性ではあるんです。といっても、筋の部分は全然いじってません。ちょっとしたディテールとか、シーンの入れ替えとか、セリフのちょっとしたニュアンスとか、少し意見を出させてもらった感じです。やっぱり、テレビ局の話だったりするので、ディテール的なところでちょっと気になるところは、僕のほうが詳しいから指摘させてもらって。

――渡辺さんは、「大根さんは女子アナに詳しいので」とおっしゃっていましたけど……。

大根:言ってましたよね。そんなに女子アナの知り合いはいないんですけどね、でもまあ、片手では足りないけど、両手には余るくらいはいますね、確かに。だからまあ、それは否定しませんけど(笑)。

――(笑)。テレビ局が舞台ということで、そのノリとかテンションの部分の描き方は、大根さんならではのものかなと思って観ていました。

大根:それはもう、クセというか色というか、しょうがない部分ですよね(笑)。でも、そうですよね。スタッフルームの描写とか……。

――あと、打ち上げ風景とか。

大根:そうですね。「ああ、俺だな」っていう感じはありますよね(笑)。ただ、打ち上げのカラオケシーンに関しては、「お得意のカラオケ演出ですね!」みたいなことを結構、言われるんですよ。だけど、第6話で恵那と拓朗が歌った「贈る言葉」に関しては、脚本にきっちり歌詞が全部書いてあったんですよね、しかも2番まで。

――あ、そうなんですね。

大根:「あ、2番まで歌うんだ」「2番の歌詞って、こんな感じだったんだ」っていう。普通はドラマではあんなに長く歌わないけど、長いからこそエモーションが高まっていく、場が変わっていく空気も捉えることができて、次のシーンとの落差も演出できて、結果あのカラオケが第6話全体の肝になるという、細部と俯瞰的な目線がつながっているというか。そういうところが、あやさんの脚本のすごいところなんですよね。

――キャストについても、少し話を聞かせてください。長澤さんが素晴らしいのはもちろんですけど、先ほどキーワードとして出てきた「ポップ」という意味では、拓朗役の眞栄田郷敦さんが本当に素晴らしくて……。

大根:ほんとにいいですよね、郷敦。僕も撮ってて楽しかったです。これはあやさんが、何かのインタビューで言っていたから全然言っていいと思うんですけど、僕が演出を担当することが決まってから、当然キャスティングの話になって。まさみちゃんは決まっていて、斎藤は鈴木亮平っていうのもほぼ決まっていて、そこからまわりを固めていったんですけど、拓朗に関してはなかなか決まらなくて。やっぱり、あやさんがピンとこないと始まらないので、佐野さんも一生懸命いろんな人をプレゼンして、僕もいろいろ提案したんですけど、「やっぱり目力なんですよ」みたいなことを、あやさんがずっとおっしゃっていて。

――あ、そこは大前提だったんですね。

大根:そうなんです。だけど、なかなか決まらなくて。その打ち合わせが終わったあと、僕が自分の作業部屋に戻ってテレビをつけたら、たまたま郷敦がTBSの『A-Studio+』に出ていて。郷敦の存在はもちろん知っていたけど、俳優としてはそんなに意識してなかったんですよね。(二階堂)ふみちゃんが主演した『プロミス・シンデレラ』(2021年/TBS系)に出ていたのを観て、ちょっと面白い顔をした若者だなって思ったぐらいの認識で。でも、その『A-Studio+』で、素の郷敦を見たら、めちゃめちゃ惹かれたんですよ。特に目の強さが尋常じゃなくて(笑)。それで「ひょっとしたら、彼なんじゃないか?」と思って、あやさんにすぐ連絡しました。「今、テレビを観られる状況だったら、ちょっと『A-Studio+』を観てもらえませんか?」って。

――急展開ですね。

大根:そしたら、すぐにあやさんから連絡があって、「この人です!」っていう(笑)。それで佐野さんにも連絡して、「郷敦でいきましょう!」ということで、佐野さんに交渉してもらって……という感じだったんですよね。

