松本潤、『99.9』映画化は重要なターニングポイントに? シリーズの魅力を振り返る

 松本潤が主演を務め、2016年4月期にシーズン1、2018年1月期にはシーズン2が放送され、いずれも高視聴率を記録したTBSの日曜劇場『99.9-刑事専門弁護士-』(TBS系)。昨年の初夏に特別編として(シーズン1の序盤の方のエピソードが)再放送され、改めてその人気の高さを証明した本作の続編が、映画として製作されることが発表された。前々から続編を熱望する声が多数あっただけに、それに対する最良のアンサーが出されたといってもいいだろう。

 昨年いっぱいで嵐としての活動を休止し、新たなスタートを切ったばかりの松本にとって、本作の映画化は重要なターニングポイントとなるはずだ。10代の頃には『ごくせん』(日本テレビ系)、20代の頃には『花より男子』(TBS系)と、その時その時の代表作と呼べるドラマはいずれも映画化され、ヒットを記録している。その流れが30代でも繰り返されるというのは彼のスター性を何より証明しているわけで、とりわけその2作と異なり、弁護士という職業性のある役柄で、過去を抱える複雑な心理状態を維持したうえで、コメディを演じなければならない。そうしたアイドル性を超越した俳優としての技量を要求される“深山大翔”という役柄を、完全に手中に収めたのだから、今後の可能性という意味でもあまりにも大きい。

 ここで改めて、この『99.9-刑事専門弁護士-』がどのような作品だったのかを振り返っていきたい。まずタイトルにある「99.9」とは、刑事裁判における有罪率を示している。何らかの事件が起こり容疑者が逮捕されると、警察による取調べなどを経て検察官に送致され、そこで起訴か不起訴か判断される。起訴されると次に待っているのが刑事裁判で、簡潔に言ってしまえば、それなりの確証があって初めて起訴に至るのである。それだけに、裁判とは検察官と弁護士がそれぞれ持ち寄った証拠に基づいて、どの程度の量刑が妥当であるかを裁判官が判断する手続きに過ぎず、がらりと覆る(=無罪になる)ことはほぼゼロに等しいというわけだ。

 そのほぼゼロに等しい0.1%の可能性を突く弁護士たちの姿を描くのがこのドラマであり、松本演じる深山はいわゆる“負け戦”が確定している刑事事件の弁護を専門に行う、ちょっと風変わりな弁護士なのである。もちろん前述したような前提があるゆえ、刑事裁判を弁護士側から描くという物語はどうしたって地味なものになりやすい。そこで本ドラマは、主人公のモットーとして掲げられる「依頼人の利益よりも真実の追求」をひとつの軸として、全体的にポップでコミカルなテイストで、ある種探偵モノのミステリーに近い手法をもって事件の“真実”なるものを導き出していくというストーリーが展開していく。そういった点では、放送のたびに指摘されてきたことだが、弁護士版の『HERO』といってもさほど大きな違いはないともいえる。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる