kemio、東海オンエア、QuizKnock……ベストセラー続々のYouTuber本 決め手は書籍ならではの企画性?

 2019年は、YouTuber業界にとって、ひとつの節目にあたる年だった。

 HIKAKINらのお茶の間への進出も進み、カジサック、中田敦彦ら人気芸人がYouTubeに進出し人気を獲得した。そんなふうに「YouTuber」という職業が市民権を得る一方で、へきトラハウス、カリスマブラザーズ、よさこいバンキッシュの解散、パオパオチャンネルの活動休止といった寂しいニュースも続き、レペゼン地球(※本人たちはYouTuberを自称していないが)が「パワハラやらせ」で、世論をゆるがす大炎上をおこしドーム公演が中止に追い込まれるなど、ここ数年のYouTuber人気を牽引したグループに大きな動きがあった。

 大きな事件がネットニュースを飾る一方で、地味に(?)今年は「YouTuber本」の当たり年なのではないか? と筆者は考えるのだ。こちらの記事(“炎上仮面”ラファエル、著書『無一文からのドリーム』で明かす半生とその生存戦略)ではラファエルの自伝『無一文からのドリーム』(宝島社)を紹介したが、他にも今年出版され注目を集めた「YouTuber本」を紹介したい。

カリスマYouTuber書籍のヒットが相次ぐ

 vineで注目を集め、現在はYouTubeやSNSにて自身の日常からファッション、哲学を発信し、若者世代から圧倒的な人気を誇るkemioの『ウチら棺桶まで永遠のランウェイ』(KADOKAWA)。彼の持ち味である軽妙なマシンガントークを、そのままエッセイに落とし込んだ本書は、老若男女問わず「すべての悩める人」をエンパワメントする内容に仕上がっている。「朝日新聞」書評に掲載されるなど幅広い世代の支持を獲得し、15万部を越えるヒットになった。

『続・東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄 平成ノスタルジー編』(講談社)

  チャンネル登録者数350万人のモンスターグループ、東海オンエアの虫眼鏡による『続・東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄 平成ノスタルジー編』(講談社)は、昨年発売された『東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄』の第二弾となる。タイトルの通り、東海オンエアの動画の概要欄の中から、虫眼鏡が執筆したものを元に構成されている。「概要欄のテキストをなぜ?」と思う人もいるかもしれないが、グループ随一の理屈屋である彼が些細なことで理屈をこねくり回すさまは、ひとつのエッセイとして完成度が高いのだ。学生が多い東海オンエアのファンに向けてか、学校にも持っていきやすいシンプルなデザインも特徴で、二冊累計で10万部を突破。

 厳密には書籍ではないが、水溜りボンドの特集を組んだ『Quick Japan』も見逃せない。元々お笑い出身である彼らにとって、『Quick Japan』は憧れの雑誌。動画やTwitterで掲載を喜ぶ姿はファンならずとも、グッとくるものがあった。

関連記事