――なるほど。でも、本当にすごくいいですよね。『エルピス』は、冤罪事件を扱った社会派ドラマではありますけど、彼の存在によって、決して重いものにはなってない。むしろ「ポップ」なものになっているという。

大根:そうですね。だから、その「ポップ」っていうのはどういうことかって言ったら、大衆的であり、刹那的であり、セクシーでもあり……っていうようなことだと、僕は解釈していて。セクシーっていうのは性的に捉えられがちですけど、僕の中では人間的な魅力ということで、色気って言葉に置き換えてもいいんですけど。

――このドラマは、どの登場人物も、みんな「色気」があって……斎藤役の鈴木亮平さんとか、ホントにやばいですよね(笑)。

大根:やばいですね(笑)。まあでも、そこは僕の演出というよりも、やっぱり脚本なんですよね。あやさんが書いた人物がとにかくいいんです。そこに役者がまず乗ることができるっていう。僕はそこに、最終的なちょっとした味付けとか、ディテールの調整をする仕事なので。

――とはいえ、村井役を演じた岡部たかしさんは、やっぱり大根さんならではの……。

大根:まあ、岡部さんとは付き合いも長いし、何度も一緒に仕事をしている好きな俳優さんで。この人に売れてもらわなきゃ困るっていうのが、僕の中にはやっぱりあるんですよね。だから、さっきの「大根さん、おじさんを可愛く撮れるでしょ」=「村井を頼みますよ」っていうのは、僕も最も意識していたところだし、途中から村井がキーパーソンになるっていうのもわかっていましたから。ただ、岡部さんに決まったときは、3話ぐらいまでしか脚本を渡してなかったんですよね。そこはちょっと心配だったので、久しぶりだし一回飲みに行きましょうよって飲みに行って、「脚本、読みました?」って聞いたら、「読みました。面白いですねえ」って言うんだけど、そのとき渡していたのは3話までだから、岡部さんは多分、まあいつもの「主人公に時々絡むクセの強いおじさん」的な役回りぐらいに思っていたんですよね。

――あ、なるほど。

大根:だから、「村井は、このあと大変だからね」「このドラマは岡部さんに代表作になるよ」って言いました(笑)。村井が主役とまでは言わないけど、村井が軸になって話が進んでいくからって、プレッシャーを掛けて。岡部さんは、「えー、そんなこと、全然想像してなかった!」って言っていましたけど(笑)。

――(笑)。先ほどの「色気」の話ではないですけど、村井に関しては、あんなにもセクハラまがいの発言を連発しつつも、話が進むにつれて女性たちの食いつきが……。

大根:ですよね、「#村井さん」がトレンド入りしてましたからね(笑)。でも、それは結構明確なポイントが見えていて。第6話で、恵那が『ニュース8』に出ることになって、放送前に自販機のところで斎藤のLINEを読んでいるときに村井がやってきて、「今だったら、やめられるし、代わりに俺が出てもいいぞ」っていう、そこそこ長いシーン。ここが肝だなっていうふうには思っていたので、ここはとにかく村井をカッコ良く撮ってやろうと思って撮ったんですよね(笑)。実際、岡部たかし史上、いちばんカッコ良いシーンになったと思うし、あの村井はセクシーですよね。

――確かに。

大根:でも、今回の作品は、脚本に準じて撮っただけなんですよね。もちろん、そこに僕なりの演出なり色は加わっていますけど、あやさんの書く人物が、そもそも魅力的で、どのキャラクターも色気があるっていう。

――渡辺さんの描く人物に、そもそも「色気」があるという。

大根:そうだと思います。それこそ、『カーネーション』の戦中から戦後にかけて、綾野剛が出てきたくだりとか、すごかったじゃないですか。朝から色気ムンムンだなっていう(笑)。あのへんがやっぱり、渡辺あやの真骨頂だと僕は思っていて。あと、『カーネーション』に関しては、ほっしゃん(星田英利)っていう、また別の色気のあるキャラクターもいて……。

