穢されないのはなぜか ー娼婦と魔女がいる世界ー 鈴木涼美の『ベルセルク』評

 世界中で愛読されるダークファンタジーの傑作漫画『ベルセルク』。作者の三浦建太郎が2021年5月6日逝去したことで未完となっていたが、かつて三浦を支えた「スタジオ我画」の作画スタッフと、三浦の盟友・森恒二の監修によって、2022年6月24日より連載が再開したことでも話題となっている。

 同作は後世に何を伝えたのか? 社会学者の宮台真司、漫画研究家の藤本由香里、漫画編集者の島田一志、ドラマ評論家の成馬零一、作家の鈴木涼美、暗黒批評家の後藤護、批評家の渡邉大輔、ホビーライターのしげる、漫画ライターのちゃんめいという9人の論者が、独自の視点から『ベルセルク』の魅力を読み解いた本格評論集『ベルセルク精読』が、本日8月12日に株式会社blueprintより刊行された。

 『ベルセルク精読』より、作家の鈴木涼美による論考「穢されないのはなぜか ー娼婦と魔女がいる世界ー」の一部を抜粋してお届けする。(編集部)

崇高な男娼と魅力的な凡人

 見目麗しい天才的な男と粗野で猛々しい男。物語の動機にあたる黄金時代編では、この二人の互いへの執着が交差し、決裂するまでが描かれる。『ベルセルク』は実に性的モチーフに溢れた作品で(第1話の冒頭のページ、つまり物語の記念すべき1コマ目はガッツがやがて怪物に変身する女とヘテロセクシャルなセックスに勤しんでいる場面)、登場する多くの女たちが性的に陵辱されるが、起点にある男二人の関係はどこか少女漫画的で悲恋めいている。逆に言えば、この二人の関係を除いて他にプラトニックなものはあまり登場しない。壮大な戦争や次から次に出てくる怪物はこの作品の絵画的魅力ではあるが、人間関係に注目して物語を追った時、作品世界の細かな仕掛けに気がつく。

 端正な顔で巧妙な計略を巡らせるグリフィスは、その魅力を利用して「国を手に入れる」ために兵隊を集め、権力者をたぶらかすような性質を持って、ガッツを永遠に手元に置くことを望む。荒々しい孤独を生き抜いてきたマッチョなガッツは、当初は人との繋がりや集団行動に対して不信感を持っているが徐々に仲間意識や人に対する敬意を学び、グリフィスと対等な友となることを望む。二人の関係は『BANANAFISH』(吉田秋生)で描かれるような男と男の特別な友情のような色を持つが、『BANANAFISH』の二人が立場は対等ではないが思いが対等であるのに対して、グリフィスとガッツが相互に持っている感情は重みが同じでも意味と種類は別物である。思い合ってはいるが通じ合ってはいない歪な関係が、世界を巻き込む復讐の物語の起点だ。

 身体の線が細く、色素が薄い髪を伸ばし、端正な顔をしているグリフィスの表象はかの24年組が少女漫画の中に誕生させた少年愛の象徴的な人物、例えばジルベール(竹宮惠子『風と木の詩』)やエロイカ(青池保子『エロイカより愛をこめて』)を彷彿とさせるし、魔性とも言える魅力で以て相手を虜にする性質やガッツに対する眼差しは『日出処の天子』(山岸凉子)の厩戸皇子と通じる。ただしそれらの少女漫画が少なくとも漠然とした愛や性を匂わせるのに対して、『ベルセルク』はグリフィスもガッツもそれぞれに異性との具体的なセックス描写がある点ではむしろ、同性の二人が互いに強く執着をしながら、性的な関係は外に持ち、やがて気持ちのすれ違いが悲劇をもたらす『NANA』(矢沢あい)にも近い。

 ガッツが囚われるのは立ち聞きしたグリフィスの「友」を解説する言葉「決して人の夢にすがったりはしない......誰にも強いられることなく自分の生きる理由は自らが定め進んでいく者......」「そしてその夢を踏みにじる者があれば全身全霊をかけて立ちむかう...たとえそれがこの私自身であったとしても...」というものだ。死体から生まれ、すがるものを持たずに放浪してきたガッツはグリフィス率いる鷹の団の一員となり、いっときは仲間の中で信頼される立場に安住しかけるが、やがてグリフィスが定義するこの「対等の者」としての友に強い憧憬を抱くようになる。

 この定義はグリフィスが自分自身の生きる哲学を解説するものでもあり、実際に彼は自分の夢と生きる理由のために、自分を慕う仲間たちを潔く捨て、その命すら躊躇なく奪うことになる。「友」を欲しがっているかのように話しながら、彼は周囲の人間たちを国を手に入れるという〈大きな夢〉のためにいつでも殺して構わない駒として捉えているのであり、故に最も合理的な判断ができる。自分の前に立ちはだかるものは一つずつ消し去り、恐怖ではなく魅力で都合の良い味方を増やしていく。目的遂行のために性的関係を持った権力者に対しても「私はあなたに対して何の感情も持ち合わせてはいません」と切って捨てる。ガッツ以外の全てに対して合理的なグリフィスは、少なくとも何か目的のためにしかセックスをすることがない。寄り添い、愛することや快楽からも自由な崇高な男娼そのものである。そのグリフィスが比類ない執着を見せるのはガッツに対してのみではあるが、その執着も所詮所有欲であって、ガッツが自我を持って対等に自立することを許さない。グリフィスが望むのは自分がガッツに憧れを抱かせた〝対等な者〞という関係ではなく、あくまで自分の手の中に彼を収める不均衡な関係でしかない。

 しかしあまりに悲惨な孤独を生きてきたガッツにとって友という関係への夢は大きく膨らみ、「もうごめんなのさあいつの夢の中であいつを見上げているのは」と言って不均衡で心地よい関係から旅立とうとする。「自分で手にする何かであいつの横に並びたい」という〈小さな夢〉を持ち、その感情をすでに手に入りかけている地位や階級よりも優先するガッツは愚直な凡人である。凡人は真の意味での寄り添いや愛を必要とする。グリフィスにとって駒の集団である鷹の団は、ガッツにとってはかけがいのない特別なものに変わっている。

 旅立とうとするガッツにグリフィスは「あの時言ったはずだお前はオレのものだとな」と剣を持って立ちはだかる。手に入らないのであれば殺してしまってもかまわないと考える崇高なグリフィスが執着するのはガッツという所有物に対してであり、そのようになめられることが許せない凡庸なガッツが執着するのはグリフィスとの友情という関係に対してである。利害の一致しない二人は剣をとり、すでに腕力ではグリフィスをも凌駕するほどに成長していたガッツは失意のグリフィスを置いて立ち去る。

 ここで一旦フラれた形のグリフィスは、ガッツという執着の対象を失ったことで後に真に崇高なもの=人間ではない何かへと変身し、〈大きな夢〉として新しい国の建設を粛々と進めていく。なんとか〈小さな夢〉を守ろうとするガッツはその過程で、今度はグリフィスの決断によって大きく裏切られ、かけがいのないものを全て「対等な友」になるべき存在だった者によって奪われる。互いに特別な感情を持っていた二人は両者とも失意のうちに別の道を歩くことになり、愛に喩えればこの関係は悲恋として終わる。この後の物語はグリフィスの裏切りに対する強い復讐心を持ったガッツの旅路を主軸として描かれるが、感情を優先する凡人のガッツの旅がグリフィスへの復讐を以てしか完結しないのと同様に、合理性を優先する崇高なグリフィスの国もまた支配を広げた先にガッツへの支配をも取り戻さなければ完成しない。壮大なファンタジーは肉体的に結合しない男同士故の二つの執着によって紡がれることになるのだ。

続きは『ベルセルク精読』掲載 鈴木涼美「穢されないのはなぜか ー娼婦と魔女がいる世界ー」にて

■書籍情報
『ベルセルク精読』
著者:宮台真司、藤本由香里、島田一志、成馬零一、鈴木涼美、渡邉大輔、後藤護、しげる、ちゃんめい
発売日:8月12日(金)
価格:2,750円(税込)
発行・発売:株式会社blueprint
予約はこちら:https://blueprintbookstore.com/items/62de2f520c98461f50f0881e

■目次
イントロダクション
宮台真司 │ 人間の実存を描く傑作『ベルセルク』
藤本由香里 │ 三浦建太郎という溶鉱炉 -追悼・三浦建太郎-
島田一志 │ マイナーなジャンルで王道のヒーローを描く
成馬零一 │ 私漫画としての『ベルセルク』
鈴木涼美 │ 穢されないのはなぜか -娼婦と魔女がいる世界-
渡邉大輔 │ テレビアニメ『ベルセルク』とポスト・レイヤーの美学
後藤護 │ 黒い脳髄、仮面のエロス、手の魔法
しげる │ フィクションと現実との境界線に突き立つ「ドラゴンころし」
ちゃんめい│ 後追い世代も魅了した「黄金時代篇」の輝き
特別付録 成馬零一×しげる×ちゃんめい │『ベルセルク』座談会

関連記事