“映画監督”土井裕泰の作家性 『花束みたいな恋をした』が描く“特別なことではない時間”

映画監督・土井裕泰の作家性

「坂元裕二さんのシナリオが素晴らしい言葉に溢れていたので、私から特別なことは付け加えなくていい、と思いながら作りました」

 2020年夏、東京都内のある現像所の中庭。完成したばかりの映画『花束みたいな恋をした』の先行試写を観終えたあとの、監督とのマスク越しの立ち話。いま観たばかりの作品について、できるかぎり流暢に感想をまくし立てようと汗を拭うばかりの筆者に対し、土井裕泰監督は静かに、上記の一言を答えてくれた。

 虚飾を必要としない確固としたその表情と声色が、真夏の光のもとでも涼しく感じられた。“プロフェッショナル”。現像所から目黒川沿いを駅まで歩きながら、そんな一語が頭上にすぐに浮かんでくる。そうだろう。“プロフェッショナル”で間違いじゃない。でも、それだけでもない。そこのところの“それだけでもない”部分を思考することこそが、私たち受け手の務めであるように思われた。

 菅田将暉、有村架純ダブル主演。脚本は坂元裕二の書き下ろしオリジナル。その坂元とは『猟奇的な彼女』(2008年)、『カルテット』(2017年)で2度組んでいるTBSのドラマ演出家、土井裕泰。この強力カルテットで作られた『花束みたいな恋をした』は、20代カップルの5年間にわたるラブストーリーだ。カルチャーマニアの麦(菅田将暉)&絹(有村架純)カップルは、恋愛生活のなかにおびただしい分量の固有名詞/文化記号を動員する。小説、漫画、音楽、アート、映画、演劇、お笑い、食べもの、飲みもの、エトセトラエトセトラ、ミイラ展からガスタンク風景にいたるまで。風通しのよい配置によって、おびただしい記号の戯れが2人のクロニクルを快く活気づける。

 菅田将暉と有村架純。いまをときめく同じ年生まれの人気俳優2人としても、坂元裕二が「当て書き」で彼らに託した主人公カップルを演じる姿には、いまにしか出せない魅力が横溢する。つきあい始めた2人が海岸で遊ぶシーンは、映画の序盤で早くもエンディングを意識させる仕組みになっている。とりもなおさず、私たち人間の生が、死に向かってのカウントダウンに他ならないことを、愛の行く末という形を借りて説いてまわるかのようである。

 土井裕泰という作り手は、この無常観を絶妙な距離から計測し、人間の生をあたかも四季の推移であるかのようにシーン化するのに長けている。映画進出第1作『いま、会いにゆきます』(2004年)では、この作品での共演がきっかけとなってのちにじっさいに結婚する竹内結子と中村獅童が演じる夫婦の死別から語り始め、逆算的にその短い結婚生活を、万感迫るショットの積み重ねで良質なファンタジーにまとめ上げていた。

いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]

 『いま、会いにゆきます』のファーストシーン、松尾スズキの運転するバイクがケーキを配達するために諏訪湖のほとりを走っている。松尾スズキのケーキ屋は受取人の青年に、「じつはきょうで店を畳むことになりました」と告げる。「でも12年間の約束を最後まで果たせてよかった」。ファーストシーンで見せる青年とケーキ屋の会話を淡々とカットバックしながら、このように時間の経過に思いを致すというのがいまから始まる映画だよ、とも告げているのだ。

 今回の『花束みたいな恋をした』にも、松尾スズキのケーキ屋のような時間計測をになう存在が登場する。老夫婦のいとなむ「焼きそばパンのおいしい」らしいパン屋は、映画の後半に入ったところで57年間に及んだ商いを畳み、暗い空洞になり果てた姿を絹は目の当たりにするだろう。松尾スズキのケーキ屋も、焼きそばパンのおいしい老夫婦のパン屋も、時間の残酷さというものを、砂糖、メレンゲ、惣菜、ソースでくるんで提示する。

 土井監督映画にあってなかんずく残酷さを最も率直にあらわにしたのは、第2作『涙そうそう』(2006)における長澤まさみの父親役の中村達也だろう。中村達也の介入によって、主人公の少年は母親(小泉今日子)を喪失することになるのだし、中村達也がしばらく姿を消していたあいだは、成長した主人公(妻夫木聡)とその血のつながりのない妹(長澤まさみ)の生活は幸福の絶頂となる。そして中村達也の時ならぬ再登場が、この不吉な男の吹くサックスの妖しげな音色が、幸福終焉の残酷な号令となるのだ。

 『涙そうそう』の中村達也の吹くサックスの音色も、『いま、会いにゆきます』の竹内結子が幼いわが子のために描き遺した絵本の「雨の季節と共に帰ってくるけど、雨の季節の終わりと共に去る」という予告も、いずれもメメント・モリ(Memento mori=ラテン語で「自分がいつか死ぬことを忘れるな」という意味の警句)を具現化しようとするものだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ディレクター分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる