Aぇ! group、ファンと共に掴み取ったCDデビュー 笑いと涙で溢れた京セラドーム公演
3月16日、17日に京セラドームで開催する、Aぇ! group初のドーム公演『Aぇ! group Aッ倒的ファン大感謝祭 in 京セラドーム大阪 ~みんなホンマにありがとう~』が16日に初日を迎え、Aぇ! groupが今年5月15日にCDデビューすることを発表した。
同事務所のデビュー前のグループによる単独ドーム公演は、2006年のKAT-TUN(東京ドーム)以来18年ぶり。京セラドーム大阪では初めてのこと。総動員数は2日間で約10万人。本稿では嬉しい悲鳴と感涙に包まれ、ファンとデビューの喜びをわかちあった16日の公演をレポートする。
会場に流れるBGMのボリュームが次第に大きくなり、照明が暗転すると歓声もさらに大きさを増した。センターステージ上に設置されたモニターにメンバーを紹介するオープニング映像が流れ、続いてAぇ! groupのメンバー5人が揃って登場した。
正門良規が「どうもー!Aぇ! groupです!」と会場のファンそして配信を視聴する全国のファンに向け「僕たちの圧倒的な感謝を受け止めてください!」と呼びかけ、1曲目「Aッ!!!!!!」で、のっけから熱気で包んだ。デコラティブな白ジャケットにデニムをあわせた衣装の5人がパワフルに歌唱。佐野晶哉が「僕たちから圧倒的な愛を叫ぶのでみんなも僕らに返してね」との呼びかけには、「好きー!」「大好きー!」「Aぇ! groupが大好きだ!」と大きな声で応えるオーディエンス。360度ファンに囲まれたステージを駆け回ったメンバー。最後はステージ中央に集まって大きくジャンプ。続くWEST.の「バンバンッ!!」からは関西ジュニアにとってお馴染みの楽曲を披露。ハート型のトロッコにのって5人が会場に散らばり、客席にとびっきりの笑顔を見せた。「ロマンティック」「アホ新世界」と進むにつれて波打つように激しく揺れるペンライト。そしてイントロから大歓声に包まれたオリジナル曲「Firebird」へ。末澤誠也が「今日は俺たち5人と最高の思い出作ろうぜ!最後までよろしく!」と声を張り、赤い照明と火花の特効でAぇ! groupを象徴するステージ。サビ前に末澤が「いくぞ京セラー!」と煽り、さらに会場の熱気が高まった。
MCの終盤では正門の「我々Aぇ! groupからプレゼントというかお知らせごとがございます」という言葉を合図に映像が流れ、アリーナツアー『Aぇ! group Debut Tour 〜世界で1番AぇLIVE〜』を発表。北海道、愛知、静岡、宮城、福井、福岡、大阪、東京と会場を記したマップをワゴンが走る。特に大阪城ホールではひときわ大きな歓声があがった。
さらにプレゼントは続き、正門が「僕たち5人の言葉でみなさんにご報告したいことがございます」と切り出した。「Aぇ! group」からしばし間をあけ、5人で声を揃えて「CDデビューします!」と5人の口からCDデビューを報告。これには会場を揺らすほどの大歓声が沸き上がり、メンバーも「やったー!」「ありがとう!」「やったぞーー!」と口々に語った。ゴールドの紙吹雪が舞う中5人がステージ中央で円陣を組み、会場の5万人と配信を見守るファンと夢を掴んだ喜びを分かち合った。またレーベルがユニバーサル ミュージックであることやデビューシングルが『《A》BEGINNING』であること、そして正門が「好きなグループのこれ入りたくないですか?」とファンクラブ発足に公式Xの開設と、相次ぐ知らせに、声を枯らす勢いでファンからは熱い歓声があがっていた。
また、関西の先輩からサプライズでお祝いのビデオメッセージが。なにわ男子、WEST.、SUPER EIGHTから届いたメッセージを、5人が一列に並んで一言一句逃すまいという姿勢で愛おしそうに祝福の言葉を浴びていた。
ライブ後半はファンからの投票で選ばれた楽曲をメドレーで披露。「名脇役」(Sexy Zone)のバラードから、ダンス曲の「YSSB」(WEST.)、王道アイドルソング「White Love」(Hey! Say! JUMP)、そして重低音鳴り響く「WHIP THAT」(SixTONES)、「V.I.P.」(B.A.D)で会場を再び熱気で包むと同時に、ジャンルを問わない彼らの多彩さを見せつけるパートでもあった。続いて、佐野のドラムが軽快なビートを刻むなか、メンバーがスタンバイ。正門のギターで「Oh Yeah!」(嵐)へ。そして「君からのYELL」ではステージを駆け回る末澤。正門と草間リチャード敬太も客席にまで近づき、小島健と佐野もありったけの思いを込めた様子で、会場の全方位、隅々にまでに歌声を届けようとする熱意が伝わってきた。末澤が「みんな久しぶりに聞くけど、Aぇ! groupのこと好きか?」の問いかけに、熱い思いをぶつけるオーディエンス。佐野のドラムがより一層激しさを増し、最後はわずかな間を設けてバンドパートを派手に締めくくった。