――確かに。近年は「社会派」のイメージが強い渡辺さんですが、そもそもは魅力的な人物、色気のある人物を描くのが上手い脚本家であると。

大根:そう思いますよ。あと、単純なキャラクターがいないというか、一人一人多面性があるというか。あやさんは、「だって普通、そうでしょ?」っていう程度で書いていると思うんですけど、初稿から読んでいてギョッとしたところがたくさんあって。たとえば、「えっ、ここで恵那は斎藤にいっちゃうんだ!?」とか。

――ああ、あれは男性には書けない描写だなって思いました。

大根:いやあ、書けないですよね。「なんでベッド買ったの?」とか、よく書けるな、こんな台詞っていう(笑)。Twitterで「渡辺あやさん、人生何周目だ?」ってのがあったんですけど、ほんとですよ(笑)。

――いや、ホントに……あの台詞の破壊力はすごかったです。

大根:それ以外の細々したところでも感じました。第3話に、取り調べをした刑事の家を探し出して、その家を訪ねるっていうくだりがあったじゃないですか。あそこも、いきなり刑事に会うのではなく、その刑事の娘夫婦と孫と一緒に写真を撮るっていうシーンが短く入っていて。そういうところがホントに、ギョッとするんですよね。ひどい取り調べをした刑事にも幸せな家庭があり家族があり、娘たちにちょっと自慢したいがために、恵那たちを呼び寄せるみたいな。ああいうちょっとしたシーンを入れるのが、ホントに巧いなって思うんですよね。

――確かに。

大根:まあでも、僭越ながらというか、これは胸を張ってちゃんと言いますけど、やっぱり長澤まさみを撮らせたら、俺はピカイチだなっていうのは、ちょっと自分でも思いましたけど(笑)。

――(笑)。

大根:彼女ももう何年も前、3話だけ出来上がった段階で脚本を見せたら、即答で「やります!」って応えてくれたっていう。それはやっぱり、あやさんの脚本の力だと思うし、彼女も「これは自分がやりたい」っていう並々ならぬ力の入れようだったと思います。

――こんなに見慣れた長澤さんなのに、これまで見たことのない表情が多々あって……。

大根:そうですよね。まあ、僕が一緒に仕事をするのは、さっき言ったように『モテキ』以来だから11年ぶりとかになるんですけど、やっぱりそのあいだに彼女は、名立たる監督、名立たる演出家と、いろんな仕事をしてきているので、ホントに女優として、僭越ながら成長したというか、単純にすげえカッコ良くなったなっていうのがあって。だから、『モテキ』のときは、「長澤まさみは、こんなに可愛いんだぞ!」っていう気持ちで撮っていたんですけど、今回は「長澤まさみは、こんなにカッコ良いんだぞ!」っていう気持ちで撮っていたところがあって。

――視聴者の反応を見ても、それはちゃんと伝わっているように思います。

大根:そうですね。このドラマは業界視聴率も高いから、業界のいろんな人から僕のところに連絡がくるんですけど、それよりもやっぱりいちばん嬉しいのは、いわゆる普通の働く女性たちからの感想なんですよね。「ドラマ、面白い!」はもちろんだけど、みんな「長澤まさみ、カッコ良い!」って言っていて。というか、今回のドラマは、大人の女性たちの反応が、とにかくいいんですよ。感想のLINEとかメールも、すごく長くて熱いものが多い。むしろ、男どもの感想のほうが、ボンヤリしているかもしれない(笑)。

――そうかもしれないです(苦笑)。もはや大根さんは、「サブカルの人」ではないというか……。

大根:まあ、サブカル魂は忘れずにいますけど(笑)。ただ、今回は別に、それを入れる余地もないしなっていう。拓朗の部屋の美術とか、すごく迷いましたから。恵那の部屋はわりと簡単というか、断捨離した状態から始まったので、ヴィンテージマンションのリノベーション系の部屋っていうのが、わりとすぐにイメージできたんですけど、拓朗の部屋が、ホントわからなくて(笑)。実家住まいで、たぶん無趣味だから、ガジェット的なものが、まったく想像つかなかったんですよね。まあ唯一、スニーカーは好きそうだなって思って、部屋の棚に何足か僕のスニーカーを持ち込んで飾りましたね。まあでもあの拓朗なので、そこまでレアじゃないやつにしましたけど(笑)。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる